日々節約にいそしみながら、
物欲と闘うアラサーかあちゃん、
もんちゃん。です
ご訪問ありがとうございます
このblogは、地方住みアラサー夫婦
長男(小5)、長女(小4)の4人家族
主人は会社員、私は130万円以内の
扶養内パートだけどジュエリー大好き
35年の住宅ローンあり、
物欲と闘うアラサー主婦のblogです
こんばんは~
以前からいろいろと検証している
クレンジングについて。
お高くていいのは当たり前。
だけど、クレンジングは
あくまで落とすもの。
洗い流してしまうものに、
贅沢すぎる美容成分は必要なし
大切なのは、
メイクはしっかり落としてくれて
肌の潤いは落としすぎないこと
という観点から、
クレンジングジプシーという
ながーい旅に出ていますけれども。
いろいろと検証し続けた結果、
今現在の最適解を発表したいと思います
発表の前に、
参考までに私の肌スペックを
・夏は皮脂がTゾーンと顎に結構出る
・冬は夏と同じ個所に皮脂出るが控え目
頬は乾燥する
・敏感肌ではないがたまに調子がゆらぐ
・小鼻と顎に角栓たまりやすい
過去にクレンジングについてまとめた記事↓
以前はこれが最適解でした
が…
パーフェクトワンすごくいいのだけれど
どうしても無くなるのが早い
メイク落ちもよく、
潤いを落としすぎない。
そして、メイクとの馴染みもよくて
洗い流したあとにヌルつかない
けど、もうちょっと
安かったら嬉しい
そこでいろいろと検証してみた結果↓
パーフェクトワンとほぼ同じ使用感で、
かつお値段抑えめ。
メイク落ちもパーフェクトワンと
ほぼ同じ
※あくまで個人の見解です
それがこちら↓
アンダーメソッドの
クレンジングバームです
リピートして冬場も検証しましたが、
今の寒い気温でもバームは
手のひらで良く溶けて、
メイクとの馴染みもいいですし
なによりチューブ型というところが
手軽で使いやすい…
そして、
パーフェクトワンは
75gで2,970円に対し、
アンダーメソッドは
100gで1,650円なので
お財布にも優しい…
ちなみにですね…
今のベストワンはこちらですが、
クレンジングはメイクの濃さによって
使い分けるのが大切だと思うので、
他にも何種類か常備してます。
他に常備している
軽いメイクの日用のクレンジングは、
過去記事をご参考ください↓
アンダーメソッドのクレンジングバーム、
一つ難点をあげるとすると
売っている所が少ないということ
せっかく、
いいクレンジングを見つけたのに、
廃盤になったらどうしよう…と
若干怯えています
頼むから廃盤にならないでおくれ
私のドラコスクレンジングの旅が
永遠に続く理由が、この廃盤問題です
でも、昨今のドラコスクレンジングは
かなり進化しているので
今後も良さそうなのが出たら
試してみたいと思っています
もしかしたら、アンダーメソッドよりも
いい商品が出てくるかもしれないし
ドラコスのクレンジングで
良いやつを見つけるのが、
趣味になってます
まだまだ、
クレンジングの旅は続きます~
ではでは~