東京散歩 番外編 横浜アメリカ山 1 | ひろの東京散歩

ひろの東京散歩

主に公園や庭園を散歩しています

久しぶりに横浜のアメリカ山へ。

みなとみらい線で終点の中華街・元町駅で降り、エスカレーターかエレベーターでアメリカ山まで。

 

https://www.seibu-la.co.jp/mt_america/

 

 

最初にエスカレーター近くの小庭園へ。

 

アーチを潜って最初に目についたのが「スモークツリー」

 

じっくり眺めていると、少し年配の女性が話しかけてきた。

「この間の風で花が飛んでしまったんですよ。枝だけになってしまって。でもタネもできたので娘に見せてあげたくて」

どうやらここで娘さんと待ち合わせらしい。

 

↓は拡大した実。

 

 

 

  

空に向かって伸びているのは、花が落ちてしまった枝かもしれないと話を聞きながら思った。

 

   

 

    

 

    

 

ヨーロッパやヒマラヤ、中国に分布するウルシ科ハグマノキ属の落葉樹で、ふわふわの部分は花が飛ぶように花柄(かへい)という雌木の軸の部分が長く伸びて綿毛のような見た目になる。

花はとても小さく、枝の先について緑色で3〜5ミリ程度とのこと。(青山花茂のHPより)

 

スモークツリーの横にあったベンチに座っていると、突然バサバサっと音がして鳥が地面に降りてきた。人間を全く無視して歩き回っている。

鳥に詳しくないので名前はわからないが、芝生の上を歩き回っている。

逃げないので、私でも写真が撮れた。

 

      

 

       

 

花壇には白いブラシの木の幼木も植っていた。

新宿御苑のブラシの木は赤とビンクの大木だ。こんなに小さくても立派に花が咲いている。

 

 

   

 

↓はハーブの仲間の白花チャイブ

ネギの仲間のようだ。

 

 

   

 

小庭園を一回りしてくると、ステージがある芝生広場に出る。

 

  

 

   

 

ここから公園のエントランスに向かって坂を上りながらの鑑賞になる。