どうもです。百々パパ@もうすぐ50です。
今年も桜の開花によって、花見でもしようとかね?とかあちゃんと話はしていたものの・・・
結局、何となく行く気力が失せてしまいました。
去年までだったら・・・百々と桜をバックに撮影したものだったけど。。
今年はそれもなく終わってしまいそうですね。。
↑ちなみにこれは2022年の1枚です。
ワタクシも百々がいなくなってから、典型的な「ペットロス」になりました。
そりゃなります。今でも物足りなさは残っていますし、どんなに忙しかろうが、時間があろうが、百々の事を思い出しますし、最後の瞬間はワタクシが死ぬまで一生忘れる事ができないと思っています。
そんな日々を過ごして2ヶ月、もうすぐ3ヶ月になろうとしています。
さすがに「これじゃまずいな」と思うようになり、仕事の帰宅後には30分でもランニングを行なうようになりました。
そうすることによって疲れ過ぎて、酒を飲んで「クダ」を巻く事がなくなりました。。要は疲れてそれどころじゃなくなるって事です。
ただ、今でも「百々ちゃん〜」と声に出してしまうほどなんです。
そのせいなのかわかりませんが。。。
ここのところ、やたらと我が家では色々な現象が起きてはいます。
先日、落ちるはずのない、「おやつの缶」が転がった話をしました。
ここに置いて会った赤い缶のおやつ入れが転がって下に落ちたんです。
あれっきりです。
その後・・・ワタクシが寝ている時に額に風みたいなものが横切って、髪の毛が横に流れました。
その前に「百々ちゃんおやすみ〜」と言って寝るのが毎日のルーティーンだったので、今でも言うようにしているのだけど。。
窓も閉めている寝室で風など出るわけないし。。
昨夜は腰の辺りを鼻で「ツンツン」されましたし、先日は声にならない鼻息みたいな声を出すのが、百々の喜びの証拠だったのですが・・・それも先日、聞きました。
更にテーブルに座って、かあちゃんと喋っていたら、右上の壁の方から「蛍光灯」のような光が点滅して消えたのです。
かあちゃんは「どうしたの?」とワタクシに聞いて来たのだけど、「なんか蛍光灯のようなものが点滅して消えたんだよ。」と。
それまでは、かあちゃんはそう言う現象を一切、信じない人だったのだけど。。あまりにもそう言う事が立て続けに起こるものだから、さすがに「やっぱり百々がいるのかなぁ?」と思うようになって来たようです。
当初はかあちゃんは「私の前ではそう言う事がないから。」とは言ってましたので、半信半疑でした。
ところが、かあちゃんが「テレビの前においてある犬の置物が横に倒れていたけど。。そんな事今まで一度もなかったんだけど。。これも百々の仕業なのかなぁ?」と言い出して来ました。
「なんかまだ、百々がいてくれると嬉しいんだよね。」と言うようになりました。
まぁ、また「何言ってんだよ。。」と思われるようなことばかり書いていますが。。
あたしはずっといますよ〜![]()
存在感バリバリ出してくれて、本当にありがとうね。
ずっとずっと可愛い百々のアピールは続いています。
なので、ワタクシも少しずつだけど・・・・少しずつ、やさぐれが緩和されてきそうです。
こうやって、過去の写真を見ると・・・・でも、まだ泣けてくるんです。
では、また。このブログはずっと続きます。
こんにちは。百々パパ@49です。
あれから2ヶ月過ぎました。
百々のいない生活から2ヶ月ちょっと過ぎました。。。
ワタクシの「ヤサグレ度」は終わりなき戦いのようでした。。
遅くに仕事から帰って来ても、「酒」を飲まないと話す事もできないくらい・・・・自分でも最低極まりない事をあえてさらけ出しますが。。そんな自分でした。。
そして、ちょっとした事で突っかかってしまうほど、「タチの悪い奴」でした。。「もうヤクザかチンピラかよ」って感じだよね。。
かあちゃんは「そのうち落ち着くだろう」と思っていたようで・・・静かに見ていたんだよと最近言われました。。(そりゃ、すいませんでしたね。。)
そりゃ、家にいればいつもそばにいたわけです。こうやって・・・・
ランニングしてても、仕事がどんなに忙しくても、通勤中でも、いつでもどこでも百々の事を忘れた事はありません。逆にそれ以上に思い出してしまいます。
職場で「大丈夫か?やさぐれてないかい?」と心配されました。
「全然やさぐれまくりだよ。。」(自分)
「百々ちゃんは側にいるんだから、そんな姿を見ているよ。」(職場の人)
その職場の人も去年の1月に愛犬を亡くして、職場で大粒の涙を流しながら仕事をしてました。
だから、痛いほど気持ちがわかるんだと話をしてくれました。
「俺さ、去年1年間は一緒に出かけた場所にカミさんと出かけて思い出したり、保護犬ドッグカフェとか行ったりしていたんだ。亡くなった子(犬)が嫉妬がすごかったから1年は飼わないって決めていたの」(職場の人)と言われた。
その「保護犬ドッグカフェ」というものに初めて行って来ました。その話を聞いて、かあちゃんに「保護犬ドッグカフェに行きたいんだけど。。」と言ったら、「やっとそういう気持ちになったんだね。」と少し喜んでくれた。
先日、行って来ました。たくさんの保護されたワンちゃんがいました。↑ここです。リンク先
おやつを欲しがる子、まだゲージにいて触る事も出来ない子・・・・一緒にいる事も出来ない子・・・たくさんいました。
あっという間に1時間制だったので、お時間となり終わってしまいました。
でも、何か自分の中で変わりました。
今すぐではないけれど、自分のあとの残りの人生の中で、ワンちゃんとの生活ができるのも、ダジャレじゃないけれど、「ワン」だけに「ワンチャンス」かもしれないって事です。
百々はワタクシの素敵な大好きな娘です。それは今でも変わりません。
これから、自分の人生の中で何が起きるかわかりません。
これまでは「動物のテレビ番組」すら見れませんでしたし、CMすら見れませんでしたので、「悪いけど、チャンネル変えてくれ!」と言っていた自分が変わったのを見た「かあちゃん」は「やっと少し元に戻ったみたいだね。」と言って来ました。
そんなにやさぐれていたんだ。。。自分。。そうかもしれないな。。
でも、もし、「この子(犬)」って子にいつか出会ったらって事も考えるようになって来ました。
「俺はもう絶対、無理だ。」と言っていたし、まだあの手を握りしめたまま旅だった「百々」の事は私は一生忘れる事が出来ません。
ベランダにひっそりと置いてある「ラベンダー」の鉢植えを見て、かあちゃんが「百々に見えた・・・・」と言って来ました。
いるんです。ラベンダーの側にいたのでしょう。
こうやって、今でも我が家には「百々」は自由にあちこち部屋の中にいる事だと思います。
ワタクシの「やさぐれ度数」を半分くらいには減少してきたんじゃないですかね。
それでは。
どうもです。百々パパ@49です。
3月になってしまいました。3月2日で「四十九日」となりました。
早すぎます。。あっという間でした。
先日の2月に「さっちゃん」が来て下さって、ワタクシとかあちゃんも「これでひとまず終わったかね。」と話してました。
それでも、うちの百々のために時間を作ってわざわざ来て下さった方々が、こんなにもいらっしゃるとは思いもしませんでしたし、驚きました。
もう連絡先もわからなくなってしまった方々で、ここまでかと思っていましたが・・・・
先日来て下さった「うめちゃん一家」のうめははさんの流れでこの方が昨日は来て下さいました。
黒柴の琴春ちゃんと琴春父さんが来て下さいました。
琴春ちゃんは一昨年の5月にお空へ行ったとのことで、今回の百々の事で、別の方から知りました。
琴春ちゃんに会ったのは2019年の桜の花が咲いている頃でした。
この時もとても、久しぶりだったのですが全くそんな感じを見せない百々と琴春ちゃんでした。(2019年4月)
琴春父さんが大好きな百々はこの時も、早速マッサージを久々にもかかわらず催促したくらいでしたからね。
うっとり・・・・・
色々な話をして下さった琴春父さん本当にありがとうございました。
百々の骨壷の前に琴春ちゃんの首輪を置いて下さいました。
百々は甘えん坊だから、とにかく先輩ワンコさんにいろいろと指導を受けながらも慕うようになっていきました。
ワタクシも日頃に比べて、琴春父さんとお話ししている時は「やさしい気持ち」になれたのは「百々」がそうだったからです。
毎回のように琴春父さんに会えば「お願いします。」とばかりにこうやって撫でてもらっていたからです。
「こんなに撫でたワンちゃんはいませんでした。」とおっしゃっていただき、確かに一番多く百々の背中から首筋を撫でていただいたわけですから。
こんなに愛されている百々・・・・また涙が出てしまいましたけど。。今でも思いっきり泣く事にしています。
この写真を見てるだけで・・・昨日の朝は号泣してしまいました。。今もまた泣いてます。
もう2ヶ月になりますが・・・何にも変わりません。
もうすぐ桜が咲くと思いますが、毎年、百々とかあちゃんと花見に行ってました。
今年はかあちゃんと二人で行きますが。。今年は百々の首輪も一緒に持って、花見に行くと思います。
今もこうやって、琴春ちゃんを慕って一緒にいると思ってます。
私の人生で「百々」がいなければ、このような出会いがなかったのです。
この出会いをずっと継続して行きたいと思います。
「つながり」は永遠に「つながり続けています。」
琴春ちゃん、琴春父さん本当にありがとうございました。
こんばんは。百々パパ@49です。
今日は飲んでいません。
(たまにはね。)
2月はさすがにYouTube番組「ラジオと乾杯」を休ませていただきました。
YouTubeで検索していただければ、ワタクシとDaisuke yamaguchiがマニアックな音楽トーク番組をしておりまして、気がつけば2023年で4年目になります。
うちの百々はマスコット的な存在で通称「ラジ乾ワンちゃん(ラジ乾おばさん(笑))として、勝手に乱入させておりました。
昨日は来月(3月分)の収録をようやくしました。
ワタクシがいつまでも落ち込んでいたら、番組は進みませんので。。
やっと、ワタクシも何とか番組を盛り上げるべく・・・飲みすぎましたが。。。何とか楽しく収録できました。
昨日も長い時間、収録しておりまして・・・・終わって、食事もして、それでもまだまだ話しておりました。
気がつけば深夜0時・・・・1時になってました。
ランニングするようになってからは夜更かしは全くできませんでした。。だから、眠かったんだよ。
それでも、話はヒートアップしてしまった矢先に・・・
信じられない事が起きました。。。
霊前のところにこんな棚があるのですが。。。
この散歩の時に使っていた赤い缶のおやつ入れ。。。
この位置にずっと置いてありました。(ここに思い出としてかあちゃんが置いてました。)
それが・・・この位置から・・・・コロコロと転がって・・・・下に落ちました。。![]()
はぁ???![]()
今まで落ちたことなんか一度もありません。。
窓も閉めたままですし、エアコンの風が当たってるわけでもありません。。
空気清浄機もつけていましたが、この缶には届きませんでした。。
なのに・・・・転げ落ちました。。考えられません。。
深夜1時40分のことです。
また、百々が現れたんでしょうか??
「もう、寝なさいよ!疲れているんだから〜」![]()
さすがにDaisuke yamaちゃんも。。。「もう、百々さんが寝なさいっていうことで、話してもキリがないから。寝よう!」とお開きとなりました。
一応、先に寝室で寝ていたかあちゃんでさえ、「何が落ちたの?」と落ちた音が聞こえました。。
「おやつ入れの赤い缶がコロコロ転がって落ちたみたいでさ。」(ワタクシ)
「あんなの今まで落ちたことないよ。。。考えられない・・・・」(かあちゃん)
「まぁ、話がヒートアップしていたけど、百々が寝ろって言ったんじゃないかな?ってDasiuke yamaちゃんが言っていたんだよ。」(ワタクシ)
さすがにスピリチュアルなことをあんまり信じない、うちのかあちゃんでさえ、「百々がいるとしか思えない。。」と言い出しました。
我が家に「座敷わらじ」がいるわけでもないだろうし・・・・何なんだろうかね?
考えたら、先日、うめちゃんが盛んに霊前に向かって、尻尾をフリフリしながら「ワンワン」と話しかけていたからね。
この時の動画を再度貼り付けますけどね。
また、こんな事を書いてしまった。。。
百々が「Daisuke yamaちゃん」の事も好きで気がつけば、撫でられていましたからね。
おやつ入れの赤い缶が落ちた。。。だから、それがどうした。。と言えば話は終わってしまいますが。
まだまだ百々は我々の側にいてくれています。
ありがとね。存在をアピールしてくれて。![]()
ワタクシはずっと百々の側にいるよ。![]()
どうもです。百々パパ@49です。
今日のブログは「信じるか信じないかは貴方次第です。」的な内容です。(やりすぎコージーか・・・)
百々関連のお線香上げ、そして、追悼のメッセージたくさんいただきましてありがとうございました。
ワタクシ、かあちゃん何とか前向きにやさぐれながらも生きております。。(苦笑)・・・(しょうがねぇだろ。)
先日、ラストに来ていただいた「さっちゃん」のお父さんが撮ってくれた百々の写真もあわせてくださいました。
2023年1月2日にも「さっちゃん」一家が来てくださいまして、その時の「百々」です。
まぁ、この時くらいまでが何とか頑張っていた頃だったと思いますが。
先日ですが、ワタクシとかあちゃんで毎月、お世話になっている「整骨医院」に通ってまして、1月は百々がこういうことになったので、キャンセルをして、2月12日の日中に行って来ました。
ワタクシもかあちゃんも体がボロボロでした。
そこの院長さんがワタクシの背中の整体を始めようとしたら・・・・・急に手を止めて、「百々ちゃんがアリガトウと言っているのを感じました。」と言ってきました。
この院長さんスピリチュアルなヒーラーのことも分かるようで、我々に「百々ちゃんがそう伝えていますよ。しかも、感謝しているのを感じましたよ。」と言ってくださいました。
我々はその言葉を聞いただけで・・・・泣きました。。今も、このブログを打ちながら泣いてますけど。。
百々は幸せだったんだなぁ。。。よかったなぁ。。と改めて思った瞬間でした。。
思わず、ワタクシは院長さんに「私の中にいるのですか?」と聞いたところ、「いや、百々パパ(masaさん)とかあちゃんの側に一緒にいますね。」と言ってました。
確かに自分も年を重ねて、そう言うスピリチュアル的な事が全くないわけではなくて見えませんが感じることは多々あります。
実際に先月1月29日に「東京チャレンジマラソン2023」のハーフマラソンに出場しました。
ここ最近は、ろくな走りが出来ずにいました。この日はかあちゃんが「たまには付き合うよ。」と同行してくれました。
最初は完走できればいいやと思っていましたが・・・・気がつけば1時間49分51秒と自身のタイムで2番目に良い記録が出せました。
この時も5km 10kmと走る度にペースが上がり、自分の力以上のものが出たと思ってますし、15kmでふくらはぎが攣ってしまったものの、いつもだったら、ここで失速するのに、何故かペースが落ちずに最後はペースを上げることまでできました。
かあちゃんも一緒だったこともあり、百々も付いて来たんでしょう。
何だか、百々が力を貸してくれたような感じでもありました。(勝手な妄想かもしれませんが。。)
そして、先週は週末、いつもの練習ランニングをしてました。
まぁ10kmか15kmくらいでおしまいにしようかなぁと悩んでましたら・・・・「たまには行ってくれば?」という声が聞こえました。
「ん??」
ここのところ、百々の病気で何かあったら「病院」に連れて行かないといけないことをずっと考えて練習していたので、すぐに戻れる近所の距離しか走ってませんでした。
なので、年に数回しかここ最近はいけなかった「船橋海老川公園」まで行って来ました。
ランナーの聖地でもある「有森裕子」さんの足型があります船橋海老川のランニングコースにあります。
4月には桜が綺麗なんです。
「たまには行ってくれば?」・・・・・たぶん、百々がワタクシに言ってくれたんだと妄想的に思ってます。
と、そう言う霊的なことを信じない人にとっては・・・「何を言ってんだ?」と思う人もいるかもしれません。
でも、先日来た「うめちゃん」が百々に話しかけていましたから、私は個人的には側にいると思ってます。思っていないとやってられません。。
まだまだ悲しいです。。辛いです。やさぐれる事もあります。
でも、みなさんに百々が「アリガトウ!」と言っていた事を伝えて終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。。
追伸・・・・・
数日前、仕事帰りの最寄駅の改札口を出たら、全く知らない柴犬と奥さんが「ご主人」さんの帰りを待っている姿を見ました。
あぁ・・・・昔、かあちゃんと百々も「おかえり〜」と駅で待っててくれた事があったなぁ。。。と思い出して、また泣いてしまうのでした。。(すいません。。。)
こんばんは。百々パパ@49です。
本日は百々の月命日となりました。
早いものです。
昨日はこの御一家がきてくださいました。
ワタクシの職場で毎日来ていただいております、さっちゃんです。
今年の年始にもうちの百々と散歩をしてくれまして。。。事実上、それが最後となってしまいました。。
さっちゃんもこれまでに来て下さったワンちゃん達同様に、「これ?百々姉さんなんですか?」と覗き込んでました。
さっちゃんもわかりましたか。。。
みなさんのおかげで、こんなにたくさんのお供え物をありがとうございます。
百々の大好物のケーキまで。
そうそう、さっちゃん2月で5歳になりました。
本当にいつもありがとう!
我が家でも随分とくつろいでいただきまして嬉しかったです。
そして、うちのかあちゃんは「さっちゃん」をずっと抱っこして癒されておりました。
またまたお花もいただきまして。ありがとうございます。
本当にここまで、百々のためにお時間を割いて来て頂いた皆様、そして、コメントを下さった皆様。本当に感謝しております。
うちの百々もとても喜んでおります。
当初はどうやって、皆さんにお伝えしようかと本当に悩んだものでした。
ですが、これまで、うちの百々と関わった皆様には何とかお伝えしたかったと言うのが、本音です。
もちろん「言いたくない、言えない・・・」と言う選択肢もあったのかもしれませんが、ワタクシはこれまでうちの百々と関わった全ての皆様にお伝えしようと思った次第です。
六甲&おろしパパさんママさんのご協力がなければ、ここまで連絡が来ませんでしたので、改めて感謝致します。ありがとうございました。
まぁ、2022年の10月までは平気で4km散歩するほどの元気な「百々」だったので・・・今でも信じられませんが・・・これが事実なのです。
ですが、百々はワタクシとかあちゃんのそばにいる事がわかりました。
その話は次回のブログでお伝えしたいかと思います。
なので、柴犬百々のブログは終わりませんので。百々のとの「つながり」はずっと続いていたいので。クローズはしません。
何故ならば、百々は我々の側にいるからです。
次回、その話はさせてください。
それでは。また。お会いしましょう。
2020年に「つながり」と言う曲を作ったものでした。
作詞Daisuke yamaguchi 作曲masa(百々パパ@49) 唄masa(百々パパ@49)
この時、カメラには入って来ておりませんが・・・実は最初のお客がうちの「百々」だったんです。
百々パパ@49です。
百々のつながりはまだまだ続いていまして、昨日はこの御一家が来てくださいました。
うめちゃんです。
百々の後輩さんで、うめちゃんは11歳です。
うめははさん、パパさん、お嬢ちゃん、そしてうめちゃんが来て下さいました。ありがとうございます。
うめちゃんも3ももちゃんと同じように部屋中、百々を探し回っていました。
その最中に、ワタクシとかあちゃんとで、うめちゃん一家に今回の百々の話をしてました。
「そうだったんですね。。。」と百々の最後の話をしていたら。。。
なんと、うめちゃんはワタクシの右後ろで座って聞いてました。
そういう事だったんですね。
うめちゃんは我々の話を聞いていました。
いつの間にそこにいたの?って感じでしたからね。
そして、
百々パイセン。。そこにいたのですね。部屋中探しましたよ。
こちらの動画をご覧ください。
なんと、話しかけています。
「百々パイセン!そこにいたのですか。」
「穴掘り教えてくれて、あの時はありがとうございました😊」
もしくはうちの百々がうめちゃんにしか見えないけど現れたのかなぁ?
お花🌼もいただきましてありがとうございました。
本当に百々は愛されていたのですね。
この動画何度も観てしまいます。。
うめちゃん一家ありがとうございました。
本当にありがとうございました
ありがとうございました。
まだまだつながり続いています。
どうもです。百々パパ@49です。
そろそろ、うちの百々が亡くなって1ヶ月になろうとしています。
自分は気を紛らわすために、先日は「東京チャレンジマラソン2023」ハーフマラソンに1月29日出場しました。
5年ぶりに自己ベストの2番目のタイムでゴールができました。1時間49分49分51秒 222人中86位という結果でした。
昨日は「大山」という山に行って山登りをして来ました。
そして、仕事が時間軸を見ながら、次から次へとこなして行かないと終わらないくらいの忙しさとなってしまいました。
だけど、うちに帰ってくると・・・・
「何をすればいいんだろうか・・・」となり、テレビを見てても面白くないし・・・何だか物足りない。。
結局、晩御飯ができるまで「酒」を飲んでしまいます。。
そして、「やっぱり百々はかわいいんだ。」とか「「百々は美犬だった。」くだを巻いているらしく・・・
「酒飲むと仕事の話4割、百々の話4割、その他2割」と分析されました。。。
そんな日々を最近は送っています。
2020年からYouTubeで始まった「ラジオと乾杯!」にも、うちの百々も収録中に自由にさせていましたので、カメラにひょっこり登場することがありました。
番組の相方「Daisuke yamaguchi」くんが今回「百々さんの追悼番組」を作ります。とのこと。
昨日(2023年2月4日)から放送されています。
「百々さんアリガトウ」という番組ができました。
番組でひょっこり入って来たものや、コロナではありましたが、「海」に行った動画(2022年6月)なども織り交ぜています。
まぁ、あんまり悲しくなっていませんから、ご覧ください。
こうやって、番組でも「マスコット」的に存在していたわけでして、まぁ、楽しんで見てください。
ということで、よかったら見てください。
これも「思い出作り!」です。
ということで「百々さんアリガトウ」でした。




























