​ご覧いただきありがとうございます!


現在夫婦で育休中のももですニコニコ
2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。

息子の成長や、日常、家計など
好きに書いています。




我が家では、育児グッズは

基本的に2人で相談して購入していますニコニコ


ベビーカーなどの大きい買い物はもちろん、

保湿剤や綿棒といった消耗品まで笑い泣き





高い買い物は、

2人で調べて意見を言い合い、

お互いが納得して決めています。

ベビーカーとかめちゃめちゃ調べて、

何軒もお店に見に行きました笑い泣き


消耗品などで特にこだわりがない場合は

なるべく安いもので済ませようということで

意見は一致している。


…と思っていたのですが、




最近、夫と意見が合わないものが

ちらほら出てきました笑い泣き







まず1つ目。


哺乳瓶を洗うスポンジミルク



私は100均派ですが、

夫は西松屋やアカチャンホンポ派。



それぞれの特徴は、

【100均】

・値段が安い(110円)

・耐久性がない(1ヶ月弱でへたる)

・持ち手がクルクル回らない


【西松屋等】※アカチャンホンポもほぼ同じ

・値段が高い(約400〜500円?)

・耐久性がある(2ヶ月平気で使える!)

・持ち手がクルクル回る!




私は衛生用品なので、

定期的に取り替えたいタイプです。

100均のはへたるので

取り替えの目安になるし、

安いからバンバン使い捨てできるのもいい!


そして持ち手クルクル別にいらない笑い泣き

なんなら水筒洗いづらいからいらない…




それに対して夫は、

持ち手クルクルがいいらしいびっくり


耐久性もあるし長く使えてコスパがいい

ということで、

西松屋とかのスポンジがいいらしい!





とりあえず、

現在は交互に購入して使っています笑い泣き






2つ目。


ベビー服Tシャツ



これは意見が合わない夫婦も多いのでは?


一緒に息子の服を見に行くのですが、

お互いが選んできたものに対して

「え…これ…?」となります笑い泣き



例えば、Tシャツを選ぶ時!

私はまず手持ちのズボンと合わせやすい色!

(白系が多めになりがち…)

キャラクターはかわいい重視おねがい


夫は、まず持っていない色を選びます笑い泣き

キャラクターは、面白さ重視!




まぁ合いませんね笑い泣き

先日は、お互いがいいと思うものを

一つずつ選びそれを買ってきましたニコニコ



そのうち、息子の方からこれがいい!と

言ってくれる日が来るのかな?チュー

そんな日が待ち遠しいです!







3つ目。


お尻拭きとおむつハイハイ


消耗品なので、

私は息子の肌に合うのであれば

安くてもいいと考えています!


息子のおむつは色々試して

パンパースならかぶれないので

普通のパンパースでいい派。



それに対して夫は、どこか高級志向キョロキョロ

「値段が高い=良いもの」と思っていて、

パンパースでもはじめての肌へのいちばんが

いいと言い張る笑い泣き

肌に直接触れるので良いものがいいらしい!





気持ちは分かりますが、

うちそんなお金持ちじゃないぞーえーん

お金があれば文句言いませんが、

できるところは節約したい!プンプン


それは夫もわかっているので、

おむつを買うタイミングで

安い方を買うようにしています笑い泣き

たまにAmazonで肌へのいちばんを

安売りしてる時があるのでその時を狙って購入!



お尻拭きも然りです笑い泣き






これからもっともっと合わないこと

出てくるんだろうな笑い泣き

そんな時もお互い譲り合って

子育てしていきたいものです照れ









ご覧いただきありがとうございました!








実際に使っている息子用品など載せていますニコニコ