「美女と野獣」から手放す愛を学びました | ~離婚危機から気付けたこと~ 離婚危機は成長のためのプレゼント。自分をゆるし、受け入れることで夫婦は再生出来ます

~離婚危機から気付けたこと~ 離婚危機は成長のためのプレゼント。自分をゆるし、受け入れることで夫婦は再生出来ます

正論で生きて来た30歳までの自分。それにより起こった夫婦の危機。離婚問題で四年悩み、2度の別居。その間に出会ったビジュアル分析学により、沢山の気付きを得て、そして夫婦再生へと辿り着きました。

 

 
私のブログでは夫婦の危機になり

 困っている方向きに、修復術や、少しでも

気持ちが楽になれるような記事を書いています☆

 

皆さまこんばんは。
夫婦構築カウンセラーの桃子です。

 

 

 

 
昨日やっと、見たかった映画
「美女と野獣」を見てきました。
 
 
アニメでも何回も見て
ミュージカルでも見ているこの
作品。
 
 
ストーリーはよく知っていたにも
関わらず、まあ途中から
感動の涙が止まらない!!(笑)
 
 
また一つ、この映画から
愛とは何か、を学ばせて
いただきました。
 
 
 
 
心理学で
「手放し」というワードが
よく使われるのですが
 
 
離婚問題で行き詰まり
カウンセラージプシーに
なっていた昔
 
 
カウンセラーの先生に
「手放しなさい」とか
「手放すことを恐れない」と
言われていたのですが
 
 
当時の私は
手放す=離婚や別れに
しか結びつけることが
出来ず
 
 
困惑していたことが
ありました。
 
 
でも、「手放す」とは
簡単に言えば執着するのを
止める、ということなんです。
 
 
結婚して夫婦になったからと
いえど、二人はいつでも
同じ、とか一緒、ではない。
 
 
それぞれが自立して、
それぞれが考えを持っていて
それぞれが行動しているのです。
 
 
が、頭では分かってはいる
けれど、実際には何もかも
一心同体、と思ってしまっている
人、とても多いです。
 
 
 
この映画「美女と野獣」の中で
野獣は自らが監禁した
美女(ベル)を愛してしまった
からこそ
 
 
彼女を監禁し側にいてもらう
のではなく、彼女を自由に
することで愛を表現するのですが
 
 
そこで歌われる曲の詩の中に
 

 

【彼女はもう手の届かない

はるか遠くへ行ったが、

目の前から消えることは

決してない。

もう私から去ることはないと

知っている、たとえ視界から

消えたとしても。

彼女は私に命を与え続け、

私のすべてになるだろう】

 
 
こんなフレーズがあるのですが
この意味、
私の勝手な解釈ですが
 
 
自分はこの先も彼女を愛し
思い続ける。
それは彼女が自分の元を
去ったとしても、見えなくなった
としても、自分の心の中では
彼女への想いは永遠に
生き続けるのだ。
彼女を想うだけで幸せで
生きていける
 
 
という意味だと思うのです。
 
 
つまり、相手が
自分を愛していなくても
側にいなくても
他の人を見ていても
どんな状態にあろうとも
 
 
自分が彼女を好きな
気持ちも自由であり
彼女の気持ちも自由で
あって、縛ることは出来ない
 
 
これが手放し、の状態。
で、本当の愛だと
思うのです。
 
 
私も頭では分かってはいますが
まだまだここまでは手放しが
出来ていない人の一人です。
 
 
だからこの映画を見て
この野獣が歌う
曲を聴く中で
 
 
「もっと自由な愛でいい。
  もっともっと手放せ」
 
 
そう言われた気がして
魂を揺さぶられました。
 
IMG_3992.JPG
 
 
この「手放すこと」
ずっと向き合っていますが
まあとてもやっかいな
感情だな~といつも格闘
しています。
 
 
でも逃げることはできません。
近道はありません。
 
 
手放すことで
どんな恐怖があるのか?
 
 
それがなぜ恐怖なのか?
 
 
本当に怖い事なのか?
 
 
ひたすら向き合っていく
だけなんです。
 
 
 
根っこにあるのは大抵
幼少期の母との関係か
家庭環境です。
 
 
ビジュアル分析学では
その過程を見ながら
向き合うことを教えています。
 
 
まもなく
ビジュアル分析学基礎講座
第一期を募集いたします。
 
 
ご案内までいましばらく
お待ちくださいませ。

 

 

 

最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
 

 
夫婦構築カウンセラーの桃子でした。
 


 

-----------------------------------

 

 貴方の自分軸が見つかる

 貴方を生きずらくさせているものはなに?

 

 ビジュアル分析診断
  ビジュアル分析学を学びたい方

ビジュアル分析学協会

 

 

 

 

カウンセリング付き有料診断は
こちらのメニューからお願いします。