フェデラーが昨年の雪辱を晴らして、ラオニッチに快勝したので更新。やったね!

 

マレーが負けちゃったので、ロンドン五輪以来の決勝カードにはならないみたいですが、とにかくやったね!

準決勝のベルディハも、決勝で対戦することになるチリッチもクエリーも強敵な上、調子を上げてますが、芝の王者に優勝して欲しい。欲しい。

 

ちょっとした更新です。

機能性胃腸症のこと。PART7 食べると体調悪くなるもの編の補足です。

 

【うどん、ソバ】

食べちゃダメです。

もともと、小麦類はグルテンがど~たらこ~たらで腸の調子を悪くする傾向があるみたいですが、

自分は、なぜかこの2つのみダメです。翌日、ぜんぜん出ません。

パン、パスタ、クッキー、ビスケット、ドーナツ(揚げものは胃に悪い)、ラーメン焼きそば冷やし中華類はOKなのですが。

つい先日、食べた後で調子を落としたので、書くことにしました。

暑くなってきたので、大根のツマを混ぜながら食べたのですが、便通はとにかく悪くなりました。

 

「グルテンが~」とか巷ではよく言われてますが、

ノバク・ジョコヴィッチでもないのなら、そこまで気にする必要もないと思います。彼はセリアック病らしく、また特別です。彼を例に出して一般化するのは、ちょっと行き過ぎてますよね。

 

とにかく、自分は、うどんとそばでひどく便秘になります。

 

【果物全般】

ダメです。

果糖が駄目なんだと思うのですが。

前回で特筆したバナナはもちろん、モモもブドウもリンゴも、フルーツジュースもダメ。

「果物は繊維質だから良い筈。」とかそういうかんたんな問題じゃないみたいです。

腸内環境がひどく悪化するみたいです。

う~ん、スイカのおいしい季節なのに。

 

 

【アミノ酸全般】

最悪の部類。便の色も悪くなるし臭いも出るし下します。

「肝臓に最もいいサプリはタウリン。」とのことでタウリンを飲み始めましたが、

翌日かならず下します。

冷蔵庫に入れっぱなしになってたラックビーとの同時摂取で下痢症状を失くすことができましたが、

ラックビーの副作用で早朝覚醒が頻発します。4時~6時ごろにかってに目が覚めちゃいます。新聞屋さんのバイクとかで。

聴力の改善には今一歩って感じですかね。

自分の難聴には肝臓は関係ないのかも。

でも、右胸は膨らみやすくなってきた感じです。

 

 

前回の、機能性胃腸症のこと。PART11 症状もろもろ:右耳の難聴の補足。

 

今の右耳の聴こえ方がどんな感じなのか、ステレオ感の分かりやすい、ゲーム音楽を例に取って説明します。

曲はFF5より、The Decisive Battle。

第2世界のクライマックス。エクスデス城でエクスデスとの戦闘時に流れる曲ですね。

そんなこと言われても分からないですよね。

 

冒頭部を文字おこしすると、

 

ジャ-ン チャ~ラ~ラ~ラ~

(タタタン タタタン タタタン)

ドゥ-ドゥ ドゥジャ-ン チャ~ラ~ラ~ラ~

(タタタン タタタン タタタン)

 

みたいな感じです。ドゥ-ドゥ ドゥはベースの音です。

この(タタタン タタタン タタタン)と右、真ん中、左で鳴るドラムなんですが、

自分の場合、順番に、

 

右(近い。右耳のすぐそばで鳴ってる感じ。)

顔半分(真ん中より左より。ホントに顔の左半分で鳴ってるように聞こえる。)

左(フツーに左。英語でLEFT。左はマトモなんだと思う。)

 

みたいに聴こえます。まあ、そんな感じです。

 

 

 

ジャ-ン チャ~ラ~ラ~ラ~

(タタタン  タタタン  タタタン)

ドゥ-ドゥ ドゥジャ-ン チャ~ラ~ラ~ラ~

(タタタン  タタタン  タタタン)