あなたは、

 

「これやっちゃってたなぁ・・」

 

「自分がこういうことしから、

 相手はこうなっちゃたんだなぁ・・」

 

「もっとこうしとけば、

 こうなってたかもしれないのに・・」

 

と感じてしまう時に、

 

 

自分を責めたり

 

だから自分なんてダメなんだ

と決めつけてしまったり

 

だから自分は愛されないんだ

と決めつけてしまう

 

ということを、

必要以上に自分を否定したり、

避難してしまうことは

ありませんでしたか…?

 

 

また、ときに、

 

「こんなことしちゃう私は

 どうせ愛されないんだ!」

 

「だから私なんて愛されないんだ!」

 

と、

いっそくとびに決めつけてしまう

ということがありませんでしたか?

 

 

過去の私はたくさんしていました。

 

 

恋愛がうまくいかないちゃん

辛く悲しい恋愛を

繰り返してしまうちゃん

恋愛依存ちゃん

自己犠牲ちゃん

 

だと感じる方も、

きっと共感いただけるかと思います。

 

 

今日はそんなあなたに向けて、

”反省の仕方”について

お伝えしたいと思います。

 

 

つい、いっそくとびに決めつけちゃう

 

まずは、起きがちな

反省の仕方をお伝えします。

 

 

たとえば、

 

自分がこういう行動をしたから、

 彼は自分の元から離れたんだ・・

 ということがあった時。

 

 

なんでこんなことしたのよ!

 (自分に対して)

 

 ほら、どうせこうやって

 愛されないんだ。

 

 どうせ私はこうしちゃうんだから、

 どうせ誰もが

 私から離れていくんでしょ

 

 ほらどうせこうなる。

 

 

と、このように、

 

 

”いっそくとびに、”

どうせ私なんて愛されない!

 

 

”いっそくとびに、”

だから私なんてもうダメなんだ!

 

 

”いっそくとびに、”

ほらやっぱりこうなる!!!

 

 

と決めつけてしまう。

 

 

白か黒。

0か100。

 

 

あなたはどうしたか…?

 

 

これね、

こうなってしまう気持ちは

よく分かるんだけどね。

 

 

しかし、

ここでいっそくとびに

こう決めつけて、

ここで止まってしまうのは、

とてももったいないのです。

 

 

 

 

反省ではなく、自分責めで止まっていたら前に進めない

 

この思考パターンて、

結構無意識の癖にも

なっていることが多いので、

 

まずはこれを思い出すように

していただきたいのです。

 

 

 

とはいえ、

 

 

どうせ私なんて愛されない!

 

だから私なんてもうダメなんだ!

 

ほらやっぱりこうなる!!!

 

 

↑と、なるくらいの

100%の事実では、

ないよね?

 

 

 

とはいえ、

 

 

どうせ私なんて愛されない!

 

だから私なんてもうダメなんだ!

 

ほらやっぱりこうなる!!!

 

 

↑となるのは、

自分でも心のどこかでは

振り切って

そう決めつけちゃってるな、

という時も

あったりするよね?

 

 

とはいえ、

 

 

どうせ私なんて愛されない!

 

だから私なんてもうダメなんだ!

 

ほらやっぱりこうなる!!!

 

↑と、拗ねてしまっても、

変わっていかない。

(辛口で申し訳ないです)

 

 

というものです。

 

 

そうなってしまう気持ちは

本当に分かるんです。

 

 

その思いが

強固となってしまうくらいに

傷ついた出来事が

あったのかもしれません。

 

 

しかし、やはり、

そこでそう決めつけてしまって、

 

 

”私なんてダメなんだ!”

”だから愛されないんだ!”

 

と、ここで止めてしまったら、

 

 

もうそこから前には

進めないんです。

 

 

 

あなたは

どうしていきたいですか?

 

 

きっと、

 

どうせ私なんて愛されない!

 

だから私なんてもうダメなんだ!

 

ほらやっぱりこうなる!!!

 

 

↑この状態を貫くほど、

声をかける人はおのずと

いなくなっていくし、

 

そこから奇跡が起きて、

誰かがその壁を

乗り越えてきてくれる!

(しかも自分が超タイプな人で!)

なんてことも、まずないんです。

 

(現実的にも、引き寄せ的にも、

自分と自分との関係性的にも)

 

 

だからね、

まずはこれを読んで、

いったん、

 

 

ハッ!

(このままじゃぁ、いかん)

 

 

となっていただきたいのです。

 

 

そして、何より、

 

これは反省ではなく、

 

自分責め、自分いじめ

 

をしちゃってることに

気づいていただきたいのです…

 

 

もしこうなってたら、

 

これは反省ではなく

自分責めをしちゃってるな

と気づき、

 

自分責めしたことを、

自分に対して、

反省してあげましょう。

(自分ちゃん、ごめんね、です。)

 

 

 

 

そのうえでこう進んでいこう

 

そのうえでね、もし、

 

自分がこういう行動をしたから、

彼は自分の元から離れたんだ・・

 

ということがあったとするならば。

 

 

その時は、

 

 

自分のどういう行動が、

相手の心を冷めさせてしまったり、

離れたくなるような気持ちに

させてしまったんだろう?

 

 

と、

 

 

まっすぐと、見てみる、

考えてみるのです。

 

 

これが、前向きな反省です。

 

 

ここは、

”逃げたくなっちゃうポイント”

である時も多いです。

 

 

攻撃的になってなかったかな?

 

受動攻撃を

繰り返していなかったかな?

 

試すようなことを

繰り返していなかったかな?

 

彼に勝とうとしてなかったかな?

 

彼の心をへし折るようなことを

しなかったかな?

 

水面下で憎しみを

ぶん投げてなかったかな・・?

 

 

↑ここをまっすぐに見てみる。

 

 

その上で、

 

「あぁ、やっちゃってたなぁ・・涙」

 

とするならば、

 

 

「こんなことしちゃう私は

どうせ愛されないんだ!」

 

 

となるのではなく、

 

 

じゃあ、次はどんな

コミュニケーションを

とっていこう?

 

どういう伝え方が

あるのかな?

 

どういうタイミングで、

どういうトリガーで、

私はあの反応を

したくなっちゃうんだろう?

 

あの反応が出そうな時に、

それをいったん止めて

冷静になるには、

何ができるかな?

 

あの時にわきあがる

怒りについて

後から書き出してみよう

 

彼のどんな行動で、

ああいう態度を

したくなっちゃうのかな?

 

その背景には、どんな怒りや、

恐怖や、劣等感や、

寂しい気持ちがあったかな?

 

 

という感じで、

掘り下げていくのです。

 

 

「こんなことしちゃう

私はどうせ愛されないんだ!」

 

 

とそこに向かってしまう

のではなく

 

 

その自分を掘り下げて、

理解を深めていく。

 

 

こうしていくと、

 

「こんなことしちゃう

私はどうせ愛されないんだ!」

 

↑ここで止まることはなくなります。

 

 

もちろん、

 

相手がモラハラ男

相手がDV男

 

という場合では、

また話が変わってきます。

 

 

しかし、それこそ、

こういう相手に対してほど、

自分の反応やトリガーを

掴みやすかったりします。

 

 

 

 

という感じで、

あなたも是非、やってみませんか?

 

 

決めつけてもうダメだ!どうせ!

となるのではなく、

 

 

その経験を経て、

未来にどう繋げていけるか

 

 

この記事が、

ご自身の在り方や思考を

見つめ直すヒントとなれば幸いです。

 

今日も最後までお読みいただき、

 ありがとうございました。

 

 

 

恋愛依存を終えて
幸せな恋愛が叶う本当の知識

 ①幸せな恋愛を叶えたい
       悲しい恋愛を終わらせる際に
       まず目指すところ

 

 ②今自分がどの状態や意識に
       なっているのか気づいていくこと

 

 ③自分の依存状態に気づいていくことで
       幸せな恋愛は近づく(1)

 

④自分の依存状態に気づいていくことで
       幸せな恋愛は近づく(2)

 

 ⑤自分の依存状態に気づいていくことで
       幸せな恋愛は近づく(3)

 

⑥依存するあなた=悪じゃない!
       その背景を知ることの大切さ(1)

 

 ⑦依存するあなた=悪じゃない!
       その背景を知ることの大切さ(2)

 

⑧あなたの状態を”さらに”
       自覚していくことで恋愛依存を
       超えていく

 

 ⑨依存を持っていることと受け入れて
       もらうことの違いを理解する(1)

 

⑩依存を持っていることと受け入れて
       もらうことの違いを理解する(2)