急流下りの日々も

思考と感情を分ける

恰好のトレーニング。




~生きづらかった繊細さ

  そんな自分らしさを誇る強みに~

 

内側の声にならない声~thirdplace~

(思考・感情・感覚・行動・意図)

に気づく→向き合う→取組む

サイクルを日々丁寧に積み重ねる。

 

感情が動いたらそれはサイン。

自分を責める声や 大切にしたいこと

そんな絡まった糸を

一つ一つ丁寧に紐解いて。

自分の感情と自分

自分の思考と自分

分けていくことで

自分の内側にずっとあった

本当にやりたいことがわかる。

そして

自分らしい人生の土台である

ありのままの自分を受容する

自慈心(セルフコンパッション)を

育みます。

 

一人一人が自分の内側に

そんな安心感のある~thirdplace~を育み

自分らしい人生を歩めるように

 

内側の声にならない声を聴く

~thirdplace~の活動を

産業保健師として行っています。



私は昨年から益田緑さんの講座で

自慈心(セルフコンパッション)を

学んでいます。

内容は脳科学や認知心理学、

マインドフルネスなど、

科学的根拠に基づいたもので。


自慈心を学んでよかったなとしみじみする朝 







産業保健師として

関わらせていただいている

企業で働く皆さんにも

お伝えしていきたい

大切なことだと感じていて。






面談や研修などで

少しずつお伝えしています。






もっともっと伝えたい。

必要な方に届けたい。





そのために、

まずは自分自身が

実践、体現し続けて

自分自身を大切にできるように。






自身の日々の気づきや変化成長を

備忘録として

残しておきたいと思っています。






書きたいな~。

そう心が動いた時に

そんな自分の感覚をキャッチして。

ボチボチ書き連ねていきたいなと思います。








そうやって、

言葉にする度に

この学びを

更に自分に染み込ませていきたい。

そう感じています。







さて、ブログ、

どのくらいお休みしていたでしょうか。






4月から始まった

初めての旦那さんの単身赴任。

こんなにいろいろあるとは。

世間のワンオペのみなさん、

本当にすごいです😂










4月からの

ワンオペの日々。

ようやくペースをつかみかけた5月。

末っ子の前歯(永久歯!)が折れて

処置はしてもらったけれど

1週間も待たずにとれる😨

早ければ数時間でまた歯科に、、、。






神経のとこまで折れてるから

歯がとれたら

すぐに処置してもらわないといけないと

言われていて。

本格的な治療は神経の根っこが閉じる

中学生くらいかなといわれてます。









その度に

当初の予定を放り出して

その時間、その曜日に

対応してもらえる歯科を探して連れて行く。







次男は、多発性のイボ?で

大学病院を受診して

1週間に1回通院に連れて行っていて。

ただでさえ忙しいワンオペの日々。

かなりいっぱいいっぱい🌀







更には

長男の学校から電話があって

病院に連れて行くと

気胸と言われ、ヒャー😭







母のショートステイ先からの電話で

脳梗塞かも!?

と、母を受診に連れて行き。







産業保健師のお仕事予定は、

自分で裁量できるとはいえ。







こんな状況だと、

全く仕事にならない😣






各所に謝りの連絡と

すき間を見てたまったお仕事を

何とかしたり。








胸がギューっとなって

苦しくなったり。







もう、私無理かも。

何回思ったか。








そんな急流下りのような毎日の中で

メンタルを壊さずに

やってこれているのは、

やっぱり自慈心だなぁと

日々日々感じています。







以前の私だったら。

心も身体も壊れてたと思うので。








ギューっとなってることに気づいたら。

私、胸がギューっとなって

苦しい気持ちになってるんだな。

こんな状況だったら

そりゃあ、ギューって苦しくなるよね。

きっと誰だってそうだよね。

そっかそっか。うんうん😊








自分の感情の渦から

一歩出て、

自分の気持ちに寄り添うこと。








もっと頑張らなきゃ!

なんで頑張れないの!

すぐ苦しくなってばっかりじゃん!






そんな思考にも

そっかそっか。

そう思ってるんだね。

頑張らなきゃ!って思ってるんだね。






思考の渦からも一歩出て

寄り添う気持ち。






急流下りの日々も

思考と感情を分ける恰好のトレーニング。









久しぶりのブログは

こんな感じで。

ゆるゆると

また折をみて書いていきたいと思います。








今日もそんなことを思いながら

内側の声に耳を傾け

自分らしい人生の土台を育んでいく。

 

 

 

* * * * * * * * *

一人一人が

自分の内側と外側に

自慈心(セルフコンパッション)という

安心安全の~thirdplace~を。

 

一人一人の『違い』を

責めや批判に使うのではなく。

面白いね。もっと教えて。

そう感じられる

一人一人の「自分らしさ」が輝く世界へ。

 

 

 

 

 

 

必要な方が必要な時に戻れる

安心の居心地のよい

~thirdplace~になりますように。

 

 

 

インスタインスタお休み中

 

 


自慈心認定コーチの先生である

益田緑さんの著書です。

 

 


 益田緑さんのブログ 





毎日淡々とやることで自慈心が育まれるマインドフルネス瞑想。益田緑さんや自慈心コーチが毎日配信。~朝らぶ~はこちらから😊