京都へ | こぴっとちぴっと

こぴっとちぴっと

やってみたいことをやってみた

西明石駅に進入する「ひかりレイルスター」

 

 

 

 

 

 

 

 

700系最後の牙城をDr.イエローと共に守る7000番台。

レイルスターはコンパートメントやサイレントカ―、ワイドシートがあり、新幹線車両の中では自由度の高い列車でしたが、コンパートメントも防犯対策で業務用室として施錠されてしまいました。あのコンパートメントを寝台仕様にしてリネンなしで仮眠が出来るサービスにすれば案外、物好きが利用したかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西明石 10:02発 こだま840号。500系好きなので京都に行く度にこれに乗っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は進行方向先頭 8号車にお子様用運転台が誂えられた編成です。

 

 

 

 

 

 

車内には独りきりでしたが、お子様運転台には座りませんでしたよ。しっかり見守りカメラで監視されていますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

名列車500系も2026年度までに無くなってしまうとアナウンスされました。車齢に加え、交換部品が無くなってしまうからでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつものように新大阪到着前の宮原基地上空。なんとも魅力に乏しい光景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

500系の先頭車 前4列の窓には細かい傷がついていて外の撮影には不都合です。窓の傷にピントが合ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10:25 新大阪着。500系「こだま」は新大阪止まりなので、ここで10:30発「のぞみ」に乗り換えです。

新大阪発の「のぞみ」はそれほどではありませんが博多発の自由席は混んでいます。新大阪から乗り込む列も長いので鉄ヲタ魂は封印。

 

 

 

 

 

 

10:43 京都着。西明石から40分。

新幹線で時間を買う移動、出費がかさんで性に合いませんが…