連休中の制作 | こぴっとちぴっと

こぴっとちぴっと

やってみたいことをやってみた

保育園の2歳児のママゴトあそびに使うという、ちゃぶ台制作の依頼です。

市販品はなんと諭吉2人分…それを2基欲しいというので諭吉4人…〇ホみたいです。私ならHOの機関車を買いたいですね。どうせア〇と呼ばれるなら。

 

 

 

 

 

 

 

いつものように製材所の廃材置き場で頂戴してきた板を…直径60㎝の円卓を希望されています。お金を出したら1枚ものの板が買えますが、廃材なので贅沢は言えませんから適当な大きさの板2枚つなげて作ります。

近所への騒音配慮で手切りノコギリでカットし、やすり掛けも人力でしました。電動なら速攻ですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木工ボンドでガッチリ接着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚部ももちろん廃材で。4角柱のものを先に行くほど円形にしました。

角を残していると幼児が転んだ時にぶつかって角で裂傷を負うかもしれないので、安全面での配慮です…もありますが、丸い方が自分は好みですから。カンナで削り、やすりも手がけです。

円卓は20㎝の高さ設定。脚は折り畳みではない固定式です。突然、脚が座屈したり、指を挟まれたりすると困るので…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が乗っても簡単に壊れない強度が求められています。円卓面接着部の補強も兼ねて長さ40㎝、厚さ3.5㎝の角材を裏面に木工ボンドで接着、さらにネジ止めします。

脚部を挿し込む基部の切り欠き工作に苦労しました。丸ノコで何本も溝をつけて、それをノミでざぐれば精度が高くなりそうですが、なんせ電動工具の使用は控えているので作業に制限が出ます。

脚部底面の角も手作業でやすって丸くします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隙間を木工パテで埋めて、やすりがけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

裏面。

 

 

 

 

 

 

ウレタンニスを塗って仕上げです。

 

今作への新たな出費は0円!ウレタンニスや木工パテも手持ちの残り物でした。諭吉さんにはベンチを温めておいてもらいました。

いや、脚に床接地面に着けるクッションパッドを買ってこないといけません…400円の出費になります。惜しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並行して、古くなった絵本スタンドのリニューアル塗装です。

塗装の剥げた傷部分を可能な限りサンダーがけ。ここは電動サンダー使用です。

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞紙や古カレンダーと養生テープでマスキング。

塗装予定箇所にミッチャクロンを下地吹き。

 

 

 

 

 

 

 

 

手持ちのカモフラ缶スプレーで塗装します。薄い色目から塗装します。モスグリーンでスプレー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モスグリーン部分をよく乾燥させてからマスキング、下段にオリーブドラブをスプレー。

 

 

 

 

 

 

 

 

よく乾燥させてからマスキングしていた新聞紙を取り除いて塗装終了。プラモと鉄道模型で磨いた塗装技術で臆せず出来るようになりました…というか不遜ながら、断然こちらの方が緩い精度で出来ます。

角に安全クッションテープを着けないといけませんね。こちらは手持ちがあるので0円でいけそうです。

 

もう1基、ちゃぶ台を作らないといけません…となるとクッションパッド×2で800円の出費ですか。英世1名がスクランブル発進です。

…GW初めから連日30㎞を超す高速道渋滞発生。この期間は特に夕方は国道に出るのも避けた方がよさそうで…こうやってDIYでおとなしく過ごします。