なっちゃんにたくさんのコメントありがとうございました
フィラリア陰性・寄生虫なし・体重は11キロ
ひとまず、健康体でした~
(血液検査の結果はまだ出てないので後日だけど。)
ほっとした・・・とりあえず良かった・・・。
血液検査の結果を待って去勢手術実施です
さて。
ビビりなのもあって、私が隣で立ち上がったりするだけで、ものすごいびっくりしたり、オドオドしているなっちゃんなのですが。
外は今のところだめなので、おトイレをおうちで頑張らねばなりません!!
という訳で、ハウスとトイレを別に作って。
ご飯前にハウスからこっちに移ってトイレ!ご飯食べたらこっちに入ってトイレ!
という感じで、スムーズに誘導し、行き来出来るようにしてみました。
ですよねー(笑)
・・・行かないのでお姉ちゃんがハウスに入って誘導してます。
いや、絶対に出る。
トイレじゃなくてもくるくるしまくりなので、トイレのサインが非常にわかりづらい!!んだけど。
出たー。
足めっちゃあげてるww
ま、これはいいとして。
またおしっこが出た(笑)
しかもそこそこ横に飛ばすタイプ…。
ヘラヘラおじさんのうんこ待ち。
けっこうすぐやってくれました。よしよし
・・・そうだね、おうちでも出来るってのがわかったので。
あとは、自分の寝る場所(昨日そこで2回失敗した)と、トイレは別なんだ。という区別を付けてもらって。
トイレに入ったらする。を覚えてほしい・・・。
ついでに、フリーにしている時は自分でトイレに戻って出来るようになればいいんだけど。ま、これは追々ね
今日の昼頃、私が仕事を終わらせて帰ってきた時に、誘導してみたところ。
ちゃんと出来ました。今のところ!
3回目のおしっことかもはや絞り出してんじゃん・・・
くるくるするんだけど、出そうな感じの時はちょっとだけ頭を下げたくるくるをし出す・・・ような気がする。
トイレについてはちょっと頑張ってみます
外で歩けないというのもあるのですが。
まずは「室内でのんびりくつろぐ」というのを覚えてほしいので、そこからスタートです
おまけ↓
今日はね・・・・
トイレまでのルートその2を覚えたご様子・・・(笑)
携帯の方はこちら シェルティーランキング
ではまた。
・・・勝手にハウスへ帰っていった。
部屋を出る勇気はまだまだないようです