「お掃除で幸せな奇跡を起こす」

開運お掃除コンサルタント・姫川りつです。

 

 

何か人から親切にされて

気持ちがルンルンな時に

 

心の中でムクリと

湧き上がる声はありませんか?

 

「それはお前を大切にしたいからじゃない

どうせ自分の点数稼ぎだ」

 

「お前への愛情などどうせ長続きしない

すぐにまた邪険に扱われる」

 

「世の中に親切な人などいない」

 

などなど

悲観的な主張をする…

わたくしはそれを

たぬきのささやきと呼んでいます。

 

 

たぬきは

お前は愛される存在ではなく

世の中は悪意に満ちている

と主張します。

 

 

しかし、そのたぬきも

自分が作り出しているもの。

その根本原因を見ていきましょう。

 

 

 

① 心の予防線を張っている

 

自分の期待と違う事が起きたら

傷ついてしまう

 

傷つきたくないから

この世に期待しない

と悲観的に物事を捉えています。

 

傷つくのが怖いのです。

 

 

 

 

② 親の思考回路がそのままインストールされている

 

親が心の予防線を張るタイプだと

子供はそれが普通なのだと思って

 

そっくりそのまま

インストールされることがあります。

 

親が「傷つきたくないから」もしくは

「子供が傷つくのを見たくないから」という

理由で「世の中は悪意に満ちている」

と教えても

 

子供はただ単に

「世の中は悪意に満ちている」とだけ

理解します。

無意識に悲観的なのです。

 

家系的に連綿と

このインストールが続いている場合もあります。

お母さんも

おばあちゃんも

ひいおばあちゃんも

悲観的みたいな…

 

誰かがこの連鎖を断ち切ることが

家系の課題かもしれません。

 

 

*******************

 

 

「そうは言っても

期待して傷つくのは嫌なんです。

だったら最初から

この世界は悪意に満ちていると

考えたいです!」

という声もあるでしょう。

 

 

しかし、

「この世界は悪意に満ちている」と

信じていれば

世界はそうなっていきます。

思考は現実化します。

 

 

あなたは

傷つくのがコワイとか

そんな弱弱しい存在ではないはず

 

本来は

傷つく事も、失敗することも

いろいろ体験したい魂の存在です。

 

 

ですから

最初から予防線なんて要りません。

来るなら来いや!と

堂々としている

 

 

そしてもし攻撃をうけたなら

「なるほど、こういう事もあるのか」

ヒラリとかわす、スルーする

 

いちいち

がっぷり四つに組む必要はないのです

 

 

そんな事を繰り返していると

自分のオーラも強くなり、

なぜか

周囲の人たちがいい人になっていき

 

「この世は愛にあふれている」

という世界観に変わっていきます。

 

 

 

・週一回のzoomセッションを繰り返して、心もお部屋もお掃除で開運

「開運お掃除・遠隔サポート」お申し込みは→コチラ

 

・月1回2時間、お掃除&断捨離&整理収納をお手伝いで開運

「開運お掃除・訪問サポート」お申し込みは→コチラ

 

 

 

動画もよろしくお願いします!

 

 

 


【こちらもどうぞ】

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達登録いただくと

 

・今日のお掃除ミッション  

・開運お掃除プチ情報

・断捨離ポイント

 

などが毎日届きますドキドキ

 

  

↑こちらをクリック↑

または

@152kcekfで検索

 

 

 

 

 

じっくり取り組んで効果絶大✨

オンラインで生活習慣改善!

内面的な浄化もお任せください

 

↑ 詳細はこちらをクリック ↑

 

 

 

いまさら聞けないお掃除のこと

ご自宅で1からお教えします❣️

現場指導でコツを掴んでくださいね

 

↑ 詳細はこちらをクリック ↑

 

 

開運お掃除コンサルティング
マミーテレサ


・ プロフィール ・

・ メニュー ・

 

・ お客様の声 ・

 

・ LINE公式アカウント ・

 

・ お問い合わせ ・

 

 

奇跡は起きるのではない、
起こすものです!

 

お掃除で幸せな奇跡を起こすことは

あなたにもできます。

 

イライラ・モヤモヤ人生から

キラキラ・ワクワク人生に

切り替えたい方、

開運お掃除コンサルタント

姫川りつにお任せください!

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 女性ミニマリストへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ