嗅覚障害・トレーニングに関しての真面目な話 | Rera・Pirka (レラピリカ)麹町・四ツ谷/ NARD JAPAN 認定校・アロマテラピー&フラワーエッセンス スクール&サロン

Rera・Pirka (レラピリカ)麹町・四ツ谷/ NARD JAPAN 認定校・アロマテラピー&フラワーエッセンス スクール&サロン

Rera Pirka(レラピリカ)/四ッ谷(麹町)はフラワーエッセンス、メディカルアロマ、ジェモ、サードメディスンといった植物療法を主体とするスクール&サロンです。長年の経験で皆様が健やかに前進していくお手伝いをしています。

メニューアクセス・プロフィール最新のスケジュールお問い合わせ・お申し込み

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

子供一家がコロナになり、全員寝込んだ時に

役に立った療法のシェア記事です。今回が最終回。

 

1・コロナ家族のお助け隊・精油等々→☆

2・タイムの力強いエネルギー→☆

 

 

 

一人だけ嗅覚異常が出て、全く匂いがわからくなりましたが、

1週間で改善したようです。

 

その頃私は(花粉症のホメオパシーを試すため)

朴澤耳鼻科の先生にお世話になっていたので

オンラインで朴澤先生に色々質問しました。

 

コロナはアルファ株・デルタ株よりオミクロンになってから

味覚や嗅覚障害は出にくくなっているそうです。

※それでもBA1よりBA5の方が嗅覚障害出やすい

 

 

嗅覚障害は神経がダメになったわけではなく、

匂い物質の通り道である、嗅裂(鼻の最上部)が腫れて狭くなっているそう。

(嗅裂に嗅上皮がある)

 

耳鼻科で治療すると、嗅裂があいてくるそうで、点鼻薬を使う。

コロナによる嗅覚障害は大体1週間、遅くても1ヶ月で元に戻りますが、

戻ってこないようなら早めに耳鼻科に行った方がいいとのこと。

 

 

 

私が以前コロナに罹患し、嗅覚ゼロになった時は

(カレー粉の匂いも全くわからなかった)

2日後には臭いが戻ってきたのですが、

完全に戻るには1ヶ月はかかったと思います。

 

 

 

1ヶ月という期間がわかった理由は...

 

トレーニングに精油を使っていたのですが、

ローズやイランイラン、といった様々な成分から構成される美しい香りの精油が

以前と同じように感じられるようになるには1ヶ月はかかったからです。

 

最初は何かが足りない、何か抜けてしまったように感じていて

アロマセラピストなので、不安でした。

不安だけど、この微妙な違いがわかったのは助かりました。

 

 

 

嗅覚障害には

「ローズ」、「ユーカリグロブルス」、「クローブ」、「レモン」

 

を使うと聞いたことがあると思います。

 

生活の木

ローズは高いので生活の木のセットはラベンダー

 

 

 

この4つが何故使われるかというと

2009年にハンメル(Hummel) 氏らが精油を用いた嗅覚トレーニングで

これらを使用したからです。

 

1日2回最低でもそれぞれ15秒間

匂いがするか試すのではなく、ゆっくり吸引し、匂いに暴露させる時間を取ると

回復が高まる結果となっています。

 

無嗅覚症患者と嗅覚減退患者の双方に効果があり、

重症度による相違は見られなかったそう。

 

 

 

Altundag 氏(2015)は、精油の種類が多いほど効果が高い、

という研究結果を発表しています。

 

 

 

化学成分に基づいての精油の組み合わせ例は

ラベンダー、レモングラス、ミント、タイム

も候補に上がっていました。

※抗炎症作用やコロナウイルスとの結合親和性に基づく

組み合わせ例・小山幸子氏(インディアナ大学)

 

 

 

コロナで嗅覚障害になった子には

小瓶にコットンをいれ、そこに精油を染み込ませて

届けましたよ。赤ちゃんがいたからそれが安全。

 

クローブは力強い香りなので、最初にわかるようになります。

 

この4つの精油ではなくても、(ローズは高価だし)

手持ちのもので良いので、匂いに暴露するのがいいですね。

 

 

 

精油でなくてもいいので積極的に嗅ぐってとても大切。

 

「嗅覚障害の時は....」

の記事ですが、コロナによる嗅覚障害ではなくても

嗅覚に異常はないつもりでも

嗅覚トレーニングはおすすめです。

 

 

 

NHKの番組で、「嗅覚は生命のバロメーター

と警告していました。

 

また、「嗅ぐ力は寿命と関係する」、という研究結果も複数出ています。

 

 

 

今、特に問題ない、という皆様でも精油をはじめ、

日々いろいろな香りを香ってみることをおすすめいたします。

 

積極的に嗅ぐ力をつけましょうニコニコ

 

 

 

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

黄色い花アロマテラピー・おすすめ記事☆


黄色い花フラワーエッセンス・ハーブ・その他のおすすめ記事☆

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

クローバーナード・アロマアドバイザーコース 

 資格が取得できる講座です。ZOOM可能 

 

  詳しい説明 →☆
  受講の手順→☆

 

クローバーみどりの薬箱シリーズ →☆ 

 資格は必要ないが、アロマテラピーを日常生活で楽しく使いこなしたい方に。

 アロマテラピーレッスン1、2、3

 バスボム・しっとりやさしい石鹸、基礎化粧品

 四元素とアロマテラピー(フランスの現場から)

 

クローバーサトルアロマテラピー講座 →☆

 レラピリカが2007年より15年間お伝えしている

 大事なことがギュッと詰まった講座です。

 

クローバーフラワーエッセンスクラス →☆

 バッチクラスとFESクラスがあります。ZOOM &対面

   イギリスやアメリカで直接学んできたこともお伝えします。


クローバー個人セッション →☆

 

コスモスお問合せ・お申し込み→  →☆
コスモス最新のスケジュール →☆