ナード・アロマアドバイザーコース〜  | Rera・Pirka (レラピリカ)麹町・四ツ谷/ NARD JAPAN 認定校・アロマテラピー&フラワーエッセンス スクール&サロン

Rera・Pirka (レラピリカ)麹町・四ツ谷/ NARD JAPAN 認定校・アロマテラピー&フラワーエッセンス スクール&サロン

Rera Pirka(レラピリカ)/四ッ谷(麹町)はフラワーエッセンス、メディカルアロマ、ジェモ、サードメディスンといった植物療法を主体とするスクール&サロンです。長年の経験で皆様が健やかに前進していくお手伝いをしています。


◎NARD JAPAN 認定アロマ・アドバイザーコースの説明です。
NARD JAPANはフランス・ベルギー式のメディカルアロマテラピーの協会です。→☆

黄色い花ナード・アドバイザーコースとは

アロマテラピー全般について広く深く学んでいく、一生使える知識・資格です。

長年AEAJアロマ環境協会のインストラクターとして
講師活動をしていた私にとっても
目から鱗が多かった実践で本当に役にたつ
アロマテラピーに関する基本的な、そして実践的な知識を身につけ、
精油を安全、適切に使えるようになるためのコースです。

※AEAJが良くない、ということではありません。
それぞれの協会に特徴があります。違いはこちら→☆


精油の化学、芳香成分類、解剖生理学の基礎をしっかり身につけることができ
約40種の精油を使いこなせるようになります。
また、化学的データ、臨床データによる内容だけではなく、
ヒポクラテスの四大気質に基づいた理論(体質から選ぶ)、
日々の暮らしに役立つアロマテラピー(女性ホルモン、感染予防、
消化器不調、肩こり、美容、トリートメント、ブレンドの方法等)を学びます。

1日で2クラスまで学べ最短で1ヶ月、最長1年以内という規定があります。
試験合格後ナードに申請するとアロマ・アドバイザーとして登録され活動できます。
2時間半×12回  合計約31時間



黄色い花ナード・アドバイザーコースを受講するということ

・日々の健康管理にアロマテラピーを活かせると同時に資格を取得できます。
 自分だけでなく周囲も変わっていきますよ♪
 家族の雰囲気が良くなった、日々が楽しくなった、
 免疫力があがったのか風邪をひかなくなってびっくり

 いったご感想をいただきます‼︎ 
 終了後ワークショップをどんどん開催していらっしゃる方々もいらっしゃいます。

・精油を臨床、化学的データに基づいて説明できるようになります。

・アロマ・ベイシックコース講師として活躍できます.
  ※アロマテラピーベイシックの受講修了と所定の手続きが必要です。

・アロマショップ等の仕事において適切なアドバイスができるようになります。

黄色い花レラピリカおすすめのポイント

・卒業後どんどん実践できるよう、毎回深く理解できるよう詳しくお伝えしています。
 終了後もわかりやすく、と補助プリントを準備しているうち
 に自作のプリントが45枚になりました。

 自作以外にも補助プリントはあります。

 この下準備で1回のレッスンが3時間かかっていたのが、
 2時間半となりましたよ♪

45枚の一部です。
{EB90D61B-1C75-4EBE-A3A3-30B5337ABD2B}


・講師は他の協会の資格保有者で常にブラッシュアップを心がけているため
広い視野での講義をしております。長年学び続け、
12年アロマテラピーの講師をしているため実践的知識は深いです。

・全くの初心者でも理解できるよう丁寧に指導し,責任を持って合格に導きます。

・お好きな時間帯にマンツーマンで受講できます。

・試験はレラピリカで自分の都合の良い時間に受講ができます。

・ハーブウォーターブックを贈呈します。

・レッスン中は精油や基材等を特別価格で購入できますし、
契約できるショップをご紹介しています。
フラワーエッセンスの講座もそうですが、ワークショップ等希望される方には
契約までご紹介するのがつとめだと思っています。

・マンツーマンは特にそれぞれのご希望にあわせて決め細く対応しています。
  例、香育レッスンメニューを一緒に考えたり、
家族のためのお助けクラフトを作ったりしています。

・受講者全員に自宅で作れるよう基材をプレゼントしています。
  メスシリンダー、ビーカー、ガラス棒、バスオイル、ガラススプレー容器2個
{842CA211-9D7F-452B-A8BD-DE8AB20FDCF0}

受講の手順→


黄色い花コースカリキュラム

レッ スン タイトル,内容 実習,学ぶ精油,その他

1 アロマテラピーと精油の基礎
~香りから広がる豊かな世界~
アロマテラピーとは
精油の基礎
精油を学ぶ
精油が体に与える影響

実習 ルームコロン
ペパーミント、ラベンダー・アングスティフォリ ア、レモン、オレンジ・スィート

2 精油の化学の基礎
~アロマテラピーのミクロの世界へ~
植物と動物の代謝のしくみ(イメ ージ)
精油の化学の基礎

実習 軟膏
サイプレス、ジュニパー、フランキンセンス、ミルラ、ティートゥリー

モノテルペン炭化水素類、セスキテルペン炭化水素類

3 アロマでスキンケア1
~美しいお肌のために~
皮膚についての基礎知識
美しいお肌のためにできること

実習 美容オイル
パルマローザ、ホーウッド、ゼラニウム・エジプト、ラベンダー・スピカ、カモマイル・ジャーマン、カモマイル・ローマン

モノテルペンアルコール類
フロクマリン類

4 アロマでスキンケア2
~ハーブウォーターでさ らりと美肌~
ハーブウォーター
化粧品とは
ハーブウォーターを学ぶ
ヒトが芳香植物を利用してきた歴 史

実習ハーブウォーターを使った化粧水
カモマイル・ジャーマンウォータ ー、ラベンダーウォーター、ローズウォーター、ティートゥリーウォーター、レモングラスウォーター、ペパーミントウォーター

5 アロマバスでリラックス
~1日の終わりを心地 よく~
リラックスするとは
 -神経系の基本:自律神経を 中心に-
沐浴でリラックス
リラックスのためのアロマバス( 沐浴)
安全なアロマテラピー実践のため に

実習 アロマバスオイル
イランイラン、プチグレン、ベルガモット、マジュラム、ラベンダー・アングスティフォリ ア

エステル類

6 精油の調香
~オリジナルの自然香水で素敵に香 る~
嗅覚
香りの基礎知識と調香のヒント
調香

実習 オードトワレ
ローズ、ネロリ、ジャスミン、パチュリー、サンダルウッド

7 毎日を元気に過ごすために
~風邪やインフルエ ンザの予防~
風邪、インフルエンザから から だを守る
風邪、インフルエンザ予防に対す るアロマテラピー

実習 風邪予防&改善のためのジェル
ユーカリ・ラディアタ、ラヴィンツァラ、ローズマリー・シオネール、ローレル、ブラックブルース

酸化物類

8 アロマトリートメント
~やさしい香りと
     心地 よいタッチで癒される~
アロマトリートメント
ストレスケアとしてのアロマトリ ートメント有用性
キャリアとしての植物油
植物油を学ぶ

実習 ハンドトリートメントオイル
ホホバ油、ファーナス油、ローズヒップ油、アルガン油、カロフィラム油、シアバター

9 スムーズに働けるからだになろう
~痛み、炎症へ のアプローチ~
痛み・炎症は身体からのサイン
メタボリックシンドローム
痛みや炎症に対するアロマテラピ ー

実習 痛み・炎症緩和クリーム
ユーカリ・レモン、レモングラス、リトセア、バジル、ウィンターグリーン

フェノールメチルエーテル類
テルペン系アルデヒド類

10 体質改善のための精油
~心身のバランスを整えて ~
体質と体質診断
体質診断を精油の選択に生かす
精油と芳香成分類

実習 体質改善に役立てるブレンドオイル
ローズマリー・カンファー、ヘリクリサム、ペパーミント

ケトン類

11 抗菌アロマテラピー
~精油の抗菌作用で生活 環境を整える~
身の回りの微生物
微生物の繁殖を抑制する精油と芳 香成分類
ハウスケア:家庭での活用方法を 考える

実習 石けん、抗菌スプレー、お掃除スプレー
オレガノ、クローブ、シナモン・カッシア、オレンジ・スィート、レモン

フェノール類
芳香族アルデヒド類

12 女性のためのアロマテラピー
~妊娠、月経ト ラブル、更年期~
女性ホルモンとからだの働き
ストレス
月経トラブル、更年期に役立つア ロマテラピー
妊娠時の精油利用について

実習 女性のためのブレンドオイル
クラリセージ、サンダルウッド、パチェリー

セスキテルペンアルコール類
ジテルペンアルコール類

※1日で2レッスン受講される場合は第1回目はレッスン1とレッスン4を学びます。

{F20E6FFD-3556-4330-9106-1274C2CF5062}image
精油40種とハーブウォーター


受講料

入会金はナード、レラピリカ、どちらも無料です。

◎ナードに支払う代金
・年会費納付 12、100円 
・試験受験料6、000円(6600円)
・合格後認定登録料6、000円(6、600円)

◎レラピリカに支払う受講代金
マンツーマン代金が必要なくなり受講しやすくなりました
・テキスト代(含事典)24、000円(税込26、400)
・授業料 144、000円(12,000×12回)
     税込計158、400円
・材料費 12、000円(税込13200円)

※一括納入の割引あり

※説明会は無料です。お問い合わせください。(ZOOM可)


クローバー2015年10月以前に受講された方の再受講をおすすめいたします。
 カリキュラムがだいぶ変更されていますよ。
 

受講の手順→



お問い合わせ、お申し込みはこちらまでお願いいたします。→☆