出汁のひき方・魚のおろし方が一から学べる

和食料理教室講師の細川木綿子(ゆうこ)です。

 
 
葉物野菜はまきすで水気をとることが出来ます。
 
まきすって??
 
水気をしぼるときは手でぎゅっとしぼる以外に方法があるの??
 
と、お教室でもいつも人気なまきす。
 
お教室で使ってからは、
この方法に感動して、
お教室帰りに買って帰る方も続出です。笑
 
早速どうやって使うかご紹介します!!
 
 
まきすで水気をとる方法

 

まきすを広げて、

ほうれん草をまきすの上に並べます。

 

 

この時に軸を交互におくこと。

 

 

まきす全体に広げてしまうと、

後で丸めるときに大変なので、なるべく上に高くなるように。

 

 

互い違いに並べて、

葉が軸より長くなりそうだったら軸の手前で折り返します。

 

 

全部並べたら、クルクル巻いていきます。

 

 

巻いたら、まきすを縦にもって、ぎゅーっと水気をしぼる。

 

 

次に、乾いたまな板の上において、

軸を切ります。

 

後は、使う料理によって大きさを決めてくださいね。

 

 

これだけで、お浸しがぐーんっと、美味しくなっちゃいますよ~♪

 

 

茹で方についてはこちら↓

 

 

 

こちらは小松菜の茹で方ですが、

基本的にはほうれん草も一緒です。

(こちらの方がより詳しく書いているので、分かりやすいかもです)

 

 

ぜひ、やってみてくださいねっ!

 

 

どうぞお気軽に、ご連絡ください♪

 

 

ご登録は、こちらのボタンを
クリックすると、できます。

 

ID検索の場合は、
「@399biqqy」(@を忘れずに)です。
 

メールでのお問い合わせは

こちら

yuko.hoso0324@gmail.com