出汁のひき方・魚のおろし方が一から学べる

和食料理教室講師の細川木綿子(もめんこ)です。

 

前回書いた記事がなぜか消えてしまったので再投稿です。

 

 

ほうれん草のお浸し。

一品足りない時には便利なんだけど、

なんかぱっとしないんだよね~

と思っている方。

 

今回美味しく作る一手間をお伝えします!!

 

まず、ほうれん草を茹でます。

たっぷりの熱湯に塩を入れて

さっと茹でるのですが・・・・・

ここでみんな湯がきすぎ!!

思っている以上に”さっと”で大丈夫です。→ポイント1つ目

 

image

 

ほうれん草を入れたら天地を返して軸をつぶしてみて

柔らかくなったらすぐ水にとる!→ポイント2つ目

湯がく前にちゃんとボールにお水をはって用意しておいてくださいね。

 

何度かお水を替えて

しっかり芯まで冷えたらまきすにとって水気をしぼります。

 

image

 

あとは好きな長さに切って出汁醤油をかけて完成です。

まきすにとって水気をしぼると、

こんなお盛り付けも出来ますよ。

image

 

今までなんかぱっとしなかったのは

ゆがきすぎ、

水気がしぼれていないorしぼりすぎ

が原因かもしれません。

ぜひお浸しを作るときはこの一手間を思い出してみてくださいっ!!

 

 

毎月お教室も開催していますが、
現在はコロナの影響でお休みしております。
ご案内出来次第ブログにもお知らせいたしますので
もう少々お待ちくださいませ。
 
 
お教室は毎月参加していただけますので
お問い合わせはメールにてよろしくお願いいたします。

 

細川木綿子