西沢渓谷

テーマ:


11/3
山梨県の西沢渓谷へ

もうだいぶ日が過ぎちゃいましたね😅




会社のゆるゆる登山グループのメンバーと
バスのハイキングツアーで行って来ました、

公共機関を使うのとバスでいくのも交通費はさほど変わらないため、バスツアーで行くことに。
登山口まで連れて行ってくれて、ガイドさんがいるわけでなく、何時に集合のツアーなのでお気楽なんです。




紅葉は少し早かったかな?
今くらいがちょうど綺麗かもしれない。




中央道の渋滞もあって、到着したのが11:30

入口出発が12:05でした。
戻りは駐車場16:40集合。




最初は気持ちいい林道歩き。








ズーム
ちょうど、あの辺りが紅葉🍁の見頃でした。




所々綺麗な紅葉🍁も見られました。


大久保の滝
結構な水力があり迫力がありました。











三重の滝



アスレチックな道がおもしろい🤣





竜宮の滝




結構、こんな登りもあって、
ハイキングと聞いたけど、こんなのハイキングじゃないとクレームの声が後ろから😱




貞泉の滝








ポスターにもなっている
七ツ釜五段の滝














素敵だぁ🥰




素敵過ぎて何枚も写真を撮ってしまった。




五段の滝を上から





メンバーの若い子😊
これから山登りをしたいそうで、
まずは来年富士山⛰を目指している。




滝めぐりの登山道は終わり。





ちょっとコーヒーTime☕️
登山口に売っていた名物のよもぎ餅。
甘すぎず美味しいお餅でした😊



あとは長いトロッコ電車跡の登山道を歩きます。
緩やかな下り坂。
これがハイキングだよ!とまた突っ込まれる🤣









深い谷も綺麗に紅葉。
吸い込まれそうでした。




1本だけ赤色に染まった紅葉🍁






添乗員さんと会って、写真を撮ってもらいました。
きっとビューポイントなので、ツアー客を待ってくれていたのかな?
顔を覚えてないでしょうが、ツアーのシールを服に貼ってあるのでわかるのでしょう。
心遣いが嬉しいです。





所々にトロッコの線路跡。




昔はこんな風に運んでいたのですね。




山側を見上げると綺麗に紅葉🍁



道の駅に駐車してあったバスに到着したのは15:40くらい。

道の駅でほうとうやぶどう🍇をお土産。


帰りは温泉へ
本当はほったらかしの湯だったらしいのですが、朝の渋滞で時間が押してしまい、石和温泉へ。




新光
大江戸温泉物語が経営しているみたいです。
入浴代もツアー代に含まれてました。



帰りも大渋滞😱
最終電車に間に合うかギリギリ!
お仲間2人は、途中のSAで下車させてもらい、
タクシー呼んで帰れたそうです。

私は最終電車出発10分前に駅に到着し、
ギリギリ間に合いました。

バスツアーはお得で楽ですが、
渋滞にハマるのが怖い😨

一昨年もバスで日帰り雪山へ行こうとしたら、
事故渋滞で結局山へ登れず、
温泉だけ入って帰ってきたことが…

やはり、面倒でも電車の方が確実かも?



まとめ、作ってみました。









もねもね♪