こんにちは!

子育てママのこころをケアする専門家

吉武 りさですハート

 

 

 

わたしのもとには

「子どもを怒鳴っちゃうんです」と

自分を責めるママたちからの

SOSがきます。

 

 

 

怒鳴っているときって

止められなくて、
冷静になったときに

「あぁまたやっちゃった」と

落ち込んだり、

 

 


「こんなわたしが母親で

この子はかわいそう」と

思ってしまうこともありますよね。




私ももちろんあって、
「なんで私ってこうなんだろう」と

自分を責めたくなったり、
「変わらなきゃ」と

焦ることがあります。

 

 


こころのしくみを学んで

分かったことなのだけど、

 

 

 

わたしが子どもを怒鳴ったあと

苦しかった理由は

等身大の自分を認められなかった

からでした。

 

 

 

子どもを怒鳴ってしまった。
でも、それはそのとき、

怒鳴るということ以外の方法を

とれなかったんですよね。
 

 

 

どんなにやさしく

対応したくても、

そのときのわたしは

怒鳴ることが精一杯で、

そうすることしか

できなかったんです。



わたしはそのことを

認められませんでした。

 

 


「今のわたしは

こういう状況になると

怒鳴るという方法を

取ってしまうんだ」
ということを

認められなかったんです。



どこかで

「私ならもっといい対応が

できるはず」と

思っていたんですよね。

 

 


こんな子どもを

傷つけることをするなんて、

こんなのわたしじゃない!

こんなわたし認めない!と

思っていたわけです。

 

 




わたしにとっては

「今のわたしは

これしかできなんだ」と

認めることは、

とても勇気が

いることだったんです。

 

 

 

なぜならわたしは

「ちゃんとできていれば

自分には価値がある」という

感覚で生きてきていたので、

 

 

 

「できない」ということを

認めるというのは

自分の価値がなくなってしまう、

ということだったんです。

 

 

人は自分の存在価値を

感じられないと

生きていけないので、

 

 

 

わたしは自分の存在価値を

なくさないように

できない自分には

目を向けないで

 

 

 

「もっとこうなれるはず」

「もっとこうあるべき」

 

 

 

という方に目を向けて
必死に変わろうと

していました。



これがわたしの精一杯であり

最善だったんだと思えないから
いつまでも等身大の自分を

認めることができずに、

 

 

 

理想ばかり追い求めて

自分で子育てを

苦しくしていたなと思います。



「こんなはずじゃない」

「もっとこうなれるはず」

「もっとこうあるべき」

 

 


こんな感覚をもっている人って

悲しみの感情を感じることが

ニガテなんです。

 

 

「今の私には

これしかできないんだ」と

認めるって、

悲しいんですよね。

 

 


「本当はこうしたいのに」と

ガッカリしますよね。

 

 

その悲しみやガッカリを

感じたくないから、

 

 


「どうしたらいいか」と

解決策を考えることに

エネルギーを注ぐんです。
 

 

 

自分の気持ちに

目を向けることを避けて、

 

 

 

「次からはどうしたら

怒鳴らないですむだろう」と

考える(頭を使う)ことに

目を向けるんですね。



反省をして

「次からどうしたらいいか」と

考えるのは大切です。

 

 


でも、それは、

自分の気持ちに

寄り添った後です。



「理想通りに

できなくて悲しいな」と

自分の気持ちを認めないと、

 

 

 

悲しい気持ちは

置き去りになって

いつまでも

わたしたちのこころに

残るんですね。


 

 

その結果

溜まった悲しみが

爆発という形で出るんです。



わたしの場合の爆発って
怒鳴り散らしたり、
普段だったら絶対に

言わないような傷つけることを

言ってしまうのだけど、




こういうことをすると
後からものすごく

後悔するんですよね。

 

 

なのでわたしはなるべく

爆発を避けるために、
自分の理想通りの

対応ができなくて

苦しくなったときは

 

 

 

「今のわたしはここまでしか

できなんだ」と

勇気を出して認めて

ちゃんとガッカリする、

というのを心がけています。




感情は感じると消化される、

という性質を

もっているので、

 

 

 

ちゃんとガッカリして

落ち込めば

悲しみは消えて、

 

 


無理に前向きに

なるんじゃなくて自然と

「じゃぁどうしたらいいかな」と

考える、という次のステップへ

移ることができます。

 

 


 

 

とはいっても

長年のクセって

なかなか直らないので、

 

 


未だにわたしは

「どうしたらいいんだろう」と

無意識に頭で考えていることも

多いのだけど、
 

 

 

何回かに1回は

できたりするので

それでいいかなぁと

思っています照れ
 

 

 

ここでも

「こうじゃなきゃ」と

完璧を求めると

苦しくなっちゃうのでねキラキラ

 

 

 

今日も子育てお疲れさまです赤薔薇

 

 

ただいまLINEご登録で

プレゼント!
 

 

子どもやパートナーとの

意思疎通がうまくいかない

原因を見つけ解放するための

\  考え方がわかる!  /

 

こころのクセチェックシート

 


▼ご登録はこちら
友だち追加  

 


 

 

リボン人気記事リボン

【1位】やんちゃな子ほど共感しないといけないワケ

 

【2位】遊び、公園を切り上げられない!解消するためのコツとは?

 

【3位】 もう手放せない!支度がスムーズに進む神アイテム

 

 

 

子育てママのこころをラクにする
こころのしくみLINE講座
870名以上が受講中!
こんなことを配信しています♡



「子育てを辛くしている
こころのクセの緩め方」


「どんな自分にもOKを
出せるようになるコツ」


「子どものこころの育て方」



「泣いて癒されました」
「共感しかありません」
「毎回はっとさせられます」


とご好評いただいております♡


 ▼LINE子育て講座はこちら

友だち追加

 

 

無料個別子育て相談

満席

次回募集は未定ですが、
LINEで募集させていただきますので、
気になる方は事前に
ご登録をお願いします♡


▼ご登録はこちら
友だち追加

  

 

こんにちは!

子育てママのこころをケアする専門家

吉武 りさですハート

 

 

 

子育てをしていると

 

 

「私の育て方が悪かったのかな」

「私の子育ては間違っていたのかもしれないな」

 

 

そんな風に自信がなくなること、

ありませんか?

 

 

私の場合、

子どもが良くないことをしたときや、

他の子と比べてできていないのを

目の当たりにしたときに

そう思いがちです。

 

 

例えば、

同じようなことを注意して、

息子のお友達は「分かった」と

素直にお母さんの言うことを

聞いているのに、
息子は「うるさいな!」と

反抗的なときや、

 

 

他の子は「今はそれはできないよ」と

言われたらしぶしぶながらも

気持ちに折り合いをつけて

ガマンしているのに、
娘だけがガマンできずに

かんしゃくを起こしているとき。

 

 

そんなときに

「私の育て方が悪かったのかな?」と

自信がなくなるんですよね。

 


私がもっと穏やかに

接してあげられていたら

この子たちはもっと

穏やかになっていたかもしれない。

 


私の「こうでなければならない」を

押しつけすぎて、

ストレスやプレッシャーを

与えているのかもしれない。

 


もっとのびのび育つことができたら

この子たちは個性を

発揮できるかもしれないのに、

私が芽をつんでいるかもしれない。

 

 

そんな不安に陥るんです。

 

 

 

 

そんなときに、私は、

私に心理を教えてくださっている

恩師が話してくれたこのお話を

思い出すんです。

 

 

どんなお話かというと、
子育てというのは

子どもの家をつくってあげることだ、

というお話。

 

 

思春期って、

どんな時期だと思いますか?
 

 

思春期って、

親がつくってくれた家を

ぶち壊す時期なんですよね。


柱があって、ドアがあって、窓があって
みんなそれぞれ親が作ってくれた

家があるんですよね。


だから生きてこられたのだけど、
思春期になると

この家が窮屈になるんです。
 

 

だから、壊すんです。
 

 

でも、今までこの家があったから

守ってもらえていたんですよね。


子どもはよく

「お母さんがこう言ってた」とか
「お父さんはこうしてるよ」という

発言をするけれど、

 


それは、お父さんお母さんが

家をつくってくれている、

ということなんですよね。
 

 

子どもが自分の人生を築く

土台となっているものは、

親が築いてくれたものなんです。


思春期で抵抗がすごいのも、

ちゃんとした家を

つくってもらっているから、

なんですよね。


思春期に子どもは

この家を壊して

自分なりの家を建てます。
 

 

今度のおうちは2階建てかもしれないし、

窓がたくさんあるかもしれないし、

煙突があるかもしれない。



でも、新しく建てたおうちで

使っているそのドアは、

お父さんお母さんが

用意してくれたものかもしれない。

 


柱はお父さんお母さんが

用意してくれたものかもしれない。

 


ステキな窓のそのガラスは

お父さんお母さんが

用意してくれたものかもしれない。



子どもは

親が建ててくれた家の材料を使って

立て直すんです。
 

 

どこからか手に入れた

新しいものも入れるのだけど、

親が用意してくれた材料も使うんです。



 

 

私たち親は

自分の価値観を子どもに植えつけるのは

よくないんじゃないかって

不安になるけど、

それでいいんです。
 

 

お父さんお母さんは安心して

子どものために

家を建てていいんです。
 

 

子どもはちゃんとぶち壊して

新しい家を建てるから。
 

 

そしてぶち壊せるのは、

その材料をもらっているから。


お父さんお母さんが

建ててくれた家を

ぶち壊したとしても、
 

 

その中にある

子どものことを想ってした

「愛情」というエッセンスは

必ず残るんです。


それは子どもの人生の土台となって

子どもを守ってくれます。

 

だから私たち親は安心して

子どものためにいいと思うことを

していいんだよ、

というお話です。

 

 

私はこのお話を聴いたとき、
私の子どもへの接し方や声かけ、

考え方はベストじゃない

かもしれないけど、

 

 

それがあるから

この子には家があって、

安心して生きることができるんだ、

とこころがラクになりました。

 

 

子育てには正解がないので

不安になる瞬間が

たくさんあるけど、

 


きっと子どものことを

想ってしたことに間違いというのは

ないんじゃないかと思うし、
そう信じたいと私は思っていますキラキラ

 

 

今日も子育てお疲れさまです赤薔薇

 

 

ただいまLINEご登録で

プレゼント!
 

 

子どもやパートナーとの

意思疎通がうまくいかない

原因を見つけ解放するための

\  考え方がわかる!  /

 

こころのクセチェックシート

 


▼ご登録はこちら
友だち追加  

 


 

 

リボン人気記事リボン

【1位】やんちゃな子ほど共感しないといけないワケ

 

【2位】遊び、公園を切り上げられない!解消するためのコツとは?

 

【3位】 もう手放せない!支度がスムーズに進む神アイテム

 

 

 

子育てママのこころをラクにする
こころのしくみLINE講座
870名以上が受講中!
こんなことを配信しています♡



「子育てを辛くしている
こころのクセの緩め方」


「どんな自分にもOKを
出せるようになるコツ」


「子どものこころの育て方」



「泣いて癒されました」
「共感しかありません」
「毎回はっとさせられます」


とご好評いただいております♡


 ▼LINE子育て講座はこちら

友だち追加

 

 

無料個別子育て相談

満席

次回募集は未定ですが、
LINEで募集させていただきますので、
気になる方は事前に
ご登録をお願いします♡


▼ご登録はこちら
友だち追加

  

 

こんにちは!

子育てママのこころをケアする専門家

吉武 りさですハート

 

 

 

子育てがうまくいかないとき、

そのほとんどが「あるもの」に

つながっているなぁと感じます。

 

 

 

「あるもの」とは何か。

 

 

 

それは「不安」です。

 

 

 

先日もそのことを実感した

出来事がありました。

 

 

 

わが家では

「学校から帰ったらゲームをする前に

プリントを1枚する」

というルールがあるのですが、

 

 

 

やろうとしない息子と

バトルになったんです。

 

 

 

 

そもそもなぜそのルールが

できたかというと、

息子は読み書きがニガテで

学習障害の疑いがあるから。

 

 

 

小学2年生なのですが、

短い文章でもスムーズには読めないし、

漢字どころかカタカナも

すんなりは書けません。

 

 

 

けれど一般級に在籍しているので、

授業中に特別な配慮を

してもらえるわけではないのです。

 

 

 

先日国語の授業参観が

あったのですが、

みんなで教科書を音読するときに

息子はついていけず、

途中から諦めて

机に突っ伏していました。

 

 

 

そんな状態なので、

少しでもニガテさが軽減できればと、

おうちでちょっとだけ

練習することにしたんです。

 

 

 

けれど息子からしたら

学校帰りで疲れているし、

そもそも読み書きが好きではないので

なかなかやる気に

なれないんですよね。

 

 

 

「学校でエネルギーを使い果たして

疲れてるだろうし、

今やらせなくてもいいんじゃない?」 

 

 

「嫌々やったって何も

身につかないし意味ないよ」

 

 

 

そんな言葉がわたしの頭を

よぎったのですが、

それでもやらせようとした結果

ケンカになってしまいました。

 

 

 

後から

「なぜそこまでして

やらそうとしたんだろう」

と考えたとき、

 

 

 

そこにあるのは

「不安」だと気づきました。

 

 

 

 

「授業についていけず、

でもプライドの高い息子は

できないとも言えず

困っているのではないか」 

 

 

「できない自分に人知れず

傷ついているのではないか」 

 

 

「自分のことをダメだと

思ってほしくない」

 

 

 

 わたしの中にそんな不安があり、

その不安を取り除きたいがために

一生懸命息子にプリントを

やらそうとしていたんですね。

 

 

 

「不安」を取り除くために

する行動って大抵

うまくいかないものです。

 

 

 

そこには「怖れ」があるので、

的確な判断ができなかったり

ベストなパフォーマンスが

できなかったりします。

 

 

 

今は情報があふれている分、

わたしたちママは簡単に

「不安」になりますよね。

 

 

 

その「不安」を取り除こうとした行動が

子どもへの押しつけになってしまったり、

自分を追い込むことにつながり、

 

 

 

結果うまくいかずに

苦しむというのは

よくあるのではないかなぁと

思います。

 

 

 

もし子育てでつまずきを感じたら、

そこに「不安」が隠れていないか

探ってみてください。

 

 

 

その「不安」に気づいたとき、

ほんとうに大切にすべきことは

何なのかが分かって、

「そんなにがんばらなくてもいいのかも」と

肩の力が抜けるかもしれません。

 

 

 

大丈夫。 

わたしたちは大抵、

もうすでに十分

がんばっているからキラキラ

 

 

 

今日も子育てお疲れさまです赤薔薇

 

 

 

ただいまLINEご登録で

プレゼント!
 

 

子どもやパートナーとの

意思疎通がうまくいかない

原因を見つけ解放するための

\  考え方がわかる!  /

 

こころのクセチェックシート

 


▼ご登録はこちら
友だち追加  

 


 

 

リボン人気記事リボン

【1位】やんちゃな子ほど共感しないといけないワケ

 

【2位】遊び、公園を切り上げられない!解消するためのコツとは?

 

【3位】 もう手放せない!支度がスムーズに進む神アイテム

 

 

 

ママのこころを軽くする
LINE子育て講座
870名以上が受講中!
こんなことを配信しています♡



「子育てを辛くしている
心のクセの緩め方」


「どんな自分にもOKを
出せるようになるコツ」


「子どもの心の育て方」



「夫婦で読んでいます!」
「共感しかありません!」
「毎回はっとさせられます」


とご好評いただいております♡


 ▼LINE子育て講座はこちら

友だち追加

 

 

無料個別子育て相談

満席

次回募集は未定ですが、
LINEで募集させていただきますので、
気になる方は事前に
ご登録をお願いします♡


▼ご登録はこちら
友だち追加

  

 

はじめまして!

子育てママの自分を愛する力を

引き出すコーチ

吉武 りさです。

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

 

 

 

1984年9月生まれ。

横浜市出身。横浜市在住。

 

 

 

2016年12月に男の子を出産。

2020年11月に女の子を出産。

現在、夫と息子と娘の4人暮らし。

  

 

 

 

 

 

自己肯定感が低く生きづらかった日々

 

 

 

物心ついたときから

自己肯定感が低かった私。

 

 

 

いつも誰かと比べ、
「自分はできていない」
と落ち込む。




いつも誰かの目を気にして、
「どう思われたかな」
と不安になる。

 

 

 

何か達成しても、
「こんなの大したことない」
と認めない。

 

 

 

それでも、
表向きは明るくて、
人づきあいも上手。

 

 

本当は、
いつも人を羨んで、
いつも不安でいっぱいで、
いつも自信がないのに。




そんなちぐはぐな自分が

キライでした。

 

 


でも、
ごまかしながら、偽りながら、
それなりにやってきたんです。

 

 

 

子育てが始まるまでは…

 

 

ごまかしが効かない子育て

 

 

 

子育てが始まってからは、
自分の根っこの部分を
ごまかすことはできませんでした。

 

 

 

発達の早い子、
言うことをちゃんと聞く子などと
我が子を比べては落ち込む。

 

 

 

おともだちを泣かせてしまったときや、
人前でお行儀の悪いことをしたときなど、
人の目が気になって
必要以上にきつく言ってしまう。

 

 

 

感情むき出しで泣く我が子を目の前に
イライラが止まらず怒鳴ってしまう。




気づけば自分が母親にされて
嫌だったことを

そのまま子どもにしている。

 

 

 

「このままではこの子も
自分と同じように自己肯定感が低くなり、
苦しい人生になってしまう」




と恐怖を感じました。



それだけは避けたかった私は、
必死で子育てについて
学び始めました。

 

 

 

ノウハウだけではうまくいかない
 
 
 
「子どもの自己肯定感を高める方法」
を求めて学び、
ノウハウを身につけることは
できました。
 
 
 
でも、次に待っていたのは、
 
 
 
学んだ通りにできない自分に対する
自己嫌悪でした。
 
 
 
《自己肯定感を高めるためには共感すること》
 
 
 
そう学んだから、
思い通りにいかなくて
泣き喚いている子どもに
「悲しいよね」と声をかけるものの、
気持ちがついていかない。
 
 
 
それどころか、
なかなか泣き止まない息子に
 
 
 
「こんなに共感の言葉を
かけてるんだから泣き止んでよ」

「なんでこれくらいで泣くの?」
 
 
 
とイライラしてきて、
最終的には「いい加減にして!」
と怒鳴ってしまう始末。
  
 
 
「こういうときはこうする」
という知識を得たからこそ、
その通りにできない自分に対する
悔しさ、情けなさでいっぱいになり、
 
 
 
「共感できないなんて自分はダメなんだ」
 
 
とますます自分を
キライになっていきました。
 

 

 

私を苦しめていた正体

 

 

 

そんなときに出会った

「心のしくみ」を学ぶ講座。

 

 

 

なぜ自分が共感できなかったのか、
なぜ自分がノウハウを身につけても

イライラが止まらなかったのか、
全ての謎が解けた気分でした。

 

 

 

私を苦しめていたもの、
それは幼少期に得た
「間違った思い込み」でした。

 

 

 

・私は何をしても成功しない
・私は大切な存在ではない
・甘えてはいけない
・期待に応えなければいけない
・人を不快な気持ちにさせてはいけない

 

 

 

こういった間違った思い込みを、
幼い私は両親に愛されるために
取り入れていたのです。

 

 

 

幼少期に取り入れた

思考・感情・行動のパターンは

無意識にくり返します。

 

 

 

でも、

自分がどんな間違った思い込みを
しているかに気づき、
それを緩めることで
思考・感情・行動が変わるのです。

 

 

 

そのおかげで、
私は徐々に自分に対する

自信を取り戻し、
自分を好きになっていきました。

 

 

 

子育てを通して人生を生き直せる

 

 

 

今でこそ
「自分は価値のある存在だ」

と胸を張って言えますが、
昔の私では想像できなかったこと。

 

 

 

子育て中に起きるイライラには
自分がどんな間違った

思い込みをしているかの
ヒントが隠されています。

 

 

 

今子育てがどうしようもなく

辛いのであれば、それは、

 

 


「そろそろがんばるのをやめていいよ」 


「もっと自分らしく、楽に生きていいよ」
 

 

 

というサイン。

 

 

 

「子どもの自己肯定感を高める方法」
を求めて学び始めたけれど、
最終的に辿り着いたのは
「自分の心の向き合い方」でした。

 

 

 

イライラの原因は
子どもの行動ではなく
自分の心のクセです。

 

 

 

そこを解決しない限り、
いくら小手先のノウハウで
子どもにアプローチをしたところで

 

 


「頭では分かっているけど

心がついていかない」
という状態が起きて

余計に苦しくなるだけ。

 

 

 

自分を好きになったことで、
子どもの人よりできない部分は

気にならなくなり、
自然と良いところを

見つけられるようになりました。

 

 

 

今、心から
「どんなあなたでも大好きだよ」
「生まれてきてくれてありがとう」
と言えるようになったことが

本当に嬉しいし、幸せです。

 

 

 

私の使命

 

 

 

自分は自己肯定感が低いと

思っているママ。
 

 

 

このままでは子どもも

自己肯定感が低くなるのではないか、
と不安になっていませんか?

 

 

 

もしかしたら子どもをかわいいと

思えていないかもしれませんね。

 

 

私もそうだったからこそ、
その気持ちが痛いほど分かります。


 

 

私は、自己肯定感が低いことが

本当に辛かった。
 

 

 

いつも、

自己肯定感が高い人が羨ましかった。
自分はそうなれないと思っていた。

 

 

でも、なれるのです!!



子育てをしているのならなおさら、
そのチャンスが目の前にあるのです。



なぜなら、

子どもが緩めるべき

自分の心のクセを教えてくれるから。



そして、

私たちは子どもが

何よりも大切な存在だからこそ、
子どものために変わろうとする。



自分のためだけなら

変われなくても、
子どものためなら

本気で変わろうとする。

 


自己肯定感が低いと

悩んでいるママは
きっと「変わりたい」と

思っているはずだから…

 


「今こそチャンスなんだよ!」

と伝えたい。

  

 


そしてそのチャンスを一緒につかんで、
変わるお手伝いをしたい。

 

 


我慢したり落ち込んだりするばかりの
人生から卒業してほしい。




その一心で、
「子育てママの自分を愛する力を
引き出すコーチ」

として活動しています。



それが私にとって

1番救いたいママだから。
 

 

 

どうか独りで悩まないで

 

  

 

子育てにおいて「孤独」は敵です。



孤独になると視野が狭くなり、
不安は不安を呼び、
どんどん悩みが大きくなって
追い詰められます。




もし今悩んでいるのなら…
心配なことがあるのなら…



どうかお気軽に、遠慮なく
こちらのLINEにご連絡ください^^


友だち追加

  

 


あなたにどんな間違った

思い込みがあり、
どう緩めたら楽になるのか、
一緒に考えさせてくださいね^^




子育てが苦しい人ほど
人生大逆転のチャンスです!




一緒にそのチャンスつかみましょうねキラキラ

 

 

 

経歴
 
 
 
●法政大学心理学科 卒業

●みらい教育アカデミー +monte 認定 幼児教育アドバイザー

●メンタルサポート研究所グループ こころ教室 認定 心理ケアコンサルタント

●日本モンテッソーリ教育綜合研究所 基礎講座2歳半〜6歳コース 修了

●日本セルフエスティーム普及協会 子どもの自己肯定力アップ講座 修了



初開催のセミナーは即満席。
個別相談は毎回定員超えのお申し込み。
 

 

 

ただいまLINEご登録で

プレゼント!
 

 

子どもやパートナーとの

意思疎通がうまくいかない

原因を見つけ解放するための

\  考え方がわかる!  /

 

こころのクセチェックシート

 


▼ご登録はこちら
友だち追加  

 


 

 

リボン人気記事リボン

【1位】やんちゃな子ほど共感しないといけないワケ

 

【2位】遊び、公園を切り上げられない!解消するためのコツとは?

 

【3位】 もう手放せない!支度がスムーズに進む神アイテム

 

 

 

星LINE子育て講座星
490名以上が受講中!
毎週金曜朝8時に
こんなことを配信しています♡



「子育てを辛くしている
心のクセの緩め方」


「どんな自分にもOKを
出せるようになるコツ」


「子どもの心の育て方」



「夫婦で読んでいます!」
「毎週楽しみにしています!」
「毎回はっとさせられます」


とご好評いただいております♡


 ▼LINE子育て講座はこちら

友だち追加

 

 

 星無料個別子育て相談星
 満席

次回募集は未定ですが、
LINEで募集させていただきますので、
気になる方は事前に
ご登録をお願いします♡


▼ご登録はこちら
友だち追加

  

 

子どもの「好き」を見つけて

伸ばせるママになる♡
幼児教育コンサルタント
吉武 りさ です。


初めましての方はこちら!

 

 

 

ただいまLINEご登録で

PDF2枚の資料をプレゼント!

5歳までに身につけたい!
【やり抜く力】があれば

楽しく目標達成できる人になる!

今日からすぐできる4つの習慣
 
 

「今日からすぐに実践できる!」

「分かりやすい!」


 

など嬉しい感想を
続々といただいております♡



▼ご登録はこちら
友だち追加  

 

 



 

子どもは
「自分は大事な存在なんだ」
という感覚を6歳までに
身につけると言われています。




この感覚を身につけることができると、
持って生まれた資質を
存分に発揮できるようになります



では、どうしたらその感覚を
身につけることができるのでしょうか?




そのとっておきの方法とは・・・



手を止め、2秒目を見ること。







例えば、夕飯の支度をしているとき。
子どもが「ママ、見て!」と
ぬり絵の絵を見せに来たとします。



忙しいと特に、
チラッと絵を見て「すごいね!」
と言った後すぐに視線を

戻してしまわないでしょうか?



そこで、手を止め、絵を見た後、

子どもの目を見て
「できたね!」と笑顔で

言ってあげてほしいのです。



ポイントは

なんとなく目を見るのではなく、
瞳孔をぐっとしっかり見ること!




そうすることで子どもは
「ママに見てもらえた!」
と満足します。



そこで満足しないと、
何回も「ママ!ママ!」
と呼ばれることになります。

(あれ、辛いですよね笑い泣き



四六時中一緒にいなくても、
向き合ってほしいときに
向き合ってもらえれば、

 



子どもは

「ママは自分のことを
大切に思ってくれている」
と思います。




ママはやることたくさんで忙しいし、
時間に追われがちですが、
2秒でいいので手を止め、

目を見てあげてくださいね♡




 

リボン人気記事リボン

【1位】やんちゃな子ほど共感しないといけないワケ

 

【2位】遊び、公園を切り上げられない!解消するためのコツとは?

 

【3位】 もう手放せない!支度がスムーズに進む神アイテム

 

 

 

星LINE子育て講座星
現在494名のママに
読んでいただいています♡



子どもの「好き」を見つけて
伸ばせるママになるヒントを
毎週金曜朝8時にお届け中!



「夫婦で読んでいます!」
「毎週楽しみにしています!」
「毎回はっとさせられます」


とご好評いただいております♡


 ▼LINE子育て講座はこちら

友だち追加

 

 

 星無料個別子育て相談星
 満席

次回募集は未定ですが、
LINEで募集させていただきますので、
気になる方は事前に
ご登録をお願いします♡


▼ご登録はこちら
友だち追加