第3問
問1 ①
ニクロムという合金を知らない人でも、落ち着いて読めば解けまっす!!
「電気抵抗が大きい⇔発熱する」
「銅は、電気抵抗が小さいため銅線として利用されている」
という知識があれば、①は誤りってことが分かりますよね。
問2 ③
二酸化マンガンは、触媒として働いているので、酸化剤でも還元剤でもありません。
問3 a ② b ① 沈殿E ② ろ液F ④
金属イオンの分離でましたっ!!
・塩酸で沈殿は、AgCl,PbCl2
・Zn2+, Al3+ を分離するには、過剰のアンモニアを加える!
→Al(OH)3が沈殿して、Znのみが錯イオンになります。
(過剰のアンモニアで錯イオンは、Cu,Ag,Znです。)
問4 ①
カルシウムについてのお話です。
化合物A:Ca(OH)2 水に少し溶けて水溶液は強塩基です。
化合物B:CaCO3
化合物C:Ca(HCO3)2
化合物D:CaO
問5 ④
ニッケル水素電池に驚いた人もいたかもしれませんが、、
こういった問題ほど、問題文にヒントが盛り沢山なのです!!
ニッケルの酸化数の変化と反応式より、
Ni(OH)21molを充電すると、電子が1mol動きます。
(ちなみに、、、電子1molがもつ電気量は9.65×104)
今回、聞かれている単位がA・h(1Aで3600秒流れたときの電気量)、
そして、Ni(OH)2が6.7kgということから、、 「C=アンペア×秒」を利用して、
求める電気量は、、
(6.7×103)/93×(9.65×104)×1/3600
≒1.9×103 となります。
個人的に大好きな生石灰がでたので、テンション上がりました