ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

2017年アメリカ

原題:GUARDIANS OF THE GALAXY VOL. 2

監督:ジェームズ・ガン

脚本:ジェームズ・ガン

原作:ダン・アブネット、アンディ・ランニング

音楽:テイラー・ベイツ

撮影:ヘンリー・ブラハム

制作:ケヴィン・ファイギ

出演:クリス・プラット、ゾーイ・サルダナ、デイヴ・バウティスタ、ヴィン・ディーゼル、ブラッドリー・クーパー、マイケル・ルーカー、カレン・ギラン、ポム・クレメンティエフ、エリザベス・デビッキ、クリス・サリヴァン、ショーン・ガン、カート・ラッセル、シルヴェスター・スタローンほか

配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

米国:2017年5月5日

日本:2017年5月12日

技術:カラー

時間:136分

鑑賞:Disney+


ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス公開年の国内興行成績

1位 美女と野獣

2位 スター・ウォーズ 最後のジェダイ

3位 怪盗グルーのミニオン大脱走

4位 名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)

5位 パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊

6位 モアナと伝説の海

7位 SING シング

8位 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

9位 ラ・ラ・ランド

10位 ワイルド・スピード ICE BREAK

※ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスは52位。


ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス公開年の世界興行成績

1位 スター・ウォーズ 最後のジェダイ

2位 美女と野獣

3位 ワイルド・スピード ICE BREAK

4位 怪盗グルーのミニオン大脱走

5位 スパイダーマン ホームカミング

6位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

7位 マイティ・ソー バトルロイヤル

8位 ワンダーウーマン

9位 パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊

10位 IT イット それが見えたら、終わり。


見どころ

ーーーーーーーーーーーーー

1970年代を中心にヒットした数々のナンバーに乗せ、異色ヒーロー集団が大暴れする『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の第2弾となるSFアクション。銀河の平和に尽力する個性派チームの活躍を描き出す。リーダーのトレジャーハンターを、前作同様『マグニフィセント・セブン』などのクリス・プラットが好演。激しいアクション、つぶらな瞳の“ベビー・グルート”の活躍に注目。

ーーーーーーーーーーーーー


あらすじ

ーーーーーーーーーーーーー

ピーター(クリス・プラット)は“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”のまとめ役として、刑務所で出会ったくせ者たちを率いている。宇宙一荒っぽいアライグマのロケットは、ブツブツ文句を言いながらも小さな相棒ベビー・グルートと共に銀河の平和を守るために奮闘。緑色の肌を持つ美しい暗殺者ガモーラ(ゾーイ・サルダナ)らと共に行動し……。

(シネマトゥデイより)

ーーーーーーーーーーーーー


要素

アクション  :★★★★★

アドベンチャー:★★★★★

SF     :★★★☆☆

コメディ   :★★★★★

ホラー    :★★★☆☆

クライム   :★★★☆☆

ファンタジー :★★★★★

バイオレンス :★★☆☆☆

ロマンス   :★★★★☆

メッセージ  :★★★★★

その他    :★★★★★★★★★★


インプレッション

物語:★★★★☆

配役:★★★★★

演出:★★★★☆

映像:★★★★★

音楽:★★★★★

現実:☆☆☆☆☆

劇場:★★★★★


前作でスペースオペラの代表作と言ってもいいポジションまで上り詰めたと言っても言い過ぎでは無いと思ってたけど、今回も傑作!


序盤のELOの「ミスター・ブルー・スカイ」に乗せてのバトルシーンとベビーグルートのダンスシーンで完全に心を奪われてしまいました。


しかも、この「ミスター・ブルー・スカイ」は1度エンディングまで見た後にもう1度見返すとこの曲がヨンドゥへの思いを表したものだと分かり、キュートでコミカルなシーンが一転して切ないシーンに見えてくるという神演出!


更に、エゴの惑星に到着の時の「マイ・スィート・ロード」はピーターの呼び名であるスター・ロードとかかっていて、同時に神であるエゴの事も指しているという信じられない神選曲!


一番の胸熱シーンでかかる「チェーン」に関しては歌詞だけでなく、歌っているアーティストである「フリードウッド・マック」のメンバーの関係さえもドラマに反映されているという徹底した丁寧な選曲。


各惑星の造形も丁寧で、様々な星の生態系がリアルに描かれているけど、あえて(多分)スター・ウォーズとのカブリを避けるためか、宇宙のモノの定番である砂漠などの風景はありません。


ヨンドゥの大殺戮シーンは音楽も含め、それまで最高と思っていた『キングスメン』の教会のバトルシーンを超えるクールさ。


つまり何をとってもかつての作品をアップデートしたものとなっています。


深刻な場面とコミカルな場面の切り替えもスピーディーで感傷に浸る暇さえ与えてくれません。


このシリーズは本当に最高!


オマケ映像

その1

クラグリンがフィンの練習中にドラッグスを直撃!

その2

ラベンジャーズが集結し、決意表明。

その3

アイーシャが出産したポッドを見つめ、アダムの存在を明かす。

その4

グルートが成長して反抗期に(笑)

その5

スタンリーが謎の空間に置き去りに。


主な初登場人物

エゴ

マンティス

アイーシャ

スタカー・オゴルド

チャーリー27

メインフレーム


再登場

ピーター・ジェイソン・クイル(スター・ロード)

ガモーラ

ドラックス

ベビー・グルート

ロケット

ヨンドゥ・ウドンタ

クラグリン・オブフォンテリ

ハワード・ザ・ダック


予告編


前作:ドクター・ストレンジ


次作:スパイダーマン:ホームカミング