こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です
今日はジュンコ田中オリジナル
心のネタシリーズその⑦です
【うなぎじゃなくてもいい】
皆さんは
『ごんぎつね』のお話を
ご存知ですか?🦊
『ごんぎつね』は
新海南吉作が書いた
イタズラ好きなゴンというキツネと
兵十という男との
かかわりを描いたお話で
小学校の国語の教科書にも
使われている名作です。
ご存知ない方の為に
簡単にストーリーをお話しすると、、
********
真面目な兵十という男が
病気のお母さんに
うなぎを食べさせて栄養をつけさせようと
川にうなぎの仕掛けをかけます。
キツネのゴンは、🦊
イタズラ心でそのうなぎを
逃がしてしまいます。
兵十のお母さんは
栄養がとれずにとうとう
亡くなってしまいます。
兵十はその大切なうなぎを逃したのが
ゴンの仕業と知りゴンを恨みます。
一方ゴンの方も、
兵十が自分のした事で
お母さんが亡くなり悲しんでいることを
知ります。
ゴンは反省して、
他の人の仕掛けたうなぎを盗んだり
栗などを集め、
こっそりと、
悲しみに暮れる兵十の家に届けます。
誰からだかわからないけど、
沈み込んでいた兵十は
そのプレゼントに感謝します。
ところが、
ある日兵十は忍び込んだゴンを
見つけてしまいます。
兵十は
『悪者イタズラぎつねめ!』
と銃で撃ち殺してしまいます。
バン
そして、
兵十はゴンの周りに散らばった
うなぎや栗に気が付きます。
全てを知った兵十は
ゴンの側で泣きくずれる。。
********
と言うお話なんです。。。
なんとも悲しいお話ですよね
『その時の兵十の気持ちを書きなさい』
というのが
小学校の国語の問題です。
みなさん簡単に書けますか?
私は塾講師していた時に
これは国語の授業と言うよりも
『これは心理学の授業になるなぁ』
と思いました。
それぞれの視点からの
人の気持ちをどこまで
理解する事が出来るか
ということです。
この問題の答えを出せない
子供は実は沢山いました。
中には
『悪ギツネをやっつけた!やったー‼️』
と書く子供もいます。。
余談ですが、そんな子供に対しては、
塾ではパターンで覚えさせたりします。
成績優秀なのに
国語が苦手と言う子供
(アスペルガー濃厚な子供)も
心理学を学ぶ事ができれば
丸暗記ではなくできる気もしますが。。。
ところで、
大人のあなたの為に
ちょっと視点を変えてみます
このお話は
兵十のコミュニケーションと
ゴンのコミニケーションのすれ違いが
定型(発達障害のない人)と
発達障害の人のコミュニケーションのすれ違いに
当てはめて考える事ができます。
アスペルガーなどの発達障害の人は
ゴンのように人にはわからない
心の持ち方・表現の仕方をしてしまいがちです。
あなたの周りにも
そんなゴンはいるかもしれません。。
また、
『〇〇だ!と、一度思い込んだら絶対に〇〇』
という『思い込み(ビリーフ)』に囚われていて、
他の考え方ができない人は、
兵十のようにキツネ🦊を見たら
速攻殺してしまうかもしれません。。
(今、どこかの国の警察官のよく似たケースが
大問題になっていますね。。)
あなたも、あなたの周りの人も
そんな兵十になってしまって
いるかもしれません。
ゴンか兵十かの
どっちかだけという訳ではなく、
あなた自身の中にも
ゴンみたいな所や
兵十みたいな所が
あるかもしれません。
でも、今現状を否定しても
問題は解決しません。
問題を解決する為には、、
ゴンみたいなところがある人は
盗んだうなぎを届ける以外にも
想いを伝える方法はあるはずだって
考えてみましょう
兵十みたいな人は
前に悪い事をしても変わった形での反省の
伝え方のあるかもしれないって
考えてみましょう
他の人に自分の想いを
『上手く伝える事』
『ちゃんと受け取る事』って
お互いの違う考え方や捉え方を
受け入れるには
なかなか努力が必要です。
違う考え方を受け入れるには
今までの人生で作りあげてきた
『思い込み(ビリーフ)』を
外す事が必要になります。
違うからこそ面白い
それを理解し合った時の喜びは
違えば違う程、
大きな物になります。
ではまた
ジュンコ田中でした
━─━─━─━─━─
【ジュンコ田中の個別セッション】
アスペルガー旦那さんが愛する奥さんをカサンドラにしない為の
男性限定【コーチングセッションパックM3339】
単発でのジュンコ田中の個別セッションは
90分の【個別相談(コーチングセッション)】と
2時間半の【NLPコーチングワークセッション 】の
2種類のご予約を承っております
↑
詳細はメニュー名をクリックして
ホームページにてご確認ください。
*現在コロナ拡散防止協力で
パソコンやスマートフォンなどで繋げられる
『ズーム』でのビデオ通話での
セッションとなります。
【セミナー開催】
オンラインZOOM(ズーム)開催
■6/17(水)13時~14時
東京池袋・オンラインZOOM(ズーム)開催
■6/24(水)13時~16時
【動画販売中】
現在コロナでリアルの開催休止中の
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』ですが、