こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です
きょうの日めくりは、
『慣れ』についてです

6月17日
『慣れて、慣れない』
初めはとても難しいと思えた仕事でも、
何度もやっているうちに
だんだん上手になってくる。
しかし、
慣れてくると、
ともすると緊張感が薄れ、
惰性に流されて、
思わぬ失敗をしかねない。
慣れることは大事だけれど、
慣れることに慣れてはいけない。
初心を忘れず、
いつも日に新たな、
緊張した気分であるよう努めたい。
〜ジュンコ田中から一言〜
今のコロナの状況には
はじめは誰も慣れていませんでしたね。

でも、自粛や手洗いに、
テレワークなどの働き方も
2カ月、3カ月とやってくると、
さすがにみんな慣れていています。

慣れてしまって油断して
またコロナが蔓延しないように
何度も気を引き締めながら
ウィズ・コロナ時代を
生き抜きましょうね。

でも、『慣れ』という状態は
緊張感が取れて『リラックス』できるので
パフォーマンスが上がる
とても良い状態です

『リラックス』している状態は
失敗するかもという不安もなくなって
ストレスも減り精神的にも
好ましい状態です。

でも『リラックス』した状態の良さは
テニスのシーンで見ると
とても明確にわかります

例えば、
4大大会のウィンブルドンでの
決勝戦のマッチポイントで
サーブを打つなんてシーンだと
フェデラー選手のように
世界一『慣れた』ベテラン選挙でも
緊張感で力が入ってしまい
結構ミスがでたりします。

ベテラン選手はどんな場面でも
『リラックス』して上手く力
が抜けている状態を作れるから
良いサーブが打てるんです

でも、
その『リラックス』している状態でありながら
必要な緊張感があるからこそ
理想の良いサーブは打ち込めます。

私達の草テニス🎾なんかでも
久しぶりの試合だったりすると
緊張してサーブが入らないし
『いつもの試合だ』ーと思って
慣れきって緊張感が全くないと
ポコーンとあまいサーブになってしまい
リターンエースで逆襲されちゃったりします。

スポーツのシーンだけでなく
仕事でも会話でも、
慣れて『リラックス』ができているけど
必要な『緊張感』もある状態が
一番のパフォーマンスが上がる
理想の状態です

旦那さんとコミュニケーションを取る時にも
『緊張感を保っているのに
リラックスした状態』

そんな状態でいられたら
きっと良いコミュニケーションが取れますよ

テニス🎾では、
『緊張感を保っているのに
リラックスした状態』

の事を『ゾーン』といいます。

いろんなプレイヤーが
『あの時はゾーンに入っていた』と
言う言い方をします

『ゾーン』という状態に入れると
何をするのにも無意識的に
身体はリラックスしているけど
緊張感のある状態であり続け
自分の理想のパフォーマンスを出せるのです。

でも、
『あ、今ゾーンに入っている‼️』
と思った瞬間に『ゾーン』からは
出てしまうんです

なかなか『ゾーン』状態は
手に入れにくそうですよね。。
でも、
どうやったらそんな
「ゾーンの状態」になれるか・・・
せっかくなので
プロがやっている
コツをちょっとお教えしますね。

例えば、
テニスプレイヤーのナダル選手は
サーブの前に耳・鼻・耳などを
いつも同じパターンで触ったりします。

ラグビーの五郎丸選手の
ボールを蹴る前の
決めポーズも有名ですね。

あれは、ある一定のルーティンで
過去にそのルーティンをして
『緊張感がありながらリラックスした状態』の時の
五感と感情を感じているんです。

潜在意識の脳は
『あ、今はあの緊張感がありながら
リラックスしている状態なんだ』
って勘違いします。

『過去の上手くいったパフォーマンス』を
潜在意識は顕在意識の何万倍のパワーで
勝手に検索して、
勝手に身体に指示をしてくれます。

それが『ゾーン』の快適な状態です

あなたも
『過去に上手くいった時に
何をしたのかな(ルーティン)』と
思いを巡らせてみてください。

『花の匂いを嗅いだ』とか
『あの靴を履いていた』とか
『左手に座っていた』とか
そして、その時に感じていた五感と
なるべく同じものを感じる

潜在意識はその状態に
あなたを戻しててくれて
上手く行けば
『ゾーン』に入る事ができるはずです。

プロ選手も目指している『ゾーン』を
日常で手に入れられるようになったら
人生が変わりますよ

ではまた
ジュンコ田中でした

━─━─━─━─━─
【ジュンコ田中の個別セッション】
【スペシャルセッション】
アスペルガー旦那さんが愛する奥さんをカサンドラにしない為の
男性限定【コーチングセッションパックM3339】
単発でのジュンコ田中の個別セッションは
90分の【個別相談(コーチングセッション)】と
2時間半の【NLPコーチングワークセッション 】の
2種類のご予約を承っております
↑
詳細はメニュー名をクリックして
ホームページにてご確認ください。
ご予約はこちらから
*現在コロナ拡散防止協力で
パソコンやスマートフォンなどで繋げられる
『ズーム』でのビデオ通話での
セッションとなります。
【セミナー開催】
オンラインZOOM(ズーム)開催
■6/17(金)13時~16時
【動画販売中】
現在コロナでリアルの開催休止中の
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』ですが、