こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です![]()
マイナス思考になってしまいがちな
カサンドラさんの為に
HappyLifeStyle より
「諦めた人生が復活する30の言葉」
をご紹介していきます![]()
〜ジュンコ田中から一言〜
『私にはサイコロを
振ることを許されていないわ〜
』
なんて思ったりしている
カサンドラさんはいませんか?![]()
『私は良いと思うんですが、
主人が許してくれないんです』
『夫が反対するんです』
なんて言っていませんか?![]()
私も小さい頃から
『あんたは女なんだから
男が決めた事に
従わないといけないんだよ
』
と言われて育ちました。
ひどい男女差別!古いですね・・![]()
でも、彼と結婚してから
何か大事なことを決めるときに
『旦那さんは、
大事な事は何にも決めてくれない・・![]()
だから仕方なく私が決めないといけない
』
と思いながら、一人で
必死に大事な決断をしてきました。。。
それなのに、旦那さんは外の人に
『この人はマンション買うのも
一戸建てに買い換えるの
なんでも勝手に決めるんだよ〜
』
って人前で言い放ってしまうんです。![]()
『僕は決められないから
本当頼りになって助かるんです❣️』
と一言つけるのでもなく、
『そういった方がその場が面白い
』
からという理由だそうです。![]()
心優しい友人たちは
その場を取り繕って
「ジュンちゃんは強いから
なんでもバンバン決めれるよね・・」
「なんでもOK出してくれて
優しい旦那さんね・・・」
などと言ってくれました。。。![]()
私がどういう状況に追い詰められて
どんな思いで、一人で決断したか
また、せざるを得なかったかは
すっ飛ばかされてしまいます。。。![]()
発達障害の人は
リスクにばかり目がいったり
目先のことばかりに目がいったりして
「決断する」タイミングをはかる事や
「決断する」ということ事態が
とても苦手です。
そして一般的な人よりも
苦手なことの先延ばしを
重ね時を逸する事が多いんです。
例えば
「これはゴミだと判断して捨てる」
という事も苦手になる事だから
「片付けられない症候群」
とも言われています。
問題なのは、
『彼にその特性があり
私の方が彼よりは容易に
物事の判断ができるから
一家のために
私が決断してあげているんだ』
という認識が、
私になかったこと。。。![]()
それに加えて
『男が決めたことに
従わないといけないんだ』
という私自身の
無意識下の『思い込み』が重なり
かつての私はカサンドラに
なってしまったんです。![]()
今、
私はいつでも勇気を持って
自分自身の判断で
サイコロを振っています。![]()
そのサイコロの目が出た通りに
進んでいるだけなのですから
『6が出ちゃったんだけど
進んでいい??』と
旦那さんに聞くのではなく
『「6」が出たので「6」進みます』
というだけです。![]()
そして、
旦那さんが握り締めているサイコロを
無理に振らせのうともしないし
その振ったサイコロで「1」が出たとしても
彼が「1」進むだけなんです。![]()
みなさんも自分自身でサイコロを
振ってみませんか?
ではまた
ジュンコ田中でした![]()
━─━─━─━─━─
田中オリジナルのカサンドラ 脱却メソッド
NLP@RLのコース
【募集中の講演会・セミナー】
☆ アスペルガーの4つのタイプ別対処法セミナー(4つのポジショニングセミナー)
☆ カサンドラ脱却のためのNLP入門セミナー
アスペルガー旦那さんが愛する奥さんをカサンドラにしない為の
男性限定【コーチングセッションパックM3339】
【動画販売開始】
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』の動画をテキストを付けて販売開始します
ジュンコ田中オリジナル【カサンドラメソッド】NLP@RLコース
各コース 【東京池袋】・【大阪】 2021年開催予定
☆ASDの旦那さんに「あなたの気持ちが伝わる」ようになるNLP初級コース(6時間×2日)
NLPを使って「人とうまくかかわる」「嫌いな自分を変える」ことを学ぶコースです。
☆「旦那さんを好き!」と思える」ようになるNLP中級コース(6時間×2日)
NLPを使って「行動や感情を変える」「夢を叶える」ことを学ぶコースです。
☆『これから旦那さんと一緒に楽しい人生を送ろう』と思えるようになる(6時間×2日)
NLP上級コース(6時間×2日)NLPを使って「人を導く」ことを学ぶコースです。
(個別セッションには
「個別コーチングセッション」と
「NLPコーチングワークセッション」があります)
*遠方で通えない方、
外に出られない、
日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、
メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望と
お書き添えください。
インターネットとパソコンやスマートフォン(*)など
コミュニケーションツールを使った、
ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。


