ベテランJOPテニス1つ若いカテゴリー参戦して思い込みが外せた! | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちはジュンコ田中です♬
またテニスのお話しを、、

3連休の最終日はベテランJOPテニス大会
名古屋ローン大会の1つ若いカテゴリー
50歳代に参戦しました。

暑かった暑かった暑かった。。。
コンビニサンドもあっというまにホットサンドです。



名古屋ローンテニスクラブにはテニスコートは何面もあるのですが、一番立派なセンターコートで試合でした。




対戦相手は、先日名古屋の東山公園で開催された、東海中日ベテラン大会の50歳代で準優勝した鈴木さん。
もちろん私よりも5歳くらい若いです。

観客席には鈴木さんの旦那さんお一人。
奥様が決めると拍手が、、
(あー羨ましい〜)

鈴木さんには、草トーナメントでも何度も当たった事がありますが、勝ったためしはありません。今日も全く勝てる気はしないので
『せめて1ゲーム取りたい‼️』という思いで挑みました。

私のプレイスタイルは、ストロークで深いスビンロブを打ちつづけて長いラリー戦をするタイプです。

でも、始めての赤土クレーコート。
ストロークを打ちに走るとまるでスケートリンクの上を走っているかのように滑る滑る。それでいてオムニコートと違って靴が突然引っかかる。そんな土のコートはイレギュラーも多いです。

さらに、コート上はただ暑いだけで風を感じなかったのですが観客席より高い辺りには結構風が吹いていました。

11:30という真昼間の暑さの中で1ポイント目はラリーをしてみましたが、あっという間に滝の汗。

『これではストロークの継続がままならない、倒れない為には早い展開しかない‼️』と決意して、第1ゲーム2ポイント目から今までやった事がないボレー戦に出ました。

私はボレーが苦手だからダブルスやらないのに、シングルスではたった1人でネット前に出て相手の球を返すんです!(コワイ!)

ところが、そのボレー戦であっさりと1ゲーム取得できたんです!

鈴木さんがいつもの田中さんとは違うプレイスタイルだって驚いてくれているうちに、2ゲーム目も3ゲーム目もセミアドまで漕ぎつける事が出来たのですが、、、

さすが鈴木さん、4ゲーム目からはいつもの調子を取り戻されて、あっさりと1-8で負けてしまいましたヽ(´o`;




私の今日の収穫は『ボレーに対する苦手意識が無くなった事』です!
やっぱり追い詰められる実戦でないと『私はボレーはダメなんだ』という【思い込み】って外せないものですね‼️

良かった良かった〜‼️
試合後に、もう1人の鈴木さんに更衣室でこの話をしたら『めちゃくちゃポジティブだねー』と言われました。

褒めてくれたんですよね♬

決勝戦まで見ている事すらも出来ない暑さだったので、そそくさと帰ってきてしまいましたが、決勝戦は[竹村さん8-鈴木さん6]でかなりの接戦だったようですね。



すごいなぁ〜ヽ(´o`;
私ももっとテニス上手くなりたいなぁ〜✨

そう思えるうちが花と言いますねー


ではまたー
ジュンコ田中でした♬