こんにちは
自分がカサンドラを脱却してみんなにそのコツを伝授したい
トータルメンタルサポート ラポール・ラボの
ジュンコ田中です
私は一昨年まで、
いくつかのカサンドラ症候群の自助会に
参加していました。
(去年も時々参加していました)
アスぺルガーの旦那さんと暮らすことで
奥さんである自分がいかに傷ついて
カサンドラ状態になってしまうかを
『吐露して共感する場』
であることが多いのが
カサンドラの自助会です。
その『吐露』→『だから、旦那なんか大っ嫌い!』
と、止める人がいないと
悪口大会になりがちな自助会で
『吐露』→『でも、パパが大好きなの。。。』と言っていた私。
その頃、野波ツナさんのコミック
『旦那さんはアスペルガー』シリーズ
「見つけよう笑顔のヒント」で
『さくら』として登場し
そこでも『でも、パパが大好き。。。』発言で
『聖母さくら』とハンドルネームに
あだ名がつけられました。
去年、東京都関係のある方に
「どうしてそう言えるの?
講演会でみんなに話して」と頼まれ
『アスペルガーでも旦那さんが大好きです!』
講演会をドキドキ状態で開催させてもらいました。
初めての講演会なのに
30名もの皆さんが来てくださり
嬉しいのと緊張でドキドキしながら
夢中で想いを伝えました。
今年の夏には
豊島区の男女平等推進センターの方に依頼され
『旦那さんはアスペルガーでも大好きです!』
講演会を開催させてもらい
今度は男性の方もいらしたりして
40名もの方が来てくださいました。
(満席でお断りさせていただいた方には
申し訳ない気持ちでいっぱいでした)
第2回では私の脱却ストーリーに
みなさんからいただいたご意見から
脱却のコツも加えたことで
みなさんのご家庭でもお役に立てたようです。
私は別に特別な人間ではないです。
でも、アスペルガー・ADHDの人には
その個性を『強み』として使って欲しい。
カサンドラの人達には
もともとあった才能や強みを復活させて
生き生きと活躍して欲しい。
アスペルガーの旦那さんと結婚した事や
発達障害の親に育てられた事や
発達障害の子供がいる事とかを
『負の遺産』としてではなく
『自分の人生の糧』として欲しい。
いろんなトラブルが起こる旦那さんと
うまく付き合って欲しい。
そんな想いは人一倍強い人間だと思います。
あなたのこれからの人生の
何かのヒントになればと思っています。
まだお席に余裕があります
是非お越しください。
ジュンコ田中でした
=====================
3回目『旦那さんはアスペルガーでも大好きです!』講演会の案内
先日からブログで告知をさせていただいてもいますが
日にちは10月29日(日)午前10時から12時
場所は東京青山のウイメンズプラザ第2会議室です。
お申し込みはこちら
もしくは講演専用受付け電話:090-4860-3604 (担当:きむら)
私は渋谷のヒカリエを抜けて
後ろの宮益坂という道を9分くらい登っていきます。
青山通り(国道246号線)オーバルビルの前にあるこの看板が目印です。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 地図
===============================
【お詫び】
本日まで無料託児受付としていましたが
先着順につき満席となって
ウイメンズプラザの方の
締め切りなってしましました。
ご本人がお子さんとご一緒でよくて
お子さんも室内でいられる方でしたら
お連れになってご参加可能です。
ベビーカーもOKです。
部屋は広めに取ってありますので
後ろの方で絵本・おもちゃなどをお持ちただければ
遊んでいることもできるかと思います。
ご相談ください。お申し込みもこちらからできます。
↓
メール:happyj117117@gmail.com
講演専用受付け電話:090-4860-3604 (担当:きむら)
ラポール・ラボ事務局
東京ウイメンズプラザ第2会議室↓
=================
ではまた
ジュンコ田中でした