【ご感想】ゆらぎセミナーのご感想をいただきました! | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

50代は女性の人生を

優しく強くナビゲートする

トータルメンタルサポート

ラポール・ラボのジュンコ田中ですニコニコ

 

 

今日は40代50代に一番人気の

『ゆらぎセミナー』を

東京大塚で開催しましたおねがい

 

 

{6CA805F8-1755-4390-BBD5-DF4B0DCCB626}

 

 

子育ても終わり親の世話が始まる50代は

女性にとって第2の人生のスタート

そんな時に『ゆらぎ』の概念を持って当たると

50代らしい安定した人生を送る事が

出来るようになりますニコニコ

 

 

コミュニティカレッジでも勉強されている

Yさんは今までの悩みの解決の仕方に

『ゆらぎ』『遅れ』『保留』

概念がしっくりきた(談)そうです照れ

 

 

 

 

Yさんご感想↓

 

 

「ゆらぎ」の意味を『決心したことに関して後悔してしまうものだ』と思い込んでいたのですが参加して大変よかった。
『遅れ』を『保留』して待つ!ということが印象に残っています。
メディアリテラシーについても、
先生の専門外でいらっしゃるのに、
さまざまな面からの見方でお話しできて良かったです。            50代 女性

 


 

「ゆらぎを鍛えるワーク」の中で

コミュニティカレッジでメディアを学び中のYさんは

ひとつの情報に強く傾倒してしまいがちなので

メディアからの情報を得る方法のお話をしました。

 

 

誰がどんな状況でどんな『世界観』や

どんな『背景心理』からそれを伝えているか。

 

 

サイバーディフェンスの現場
テレビ制作の現場
企業コンサルティングの現場
それをメディアがどう伝えているか

実際の現場のお話はYさんには興味深かったようです。

 

 

私はセミナーではいつも

「この考え方も一つの考え方です」とお伝えしています。

 

 

いろんな心理学いろんな理論

それらの位置はどこにあたるか細かく判断する
(NLPでいうチャンキング)


そしていつでも引き出せるように

自分のどこの『引き出し』にしまうか

 

毎日使いやすい『手前の引き出し』か

いざという時にしか出さない『奥の方の引き出し』か

 

一つの引き出しにごっちゃに突っ込むのではなく

取り出して合成したり刻んだりしたら

また新しい別の『引き出し』にしまう。

 

そんな頭の中を整理するコツもお話しして

ご自身で咀嚼して吸収できるように

ラポール・ラボのセミナーでは
復習用のテキストもお渡ししています。

 

これからのセミナースケジュールは

こちらです↓

 

 

【東京】10月25日(水) 10:00~13:00

一次セミナーin大塚

 

【愛知】11月1日(水)9:00~12:00

集客できるブログセミナー【午前の部】

 

【愛知】11月1日(水)13:00~16:00

集客できるブログセミナー【午後の部】

 

【愛知】11月4日(土)10:00~13:00

4つのポジショ二ングセミナー

 

【愛知】11月1日(水)13:00~16:00

集客できるブログセミナー

 

 

【東京】11月10日(金)10:00~13:00

11/10(金)スタート構造心理学コース(全6回)

 

【東京】11月11日(土)13:00~16:00

集客できるブログセミナー

 

【東京】11月14日(火)13:00~16:00

4つのポジショ二ングセミナー

 

【東京】11月18日(土)13:00~16:00

4つのポジショ二ングセミナー

 

 

 

ではまた
ジュンコ田中でした♬

 

 


各種セッションお申し込みサイト 
ホームページ   セミナー  (募集中のセミナー予定)
コーチング  カウンセリング お問い合わせ