潜在意識に気づいて「自分にOK!」が出せる笑顔溢れる人生へ -16ページ目
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
ブログを更新しいて
思いのほか記事が
スムーズに書けていて
今日はめっちゃ
ブログが進むよ~
いや~、私ってば
今日はノッてるわ!

と、思った矢先に 

パソコンがフリーズして
3時間かけて書いてた記事が
一瞬で消える

あるあるな現象
リアルに凍りつくわ
あまりのショックに
マジ動けない
記事はマメに保存しましょう
でも、ノッてる時ほど
保存するの忘れるのよね
それじゃ、本題行ってみよー!
あなたは、自分の直観に従って
行動したことあるますか?
今日の夕飯は、これ食べたい!
この映画、めちゃ観に行きたい!
今日は公園で散歩したい気分だな
この講座、高いけど受講したい!
何も予定していなかったのに
ふと思いついたり

予想外に誰かに誘われて
面白そうだからOKの
返事をしてみたり
その時に直観が働いて
「やってみよう」と思う事
意外とあるんじゃない?
で、OKの返事をしてから
その後で、やっぱり考え直して
「やめよう」と思うことも
よくあると思います
この「やめよう」と思うのは
たいてい「不安」からくる
ことが多いのよ
直観で「やってみよう」
と思ったことが、自分の中で
ハードルが大きければ大きいほど
不安もあとから
大きくなります

これってね、実は
自分のコンフォートゾーンを抜ける
サインだからです
コンフォートゾーン
(以後、略してゾーン)は自分の
精神的な安全領域のことです
誰でもみんな、ゾーンは持っていて
その安全な領域で行動してるから
不安にならない
例えば、入社して初めて
会社に出勤する場合
会社は未知の領域で
上司や先輩とどう接していいか
不安があるでしょう
でも、慣れてしまうと
自分で分かってくるので
不安はなくなる
(安全領域になる)
そこでいきなりだけど、表題の答え
直観を信じて行動すると、
後から不安はやってくる!
これについてこれから
ご説明しますね
私も先日、コーチ業の大先輩に
インフォーマルな席に誘われて
OKの返事を出しました
この会は、私以外のコーチや
コーチよりレベルが上の
トレーナーの方も
多く出席されるので
今までZOOMでしか
会った事のない方々と
リアルに会える貴重な機会
これを逃がしたら
リアルに会えるなんて
いつになるかわからない
私は直観で「参加します」と
OKの返事をしました
それからは、自分の外側(外見)も
磨くべくスタイル診断に申し込み
そこでのアドバイスをもとに
当日に着ていく服を
探している真っ最中です
自信満々で鼻息荒く(笑)
お店に足を運んでみると
今の流行はオーバーサイズの
ダボっとした服が主流で
骨格ストレートの私に似合う
シンプルでジャストサイズな服を
探すのがなかなか難しい
それでも何件もお店を回り
自分に似合いそうな服を試着するも
いまいち冴えない

似合う服が
見つからない
ないよ~、ないよ~
うぇ~ん、どうしよ~



そこで私は思う訳です
参加OKにして
良かったんかな??
もともと私は自分に
自信がなかったから
華やかな席は出来るだけ
避けてきたはずだよね?
しかも今回は
バリバリと稼いでいる
私とは次元の違う人達が
大勢出席するのが予想され
皆さん人前に出るのが
慣れている方ばかりなので
センスもいいに違いない
私なんて普通のおばちゃんが
そんな席に出席して
場違いなんじゃないの?
普段Gパンしか着てない私が
おしゃれしたところで
浮くんじゃないの?
恥かきたくないな~
やめた方がいいかな?
まだ、今なら断れるかな?
どうしよう!


って、一瞬気持ちが
揺らいだんですよ
でも、これって
あるあるなんですよね
直観は潜在意識
からくるもので
頭で考えていることは
顕在意識といいます
潜在意識では純粋に
「やりたい」と思っても
過去の経験から顕在意識では
「ホントにそれ、大丈夫?」と
不安を煽ってきます
大体の場合、不安が大きいことは
自分のコンフォートゾーンを
抜け出すとき

私でいえば、今まで華やかな場所を
避けているのがゾーンの内側
華やかな場所に出席するのが
ゾーンの外側です
だから、ゾーンの外側に出るのは
私にとって、とても
勇気がいる事なんです

私の人生、常に崖っぷち(笑)
でも、自分の
コンフォートゾーンを
抜けることができた時
私のゾーンは大きくなり
安心領域が増える
ことになります

つまり、不安なく行動できる
ことが増えるわけです
言い方を変えれば
成長したってこと
このコンフォートゾーンは
人によって違います
私は華やかな席は
ゾーンの外側でも
他の方はゾーンの内側
となる場合もある
自分の人生経験が
ゾーンを作っているので
人と比べることは
できないんです
あなたも、直観で何か
行動しようと思った時
不安が大きければ大きいほど
コンフォートゾーンを
抜けるサイン


それにOKを出すのも
NGと判断するのも
どちらでもOKです!
全ては自分の心を守る判断なので
「良い・悪い」はありません
あなたのペースで
あなたの歩幅で
成長すればいいのだから
焦らずに、コンフォートゾーンを
抜けていこう!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位
第2位
第3位
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
12/25日(日)にコーチングの
大先輩からイベントの
お誘いを受けました
とてもフォーマルな素敵な
場所でのイベントです
お声がけ頂けるなんて
私には恐れ多いほどの大先輩
私達後輩からすれば
憧れの存在です
今から楽しみと同時に
ある心配事が・・・
服、何着ていこう
Gパンしか
持ってない

それじゃ、本題いってみよー!
人生をどれだけ楽しめるかは、
どれだけ〇〇を知っているかで
差が出るよ~
あなたは、今の人生 
どれだけ楽しめてますか?
まったく楽しめてなーい、とか
私の人生、マジつまんない、とか
面白い事なんて、なんもないわって
思ってる人もいれば
私のように結構楽しめてるって
思えている人もいるかも
知れませんね

100人いれば100通りの人生
どうせ人生一度きり
楽しく・面白く生きたいと
誰もが思うはず

今年は爺さんと思い切り楽しんだ
でも、実際には
人生楽しめてる人と
楽しめてない人がいるのは
何が違うと思います?
人生をどれだけ
楽しめるかは
どれだけ
自分を知っている
かで差がでるよー

みんな~、どう?自分の事
どれだけ知ってる?
案外、自分のこと知らない人
多いんじゃないのかな~
自分の強みは何か?
苦手なことは何か?
分かってますか?
何が好きで、何が得意か
分かってますか?
私の場合は人の話を聞くこと
傾聴力が強みです
コーチングの勉強会で
出席している他のコーチにも
良く褒められます

そして、私の好きな事は
花を寄せ植えしたり
ギャザリングしたりすること

お花を扱うのは好きだけど
決して上手ではないです
得意なことは、家事全般
家事は嫌いだけど
一通り何でもできます
冷蔵庫の余りもので
料理も得意です
好きではないけど
(作ってもらいたいタイプ)
逆に苦手なものは
理論的に話したり
書いたりする事や
自分の気持ちを文章で
表現することは苦手です
正直、ブログを書くとかは
何時間も悩んで書いてます
でも、悩んでもみなさんに
伝えたい思いがあるから
こうして書けている訳で
私にとってはブログは
苦手だけどやりたい思いが
あるから嫌ではないんです
どうしても嫌なことは
大勢の前で話すこと
これは本当に嫌です
いつかこの嫌なことが苦手なことに
昇格できればいいけどね
人生をどれだけ楽しめるかは
自分が何をすれば喜ぶのか
どういう時に楽しい気分
になるのか 

好きじゃないけど
得意なことは何か?
何が苦手なのか?
どうしても嫌いな事は
自分にとって何なのか
自分のそういったことが
わかっていると 
もっと自分を楽しませる
ことができるし
もっと幸せな時間が増える
誰かに楽しませて
もらおうとか
誰かに幸せにして
もらうとかじゃなく
どれだけ「自分の取説」を
知ってるかで 

人生をどれだけ楽しめる
かの、差がでてくるんだ

例えば、転職したい場合
自分が何が好きで、何が苦手で
好きじゃないけど何が得意なのか
それが分かっていると
苦手な業種や
業務は選ばないし
好きじゃないけど
得意な仕事なら
そんなにストレスも
でてこない 

逆に自分ことを知らずに
お給料の金額だけで
仕事を決めると

苦手な仕事だった場合
毎日するって楽しくないし
逆にストレスが溜まるし
1日8時間、1ヵ月160時間
嫌なことを毎日我慢するって
苦痛でしかないよね
それが生活のためだと
諦めて苦痛に耐えて
毎日仕事してる人もいるけど
嫌なことを我慢して
仕事をするとうつ病に
なる人も多いです
自分を知っていると
嫌いな業務・嫌いな職種を
最初から避けることができる
自分の取説が分かると
好きな事・得意なことを
選びながら生活できる
人生をどれだけ楽しめるかは
どれだけ自分を知っているかで
差がでるのがタイトルの答えでした
あなたは、自分のこと
どれだけ知ってますか?
自分を知って、自分のご機嫌を
自分で取ることができると
人生を楽しめる毎日が
くる~(ザキヤマ風)
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 コレもめちゃ大切です
第2位 大事に使ってます
第3位 彼から目が離せません!
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
あなたはミカン、好きですか?
先日、我が家に大量の

柿とミカンが届きました!
果物大好きな私としては
めちゃ嬉しい!!

さっそく皮をむきむきして
食べましたわ

そしてこのブログを書きながら
ミカンを食べていて、ふと
友達のことを思い出しました
(友達を仮にここではAちゃんと呼びます)
小学校からずっと仲良く
させてもらってたAちゃん
最近は疎遠になってしまって
連絡と言えば年賀状くらい
そのAちゃんのミカンにまつわる
エピソードがあって

昔はミカンは箱ごと買う
家庭が多かったから
(今もそう?)
家に大量のミカンが
常にある状態
Aちゃんは夕飯前に
ミカンを好きなだけ
食べ放題してたそうで
夕飯に呼びに来たAちゃんのお母さんは
Aちゃんを見てびっくり仰天!
Aちゃんが
黄疸になってる!!
全身真っ黄色のAちゃんをみて
黄疸が出たと思い
慌てて病院に行ったそうです
診察してもらい
ミカンの食べ過ぎ
だと分かった時は
めちゃ怒られたとか
ミカンを食べ過ぎても
お腹が痛くなったり緩くなる
くらいで特に心配なし
ミカンはビタミンCが豊富で
しみのもとになるメラニン色素の
生成を抑えてくれるし
老化防止に役立つ抗酸化作用も
あるので、アラフィフには
特に食べて欲しい果物


1日に食べるミカンは2個が
丁度よい分量だそうです
年齢を重ねても
ー5歳でいたいお年頃
適度な量を食べて
いつまでも若々しく
いたいよね!!

最後までお読み頂き
ありがとうございました
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 一度、お試しあれ~
第2位 マスクに隠れてるからって油断してない?
第3位 またまた、やってしまった~(泣)
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
あなたはハイブランドは
好きですか?

女性はハイブランドに
憧れありますよね~
私も憧れはあったけど
自分で買うなんて
とんでもない!!
どこにそんな
お金があるの?
とか思ってました

でもでも、ですよ
32年間勤務した会社を
今年の4月に退社して
もう安定したお給料は
貰えない現実になって
この先、もうハイブランド品なんて
買えないかもしれない!
32年間頑張った自分のご褒美に
ハイブランドを店舗で買うという
経験をしてみたい
そう!ネットじゃないのよ
店舗なのよ!!
って思ったら、
買う決心がつきました!
自分の気が変わらないうちに
娘と二人、遊びに出かけた池袋で
ルイヴィトン池袋西武店に
寄ってみることに

悩んだ結果
買ったのがこの財布
長財布は大きいので
二つ折り財布にしました

バックに入れても
邪魔にならないサイズ感で
私には丁度いい
大きさだったのが嬉しい
小銭入れも厚みがあるので
買い物のお釣りを入れたとしても
型崩れしないです

私は小銭入れのスペースは
レシート入れに使ってます
さすがに買う時には
いかにも高級そうな
店舗の独特な雰囲気に
慣れない私は気遅れ気味
直ぐに店員さんが現れ
私が何を求めて来店したか
丁寧に聞いてくれ
本当に親切に対応して頂けて
さすが高級ブランド店と
感激しちゃいました


それから、毎日買ったお財布を
買い物のたびに眺めては

32年間、子育てしながら
働く厳しさや難しさを
乗り越えて
頑張ってきた自分を思い出し
センチメンタルやら
誇らしいやらで
ジーンとしちゃう私でした
ひとつ誤算があるとすれば
日常使いにしている財布ですが
汚れないか・傷がつかないかと
つい気にしてしまう
ハイブランドを持っても
貧乏性は変わらないなと
実感している毎日です
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 一度、お試しあれ~
第2位 マスクに隠れてるからって油断してない?
第3位 またまた、やってしまった~(泣)
40才から「自分にOK!」が出せる
自己受容マインドをあなたに!
自分の「性格」「行動」
「存在」を否定するのは卒業!
「自分にOK!」育成コーチ
斧澤 実希です。
はじめましての方は、
斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

ご訪問頂きありがとうございます
あなたは自分の事
どれくらい理解してますか?
私は今まで自分の内側を
一生懸命理解しようとしてましたが
自分の外側(この場合は外見)を
あまり気にしてませんでした
とはいえ、一応は人並みに
キレイ・清潔を心掛け
見た目もある程度は
気にしてましたが
今回、改めて自分の似合わせ診断
なるものをやってきました

自分の肌・髪の色・瞳の色から
自分にはどの色が似合うのか診断する
「パーソナルカラー診断」
身体の質感や骨格から
スタイリングを提案してくれる
「骨格スタイル分析」
似合う服のテイストを
顔のタイプから分析する
「顔タイプ診断」
それぞれ個別に診断して
貰えるのですが
私は全部見て
もらいました
今まで娘と一緒に自分に似合う色は
ファッション雑誌の特集で
自己診断したりしましたが
(その時は「イエベ秋」でした)
プロに診断してもらうと
なんと「ブルべ夏」

顔も面長なので「大人顔」だと
自分では思っていましたが、なんと
「子供顔」寄りなのが判明
似合う服の色はもちろんですが
似合うファンデーションの色
アイシャドウの色・チークの色
リップの色もプリントで頂き
これからメイクや服の色選びに
迷わなくていいから嬉しい

骨格も確認して頂いた結果
私に似合うスタイルは
シンプル・ベーシック・キレイ目
(芸能人なら天海祐希なスタイル)
逆に似合わないのが可愛い系
(芸能人なら菊池桃子なスタイル)
さすがプロといった感じで
説明が分かり易い

最後に詳細な診断結果を頂き
大満足の3時間でした
これで自分の内側だけじゃなく
外側にも「自分にOK」
が出せるわ



頂いた診断結果の写真をblogに
のせるのはNGとのことで
載せられないのが残念ですが
もし、ご興味のある方がいたら
下記サイトをご覧ください
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
斧澤 実希の人気記事
第1位 一度、お試しあれ~
第2位 マスクに隠れてるからって油断してない?
第3位 またまた、やってしまった~(泣)
…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

