クローバー40才から「自分にOK!」が出せる

自己受容マインドをあなたに!

 

 

 

自分の「性格」「行動」

「存在」を否定するのは卒業!

 

「自分にOK!」育成コーチ

斧澤 実希です。

 

 

 

 

虹はじめましての方は、

斧澤 実希のプロフィールをご覧ください。

 

 

image

 

 

 

 

 

ご訪問頂きありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホワイトデー

旦那さんから貰ったラブラブ

 

 

 

 

LUPICIAの紅茶

100 Tea Bags

 

 

 

 

 

今日はどの紅茶を

楽しもうかと

選ぶのがワクワクする飛び出すハート

 

 

 

 

 

付属の紅茶一覧を

見ながら

 

 

 

 

飲んだ紅茶には

をつけて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気に入った紅茶は

goodと書いてます

 

 

 

 

自分用やプレゼントに

購入する時の目安

なるから良き

 

 

 

 

 

ここ最近の楽しみの

ひとつになってますウインク

 

 

 

 

 

それじゃ、本題いってみよー!

 

 

 

 

 TODAY'S
 
身体を整える、
超意外な真実!

 

 

 

 

 

あなたは、身体を整えるって

どんなイメージを持ちますか?真顔

 

 

 

 

 

 

規則正しい生活

軽い運動をするとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はサウナで

身体を整える人も

いるようです

 

 

 

 

 

 

でも、身体を整える

基本はやはり

 

 

 

 

 

 

バランスの取れた食事

ではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

しかし、バランスの取れた

食事をしてもドクロ

 

 

 

 

 

 

身体が整わない真実

ご存じでしょうか?目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと

身体を整えるには目

 

 

 

 

 

 

腸が健康で

なければ

身体は整わない


 

 

 

 

 

説明していきますね鉛筆

 

 

 

 

 

あなたは緊張して

お腹が痛くなったこと

ありますか?

 

 

 

 

 

受験日の当日

大事な会議のプレゼン

ある日など

 

 

 

 

 

朝、家を出る前に

緊張のあまり下痢になる

なんてことありませんか?目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、緊張すると

腹痛や下痢をしたり

 

 

 

 

 

旅先などでは

便秘になる症状は

 

 

 

 

 

 

脳や自律神経や内分泌

などのもろもろが相互に

関与しているせいなのです

 

 

 

 

 

 

分かり易くいうと

「腸は心の鏡」

とも言われるけど

 

 

 

 

 

「心は腸の鏡」

ともいえる訳ですグッ

 

 

 

 

 

そのため腸は

「第2の脳」

といわれます

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の研究では

ひょっとすると腸は

 

 

 

 

 

 

「第1の脳」

じゃないか!

 

 

 

 

 

って知見が報告されて

いるんだってグラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それじゃ、「第1の脳」

言われる理由をみてみよう

 

 

 

 

 

最初に作られるのは
「脳」ではなく「腸」

 

 

 

 

 

受精卵から最初に

作られるのは目

 

 

 

 

「脳」ではなく「腸」

 

 

 

 

作られる順番を書くと

 

 

 

 

腸→口→肛門→肝臓→肺→脳

 

 

 

 

って順番になる

 

 

 

 

 

 

 

マウスの実験だと

腸内細菌がいないマウスは

脳が育たないそうですびっくり気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「腸」は「脳」から
独立している

 

 

 

 

腸は脳から独立して

自らの判断で機能

しているそう目

 

 

 

 

 

それができるのは

脳の次に多い1億以上の

神経細胞が腸にあるから照れ

 

 

 

 

 

腸は脳が命令

しなくても

 

 

 

消化・吸収・排泄

をしてますグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸は免疫細胞の
宝庫

 

 

 

 

腸には体内の70%

免疫細胞があり

 

 

 

 

腸の神経細胞
免疫細胞が判断して

 

 

 

 

吐き気や下痢などの

症状で身体を守ってます

 

 

 

 

 

「腸」が「脳」に
サインを送ってる

 

 

 

 

 

腸には太くて大きな

迷走神経があって目

 

 

 

 

 

それを使い脳へ

情報を運んでいることが

明らかになりました

 

 

 

 

 

脳は腸から信号を

感情として解釈して

表現しています爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感情を支配する

脳内神経伝達物質の多くは

腸で作られておりびっくり気づき

 

 

 

 

 

例えば幸せホルモン

セロトニン

 

 

 

 

 

 

体内のセロトニン

90%が腸に存在

していますグッ

 

 

 

 

 

 

セロトニンを増やす操作

深く関わっているのが

腸内細菌なので

 

 

 

 

 

 

まさに!

「腸」が整えば

「心」整う!

 

 

 

 

 

いそだ病院コラムを参考にさせて頂きました

 

 

 

 

 

めっちゃ簡単に

説明しちゃいました

わかったかな?グラサン

 

 

 

 

 

 

 

私は、心と腸の関係を知って

めちゃくちゃ納得でした飛び出すハート

 

 

 

 

 

自分にOKを

出したかったら

 

 

 

 

 

腸を整える事

自己受容が大切!

 

 

 

 

 

同時にしないと

ダメなんですねチョキ

 

 

 

 

 

次回は

 

 

 

健康を気にする人が

飲んでるアレ

腸が弱ってる?

 

 

 

 

を、お届けします!

 

 

 

 

 

 

健康を気にする人が

飲んでるアレグラサン

 

 

 

 

 

 

私もアレを熱心に

飲んでましたが真顔

 

 

 

 

 

これを機に

飲むのを止めましたドクロ

 

 

 

 

 

次回もお見逃しなく!爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

 

 

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

チューリップ斧澤 実希の人気記事チューリップ

 

 

 

まじかるクラウン第1位 気づくと気づかないのでは雲泥の差

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン第2位 あなたは何かに夢中になってる?

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウン第3位  ぜひ、やってみて!

 

 

 

 

 

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆