春の風物詩いかなごは外せない!
母の味って何ですか?わたしは、特にこれって思いつかないと思っていたけど、ありました!春の訪れを感じるいかなごのくぎ煮昨今は、漁獲量が制限されて、値段も高騰🤣近隣スーパーでは、解禁日は争奪戦です。わたしの住む兵庫では、食べないと気がおさまらない人は多いんでしょうねーわたしもそう!でも、争奪戦は母まかせ😅炊いたいかなごを買ってまで食べようとは思わない。母の炊いたくぎ煮をありがたくいただいています。折れた釘のような見た目から「くぎ煮」わたしは、そこまで硬すぎず、甘すぎないのが好き。かさ増しでくるみ入り。これが、ちがう食感と味わいプラスになって、よい感じでやってきます。友人は、ごはんに生卵といかなごのっけて、かきこむのがすきー♡とインスタ投稿していました。わたしは、生卵はちょっと苦手。そこで、ぬか漬けゆで卵と野菜いろいろのいかなご丼😊やっぱりごはんに合う♡いかなごで甘くなった口のなかを、野菜でさっぱり、たまごでコク。ますます、食がすすむ!最後は、ビビンバ風にまぜてもおいしい◎母の味は?って聞かれたら、いかなごのくぎ煮って答えよーと、思っているとこに、春分の日。母より、お手製おはぎが届きました。これまた母の味!結構ありましたね。ありがたい♡そのうち、自分でも作らないと、ですね!(^^)!春の陽気のせいか、身近なことでも、なんだか楽しい♪食べ物ばっかりだけど・・・笑