札幌交響楽団 東京公演2017 | 音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

音楽って素敵 ₍₍¶(ू⁄›˅̮‹ू∖)⁋₎₎ ♪♬

クラシック音楽のコンサートなどなど拙い文章ですが、気侭に綴っています♪

メンデルスゾーン

序曲「フィンガルの洞窟」 op.26

シューベルト

交響曲第5番変ロ長調 D.485

 

ブラームス

交響曲第1番ハ短調 op.68

 

指揮:ラドミル・エリシュカ

          (札幌交響楽団名誉指揮者)

コンサートマスター:田島高宏

 

 

{5D46A02E-4E79-4E29-9C43-B1C139019D76}

 

 

 

 

一年ぶりのエリシュカお爺ちゃまと札響の演奏会(2016の感想です♪)

基本、地方に住んでいるので、首都圏の夜のコンサートは、なかなか行けないのですが、エリシュカお爺ちゃまは、特別♬♡

無茶ぶりで聴きに来ました^^;

(今夜、コンサート終了後、ダッシュで新幹線に乗り、夜中に家に着いて、明日は朝イチ出勤は、一旦忘れますw)

 

今回はすべて独墺系のプログラム。

個人的には、1年に1回聴けるか聴けないかなので、お爺ちゃまお得意のチェコやスラヴ系を聴きたいとこですが、独墺系にも定評あるおじいちゃま…期待させていただきます!!

 

お爺ちゃまは、今年86歳

相変わらず好々爺ぶりに、こちらも笑みが溢れます(〃'▽'〃)

指揮姿も矍鑠としており、お元気なお姿を見てるだけでも、こちらも心が和んできます(*˘ᗜ˘*)

 

1曲目のフィンガルの洞窟

昨年も聴いて感じた札響の南アルプス天然水って感じの透明感ある澄んだ音色は、相変わらず健在(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

エリお爺ちゃまと札響の演奏は、荒々しいフィンガルって言うより、大自然に調和したフィンガルって感じ。

オケも16型で厚みのある弦を中心に、管楽器(特に木管)が清らかに聴こえるのは、このオケの特色だと思います♪

エリお爺ちゃまも年齢を感じさせないしっかりした指揮でオケをドライブ。

美しく新鮮な演奏でした.•*¨*•.¸¸♬

 

2曲目の

シューベルトの交響曲第5番♪

モーツァルト+ハイドン÷2+α的な曲で、愛らしいメロディが随所に満ち溢れ、ほっこりする交響曲♪(愛聴盤は、ベームWPO)

シューベルトの作品でも一二を争うくらい好きな曲です♬♡

そんな素敵な交響曲をエリお爺ちゃまと札響で聴けるんですから、本当に幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡

演奏は、弦楽セクション(12型に縮小)を中心に豊かな歌心が演奏から伝わって来ます♪

12型に縮小したからといって、弦の厚みが欠ける訳でなく、豊潤な音色が出でくるのは、さすが!!

木管も相変わらず美しく、弦と上手く調和し、シューベルトのほっこり感を見事に表現。

今日の演奏は、お気に入りのベームの愛聴盤以上でした.•*¨*•.¸¸♬

エリお爺ちゃまも札響指揮していて、本当に幸せそう(*˘︶˘*).。.:*♡

お互いの蜜月な関係が、シューベルトの幸福感溢れるこの交響曲に相乗効果となって、ほっこり感も倍増♬♡

本当に至福のひとときでした♩♬♡

 

後半、ブラ1は、

エリお爺ちゃまの気合いも前半二曲に増し、凄かったです。

今年86にもなるエリお爺ちゃま、枯れた表現とは無縁の年齢を感じさせない力強い演奏。

オケも重低音を土台としたピラミッド型の古風な…それでいて新鮮な…ブラ1を聴かせてくれましたヾ(´︶`♡)ノ♬☆♪

オーソドックスな演奏と言ってしまえば、それまでなんですが、そこにエリお爺ちゃまと札響の密接な関係が、演奏を引き立たせ、聴きごたえバッチリ!!

金管の一部に疵は、あったもののオケの音色は、本当に清らか。

弦(ブラ1では、再び16型)の厚みと木管の美しさは、格別。

特にオーボエ(関さんかな??)の歌うような音色に終始聴き惚れてしまいました(特に第2楽章!!)♬♡

高齢のエリお爺ちゃまから、あれだけパワフルさが出ることがもう奇跡。

素晴らしいブラ1でしたが…

エリお爺ちゃまと札響の全ての音を聴き逃さないように演奏に集中していて、感動し忘れてしまいました(笑)

(気づいたら終わっていた^^;)

(歓声と拍手の凄さは相変わらず)

 

アンコールは、

スラヴ舞曲風な素敵な編曲のユーモレスク♪

やっぱりエリお爺ちゃまが自国チェコの音楽を指揮すると素敵だわ(*'▽'*)

札響のメンバーも楽しそう(*¨̮*) 

春を感じさせるアンコールでした.•*¨*•.¸¸♬

 

「お江戸にて、札響聴き、春おもう...♪*゚」

 

 

{A180E1B4-4711-4F38-9F18-2EF0641A29AB}

 

 

 

 

あー本当に至福のひととき(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

 

エリお爺ちゃまと札響が今年も聴けたことに感謝

 

ありがとうございます(*´︶`*)♡Thanks!

 

来年もまたエリお爺ちゃまと札響のメンバーに会えるといいなぁ(*ˊ˘ˋ*)。♡:*°

 

2017.3.14(TUE)

19:00

東京芸術劇場大ホール

 

例年、札響の東京公演は、サントリーホールですが、今年は、サントリーホール改修のため、東京芸術劇場での演奏会となりました。

正直、音響的にサントリーホールの方が、良いので、芸術劇場には不安は、あったのですが、自席(エリお爺ちゃまガン見席)は、オケにも近かったので、意外と音響も良く満足(*b'v・)b+。

それに来年からまたサントリーホールに戻ると思うので、東京芸術劇場で札響が聴けるというレアな体験も出来ました(*'▽'*)

 

マイクが立っていたので、録音もされていたみたいです(キタラの予備録音かな??)。

 

 

{335166EC-6ECD-4D5B-8CA9-70B975AE4D6A}

 

 

 

 

今年も帰り際に、ホクレンさんから甜菜糖をいだきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お腹にやさしいお砂糖です!!

(エリお爺ちゃまと札響みたいな優しさ)

 

 

{10497AF8-3A30-4C69-BE08-B12FF512463C}

 

 

 

 

エリシュカ&札響を聴く前に、早めに都内に着いたので、久しぶりに名曲喫茶「ライオン」へ♪

フルトヴェングラーのワーグナーが流れてました.•*¨*•.¸¸♬

(っ’ヮ’c)ワア 

何とも名曲喫茶に流れていてそうな曲(笑)

 

 

{DBB5F7D6-CBD2-4539-9EE5-19BB051D745E}

 

 

 

 

さて暫くコンサート通いは、おやすみ(*˘︶˘*)

高関氏のマーラー悲劇的は、気になるけど…(どうしても聴きたいなら当日券かな??…もちろん体力残ってればの話です)…次の予定は1ヶ月後、それまでは、仕事でバタバタヾ(⌒(ノ'ω')ノ

次回のコンサートを楽しみにがんばるぞー

꒰。•`ェ´•。꒱۶

がんばれるかなぁ(๑¯ω¯๑)アレェ…