先週、何年かぶりに鰺を捌いて、1尾を刺身、もう1尾をなめろうにしてみた。
実は、この日のメインはうちわはぎの肝醤油和えだった。
しかし、カワハギは身が淡泊すぎてイマイチだった。肝醤油を以てしても物足りなさが残った。orz
むしろ、鰺の方がよほど旨かったし、刺身以上になめろうが抜群だった。(^-^)v
そこで今週も鰺のなめろうを作ることにした。
先週行った鮮魚店は以前通ったスーパー内にあった店と同じチェーン店だが違うスーパーの中にある。こっちの方が遠いのでいままではスキーの帰り道によるくらいだった。
しかし、よくよく地図で見たら今まで通ったスーパーと、先週行った鮮魚店が入っているスーパーは同じくらいの距離だった。
従来の店は一本道で行けるので行きやすいイメージがあるがこの道は結構渋滞するのでクルマで行くにはイマイチ。時間に余裕があるときか朝早めに行く以外は無い。もしくはチャリだ。歩きで行くには少々遠すぎる。(^_^;
先週行った方も道の混雑具合は似たようなものだが、なまじ大きな通りを越さなければならないのでルートがちょっと面倒くさい。
そこでチャリで行ってみることにした。線路を越える場所がオーバーバイパスでチャリは通れないようなので、ルート探索の意味もあった。(笑)
従来のスーパーには今は違う鮮魚店が入っているがなんかイマイチのイメージがあって店が入れ替わってからは足が遠のいているのだ。
日曜のお昼前にルート探索をしながらチャリで行くと距離的には大した事はないし、うまくルートをとれば交通量が多いわりに路肩が狭い道を通らずに空いている生活道路をつなぐ形で走って行けそうだ。(^-^)v
今後は雨でなければチャリでこっちのお店に行く感じかな。(´ー`)┌フッ
先週はやや小振りだが太った鰺がかなり安かったので2尾買ったが今週は少し高めだった。その分大きいので1尾で十分。
先週は久しぶりに刺身となめろうを作ったが、近年は何かにつけてアニキサスがネットニュースを賑わすのでちょっとビビっている。(爆)
そこで今週は大きめの1尾をまるまるなめろうにすることにした。
アニキサスには幸いにして遭遇したことはないが、外傷にめっぽう弱いらしく、少しでも身体に傷がつくとすぐに死んでしまうらしい。
その点、なめろうならば叩くので安心なはずだ。(^-^)v
先週のなめろうは味噌と生姜、ねぎ、だしくらいしか入れなかったのだが今回はこのレシピで作ってみることにした。
先週はおそらく5、6年ぶりに魚をおろしたのでコツをすっかり忘れていたが今週はいくらかましだった。(笑)
相変わらず中骨周りにはそこそこ身が残ってしまったがまあこんなものだろう。(´ー`)┌フッ
参考レシピにしたがってなめろう味噌の準備。
今回はミョウガと大葉も入れてみた。(^-^)v
少なくとも見た目はなめろうっぽい。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
味は先週のテキトーレシピを較べて、劇的に美味いと言うほどでは無かったが、ミョウガが良いアクセントになっていた。
ネットで見ると、なめろうは冷凍保存できるらしいので残りは冷凍してみた。
2、3日したら解凍して食べてみよう。(´ー`)┌フッ