ふと思ったのだが、昔は冬などは自販機で暖かい缶コーヒーを買って飲むことが多かった。寒い季節でもバイクでちょこちょこと出歩くことが多かったからかもしれない。
しかし今は滅多に缶コーヒーを買うことはない。
それに昔はロング缶が主流だった。やたらと甘いMAXコーヒーとかUCCコーヒーがあったが、今はショート缶ばかりだ。
冷たいコーヒーはほとんどはペットボトル入りに変わっている。
世の中の嗜好が変わって売れ筋商品が変化しているのだろう。(´ー`)┌フッ
今は、飲み物を買う必要に迫られても通常は麦茶などを買うことがおおい。
その昔を思い起こすと、自販機で水を売っているのをはじめてみた時は結構衝撃的だったっけ。トオイメ
日本人は水と安全はタダだと思っているとよく言われたものだが、確かにオイラの中でも水を買うなんて言う感覚は皆無だったからだ。(爆)
オイラは生まれも育ちも東京だから、カルキだらけの水を飲んできたのだと思うがそれでも蛇口をひねれば水は出るものだと刷り込まれて育ってきたのだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
最近では知人の中でも買ってきた水しか飲まないという人がいるから驚きだ。
オイラもさすがにインドにいるときは水道水は飲まなかったけどね。(爆)