少し前にカジくんに安物のドアバイザーをつけた。
まあ、悪くは無いかなと言う感じだった。唯一の心配は両面テープの接着だけで固定されていると言うこと。
だが、意外にしっかり着いているので大丈夫かなと思って居たのだが、先週の金曜日にクルマの所に行ったらハズレかけてだらんとぶら下がっていた。(゜Д゜)
左の後部スライドドア用のバイザーだ。両面テープが剥がれて、先っちょのテープの粘着力でかろうじてぶら下がっていたという感じだった。
何をしたらこうなるのか、理解できず、目を疑ったというのが正直な感想だ。
装着からわずか3週間。風であおられてもこうなるとは思えず、装着後スポーツランドSUGOまで往復したりと高速走行も経験し、その後もチェックしたがしっかりくっついていた。
いたずらの可能性もあるかもしれないがちょっと考えにくいかなぁ。
他の3枚はしっかりくっついており、少々引っ張ったくらいではビクともしないので不思議である。
取れかけていたものは着けなおしてみたが、両面テープの接着力が既に落ちているのでこのままでは走行中に外れる可能性が高いため、取りはずして処分することにした。
どうせなら全部はがしてしまうかとも思ったが、むしろほかの3ヶ所は本気で引っ張らないと剥がれそうもなかった。
取れてしまった原因も謎だが、そもそもバイザーも絶対に無くては困ると言うほどでも無いので、1ヶだけ取れた状態でカッコ悪いがこのまましばらく放置プレイかな。(´ー`)┌フッ
なんだかなー。ヽ(´ー`)ノ ハア
そんな感じでつらつら考えているうちにひとつだけ可能性があることに気づいた。取り付けをしたよく週末にディーラーでブレーキ関連のパーツを交換してもらった。いわゆるリコールだ。
その際にディーラーが洗車機で洗ってくれたはずだが、洗車ブラシが引っかかって取れてしまったのだと思う。そして外れたのをシレっとそのままもう一度押し付けて納車したのではないか?
証拠はないが可能性はかなり高いと思う。
あのディーラーダメだな。
去年、車検を通した後、自分で確認したらエアクリーナーボックスのふたのロックが外れたままだったし。(-.-#)