長期連休最終日もダラダラ・・・(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラの長期連休も今日、5日で終わりである。(^_^;

明日は振り替え休日らしいがおいらの職場は基本的に祝日は関係なしで土日が休みになる。

そしてその分、3大連休は長めになるのだ。

 

今回の連休を振り返ると、前半はクルマを冬装備から夏装備にして、ファンヒーターなどを片付けて終わった。

そしてその後はひたすらパソコンとにらめっこをしていた感じだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

12月に購入したEOS R1の使い方をいろいろ検討しつつ、3月のスーパー耐久と4月のもてぎ2&4で撮影した画像を見ていたのだ。(苦笑)

だから自宅から半径5kmくらいの範囲でしか活動していなかった。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

あ、前半に都内のスキーショップには行ったけど。(爆)

1年ぶりくらいの電車だった。(笑)

 

そして、S耐の画像はまだほとんど手つかずだが、もてぎ2&4の画像はなんとか整理が終わったし、R1のセッティングの方向性や使い方のコツも少しわかってきた気がする。(´ー`)┌フッ

 

連休中はそういえば全くチャリに乗らなかったなぁ。(苦笑)

冬に一度ブライトンサイコンがバグって設定がリセットされてしまったため、通勤用の盆栽キング号とはセンサーのペアリングをやり直してあったが、グレートパンダ号と銀ぎつね号は放置プレイだった。(^_^;

 

6月には古くからの友人とチャリに乗る約束もあるので、朝イチでグレートパンダ号を引っ張り出した。

まあ、自宅周辺を3km程度、チェックがてら走っただけだが。(^_^;

しかし、年末以来のライドだった上に、その間にペダルを片面SPDから両面SPDに交換したのでそのあたりのチェックも兼ねていた。タイヤの空気圧もすっかり落ちていたし。

それでも盆栽キング号にばかり乗っていたせいか、グレートパンダ号の進むこと。軽~くクランクを回すだけですいすい走る。(^-^)v

 

まずはケイデンスセンサーとホイールの速度センサーをペアリングしなおしてから、Di2もきちんと接続出来るようにした。

 

ペダルは開放値を最弱にしておいたのだが、最弱すぎて全く保持しなかったため止まって少し締め込んではまたちょっと走ってと言う感じで、街乗りでとっさに外れるが、ある程度は保持してくれる程度に調整した。orz

 

帰宅後は前後のブレーキパッドを外して食器洗剤で洗っておいた。キャリパーのセンター出しをしてもディスクがキーキー鳴り出していたので、掃除だ。ディスクはパーツクリーナーで脱脂しておいた。

ディスクブレーキはリムブレーキよりは多少効くとは言え、この手のメンテをしてやらないとやかましくて恥ずかしいんだよな。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

その後はお約束の買い出しだ。

久しぶりにイオンまでいってみた。普段通っているローカルスーパーより少し遠いのだがやはり店舗の大きさが比べものにならないので品揃えがいいし、全体的にわずかではあるが安いようだ。(´ー`)┌フッ

買い出しから戻るとお昼時だった。今朝は5時に起きてごそごそ色々やって居たのでさすがに腹が減っていた。

ちなみに朝飯は6時前に食べた。

この間作ったシュクメルリのようなものでぶっかけごはんだ。(爆)

 

ふと思いついて昼メシは日高屋にいってみることにした。1年ぶりくらいかな。

3月くらいに大がかりな改装をしていたが、清算がセルフレジになっていたのと、配膳ロボットがやかましい音を出しながら走り回っているくらいしか目新しさは無かったかな。(笑)

日高屋は麺がイマイチだが、味は悪くないし、値段が他の店よりもワンランク安い。

特にタンメンは好みの味だ。

 

しかし、いざ清算しようとするとセルフレジの機械がひとつだけなことに加えて、不慣れなおっちゃんやおばさんが延々といじくっていて全然順番が来ない。ヽ(´ー`)ノ ハア

そして自分でやってみて思ったが、液晶をタッチする回数が多く、かなりわかりにくい。

こりゃ、完全に改悪だな。

 

混雑しているときは清算するだけでイライラしそうだ。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

帰宅後は明日からの仕事の準備というか持っていくものを確認したり、会議の予定をチェックしておいた。

 

休み中はいろいろ買い物で散財もしたが、何処かに出かけてお金を使うと言うことは無かったこともあり、最終日は奮発して刺身を買ってきた。(^_^;

 

さあ、今夜は早めに寝るとしよう。(´ー`)┌フッ