少し前にMacminiの話を書いた。
そしてバックアップのTimeMachine専用として使ってきたHDDがお亡くなりになった件も既報である。(苦笑)
そしてそのHDDを入れていたケースを有効活用するために、2.5インチのSATAタイプのSSDを購入した。1TBだが昔に比べると安くなったものである。
画像データの受け渡し用やセレクト時の作業用として外付け運用しているSSDがいくつかある。その中で、M2タイプのSSDの256GBが一つある。これは今使っているゲーミングノートのセカンドストレージとして初めに入っていたものだ。購入後に2TBのものと換装したので、余ったものを外付けケースにいれてある。
前回の与太話でMacminiのシステムバックアップはもういいかなと書いたものの、やはり万が一トラブってまともに起動しなくなると面倒なので、そのM2タイプのSSDをTimeMachine専用として運用することにした。(^-^)v
新たに購入した1TBのSSDはexFATでフォーマットした。こうしておけば、窓ノートでとMacminiの両方で使える。(^-^)v
M2タイプは画像セレクト用に使っていたので、その画像を新しい1TBにコピーしたのちに、M2タイプはタイムマシン用として設定したわけだ。(´ー`)┌フッ
まあ、どのみちだぶつき気味の外付けストレージだし、256GBくらいだとちょっと使い勝手が悪いのでTimeMachine専用として使うのがちょうどいいのだ。
まあ、いずれMacminiも最新のM4チップ搭載モデルに買い替える時期が来るとは思うがもうしばらくはがんばってもらおう。(苦笑)