またまた愚痴である。(´ー`)┌フッ
オイラは技術屋である。
しかし、数年前からは間接部門に所属していて、技術部門との情報の橋渡しのような仕事をしている。
はっきり言ってつまらない。退屈である。(´ー`)┌フッ
それにこういう分け方をすると怒られるかもしれないが、所詮は理系と文系ではないが、考え方の根本スタンスが異なるので違和感ありまくりだ。まあ、職務の内容自体が、大勢でチームを組んで協力しながらなんとか達成していく技術屋に対し、いわゆる事務屋は自己完結できる業務がかなりの部分を占める。
そんな感じで仕事ができてしまうためだと思っているが、いわば個人商店が多いのだ。何人かでチームになって複数案件を担当する形をとれば若手の育成もできるし、何かあった時に相互補完できると思うのだがそういう発想はないらしい。
しまいにはそれは私の仕事ではありませんとかほざきやがる。
ムカつくこと、この上なし。(-.-#)
ファジーな仕事というかすき間領域には我関せずで、自分の担当領域をきっちり境界線を引いてからでないと仕事ができない人が多い。
まったく、疲れる・・・orz