物欲開放・・・・(;^_^A | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

少し前まで戒めの板と呼び続けてきた、ノルディカ・ドーベルマンのGSスキーのビンディング位置を変更したら、劇的に扱いやすくなったという話をしばらく前に書いた。

ヘッドに較べるとそれでもまだ失敗の確率は少し高い感じだがやはり走る。そしてあんまり履いている人が居ないというのも天邪鬼のオイラには向いている。バキッ!!☆/(x_x)

そう、来季は猛犬使いになると決めたのだ。(^-^)v


そしてそうなると、もう一台欲しくなるのが人情というものだ。(笑)


オイラが持っているのは22-23モデルだが、その翌シーズンからモディファイされて、トップがさらにしなやかになったという話もあり、物欲がさく裂しているのだ。(^_^;
いや、今持っているものと同じ性能であってももう1台欲しくなったのだ。
そこでいつもお世話になっているスキーショップに在庫の問い合わせをしたのは言うまでもない。(´ー`)┌フッ

もう、シーズン終わりの時期だが在庫があれば来季に向けて買っておくことにためらいはないのだ。
だが、残念ながらオイラが欲しいサイズの在庫はなく、少し短いものしかないとのことだった。orz
しかし、数日間悩んだ末に、その少し短い板を買うことにした。もともと公式戦にはもう出ないのでどんなスペックの道具を使っても問題ないのだが、
サイドカーブR25はセットによっては厳しい。もちろん、技術レベルの高い人は苦も無く滑るのだが、オイラの足前ではある程度、道具に助けてもらわないと厳しい場合も多いのだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 
特に、最近の草レースはジュニア大会と併催となって、同じSetを滑らされることが増えてきた。ジュニアのレベルにもよるがちびっこが出るクラスがあるとどうしてもセットが細かくなる傾向にあり、オイラの技量ではもう少しサイドカーブが小さいスキーで滑る方がタイムが出るような妄想に取りつかれつつあるのだ。バキッ!!☆/(x_x)

ま、そんなわけで買ってしまった。(^_^;

183cm、サイドカーブR23だ。


来季に向けて、今のものと同じ、188cm、サイドカーブR25のスキーも欲しいのだが今は悩んでいる。

冬に新しいカメラを買ったし、今回は長さ違いのスキーも買った。
予定外の散財である。(苦笑)

それでもしょうもない怪我であまり滑れなかったストレスの反動もある。まあ、考えようによっては今年、あまり滑れなかったということは交通費や宿泊費がかなり浮いたということにもなる。少なくともスキー1台分くらいは楽勝で節約?できたはずなのでその分で購入したと思えばまあOKというということにしよう。1台はね・・・・(´ー`)┌フッ

それからスキー用品も全体的に値上がりが著しいとはいえ、ドーベルマンの値上げ幅は可愛いものである。最近はビンディング込みで20万円コースが標準である。

さらに追加して、もう1台GS板を買うかというとかなり迷うところだが、ここはグッと我満のしどころかも。(´ー`)┌フッ

 

それはそうと、連休に入ったのでようやくスタッドレスを夏タイヤに交換した。2日前にはルーフボックスとベースキャリアも外しておいたのでこれで完全に夏仕様だ。(^-^)v


 

丸4シーズン使った、グッドイヤーのアイスナビ8。さすがにゴムが少し固くなっている気がする。

このタイヤでの走行距離は22500km。4年という期間といい、距離といい、交換時期だろう。

次のタイヤは奮発してブリザックにしてみたいと思って居るが果たしてどうなるやら・・・(´ー`)┌フッ