膝のたんこぶがなかなか引っ込まない。
ずっとそんなことをかき続けてきたが、17日の月曜日あたりからわずかに、しかし明らかにしぼみ始めた。(^-^)v
はじめはこんなに腫れていた。(爆)
2週間ほど経って全体的な腫れが少し落ち着くと今度は青あざだらけだった。(苦笑)
そしてさらに時間が経つと青あざもだいぶ綺麗になったものの、コブダイのおでこのようなタンコブが膝にできていた。(爆)
膝にもたんこぶができるんだなぁと他人事のように感心したのはナイショだ。バキッ!!☆/(x_x)
15、16の週末はリハビリ散歩をして膝に負荷をかけた。いや、関節はもともと問題ないのだがひざの曲げ伸ばしをすることで膝にできているたんこぶが引っ張られたり、押し縮められたりするので、熱をもち、夕方には朝よりも腫れているという状況だった。
しかし、17日の月曜日の通勤チャリザップで負荷をかけた後、帰宅したら明らかにしぼみ始めていたのだ。そして翌日、火曜日はちゃり通勤で膝の曲げ伸ばしをしてもたんこぶがそれほど熱を持たなくなってきた。それに前日よりもまた少ししぼんだ感じだ。(^-^)v
そして火曜、水曜となり、触ると少しだけズキズキするものの普通に歩く分にはあまりたんこぶに響かなくなってきたので、膝を意識すること自体も少なくなってきた。
ただし、触るとまだ熱を持っているし、だいぶしぼんだとはいえまだぷっくり膨れてはいるのだが。(^_^;
上の写真よりはだいぶ平たくは成ったのだが。(爆)
そんな流れで22~24の3連休はスキーをしてきた。(^-^)v
フリーで流す分には割と普通に滑れるが、荒れたバーンで膝に衝撃が入るとズキズキし、夕方宿に戻って膝を見ると少し腫れ気味となり、熱を持っていた。(苦笑)
それでもだましだまし、草レースも出てみたもののやはり瞬間的な加重ができないし、掘れてきたり、荒れてきたりすると踏ん張れないことが分かった。あともう少しだがまだ無理はできない感じだ。orz
月曜の晩には腫れが少し大きめになり、熱も持っていた。(苦笑)
そして火曜日はまた少しズキズキがぶり返したので、このところやめていた消炎鎮痛剤を貼ったのは言うまでもない。(´ー`)┌フッ
そして木曜日。押しても痛みは殆ど無いところまで来たが、膝を深く曲げるとタンコブ周りにかなり違和感を感じる。
まあ、今週末はモタスポ撮影の予定なので膝を休ませることができる。再来週までにはもう少し治っているはずだ。(^-^)v