お久しぶりの常宿と1ヶ月ぶりのスキー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

何度も書いてきたように12月から腰痛に悩まされている。いわゆるぎっくり腰だ。
しかし、繰り返し実施した
腰湯と温湿布、そしてストレッチでだいぶ良くなってきたのでこの週末はホームへ行って来た。(^-^)v
朝、寒波のなごりでちらちらと雪が舞っていたり、路肩にうっすら積もっていたせいで全体にクルマの流れが遅く、到着が普段よりも20分くらい遅かったがまあ、OKだ。

当然フリースキーだ。だが、今年は近隣のスキー場も雪が豊富なのでホームはあまり混雑していないという情報だったので
GS板でフリーをすることにした。


朝の気温はマイナス9℃。風はあまりない。天気は回復傾向だ。

使用したGS板は履き古したものだ。はき慣れているしもともと乗りやすい板なので腰痛持ちには丁度良い。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 
はじめはどの程度滑れるか探りながらで、おっかなびっくりだったが、柔らかい雪と朝イチのフラットなバーンのお陰で思って居たよりも普通に滑ることができた。(^-^)v

8時半からのリフトの運行開始と同時に滑り始めて、10時半にいったんトイレ休憩。そして11時に早飯というパターンだ。


この時間だとレストランはまだガラガラだった。


そしてお約束のラーメン。(爆)


レストラン内では知り合いには会わなかったこともあり、退屈なので11時45分くらいにはでて、いったんクルマに戻り、板をチェンジ。(苦笑)


午後は少しだけバーンが荒れてきた。いや荒れてきたと言うほどでは無いのだが、ちょっとした衝撃が腰に来るとけっこう痛いのだ。
バーンの荒れを直接拾う傾向の有るDobermanにあえて履き替えたのだ。午前中のキレイなバーンではある程度滑れることを確認できたので午後はどの程度の衝撃まで耐えられるかという確認だ。(^-^)v

まずは食後すぐなので緩斜面で腹ごなしをかねて基礎トレだ。G板でも空いているので結構練習になる。


小一時間基礎連をしたあと、メインバーンに戻って滑った。
構えてしまって力むとかえって雪面からあおられたり、おつりを貰うので必要以上に力を入れ過ぎないように心がけて滑ったところ、まあまあ何とかなった。(^-^)v
それでも無理は禁物なので2時を過ぎた時点であがることにした。(^_^;

それに2月の草レースの申し込みをしなければならない。
いったん宿でスキーを下ろして乾燥室に入れてから近くのスキー場に申し込みに行った。
じつは来週も草レースがあるのだが、今年はバーンが柔らかいし、今のコンディションだとコースが掘れるとかなりつらいので見送ることにした。
楽しく滑れないならば参加する意味はない。(´ー`)┌フッ

その後、常宿に戻り、スキーの手入れだ。
オイラはGS板を3台とスラ板を1台持っている。これらのワックス掛けだ。

今季初の常宿への宿泊だ。


しかし、晩飯が終わる頃には腰がパンパンに張ってきた。それに早くもふくらはぎの筋肉痛も始まっている。
まあ、実質的に初すべりみたいなものだからなぁ。(苦笑)

初すべりの時はシーズン券を引き替えて貰って1、2時間滑って帰った。その後、ギックリ腰になり、翌週に治った気になってきたら1時間でギブアップしたのだ。(爆)
数えでは3日目ではあるが
実質、初すべりというのもまんざら大げさではないはずだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

それでも思ったよりも滑ることができたのとやはりスキーは楽しいので身体はガタガタだがなかなか眠くならず、結局22時過ぎまで晩酌していた。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

もっとも腰がパンパンになっていたのでストレッチどころでは無かった。(苦笑)
夜はそれでもしみじみと静かな夜を過ごした。

そして翌朝。
いつも通り、6時の目覚ましでガバッとおきようとしたのだが全く腰が動かない。ガチガチに固まって居た。

イタイ・・・
オマケにふくらはぎや背筋などの筋肉痛も出ている。

温めながら少しずつストレッチをしてほぐせば腰も動くとは思ったが、筋肉痛と同様に実質的な初すべりに対して体中に疲れが出て居た。orz
そこで朝飯を食べたら、残りのスラ板にワックスを掛けて
サッサと帰る作戦に切り替えた。(爆)
まだ春までは滑れるのだ。ここで無理をするとまた1ヶ月滑れなくなるかも知れない。(苦笑)

結局昼前に帰宅。
帰宅前にいつものスタンドでガソリンを入れたら色んな割引を駆使しても
167円/リットルだった。やはりこの間よりも値上がりしている。それでもこの近所では最安値なんだがなぁ。。

帰宅後、ドロドロのクルマを洗う気力は無く、引きこもり。
今シーズン初のお泊まりスキーだったのでいろいろ忘れ物が多かったため、それらの準備をし、風呂を沸かしてまた腰湯だ。

やっぱり温めるとそれなりに動くようになる。(^-^)v
来週もホームでフリーをするつもりだが、滑るときは腰に使い捨てカイロを貼ることにしよう。(´ー`)┌フッ