ファイントラック | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

主にチャリに乗るときのインナーの話である。
基本的にスポーツインナーの基本は
吸汗速乾機能を有することである。肌が汗をかいてもすぐに吸い取り、肌の表面は常に乾いた状態にしておくことが汗冷えしないためには大切である。またすぐに乾かないと結局インナーがビチョビチョになって素肌も濡れてしまう。
ちゃり用インナーの場合は素肌の表面からは汗を吸い取り、それをジャージに移して乾かせるというのが役目だ。

自転車用として売っているパールイズミやクラフトのものを持っているが真夏の本当に暑いときはファイントラックのものが一番だ。生地自体が薄い上に全く水分を保持しないので身体はサラサラである。外側に着ているジャージの生地によって乾きやすかったり、ジャージが濡れたままだったりはするが。(苦笑)

それと昔からずっと使っているのが同じく
ファイントラックのインナーソックスだ。5本指のショートソックスなのだが足が汗をかいてもさらさらしているのがいい。特に足指回りが汗で濡れるのを防いでくれる。
もともとはサイクリングシューズとのフィッティングをよくするためにソックスを2枚重ねにしてクッション性を確保する目的もあったが、今のshimanoのMTBシューズは足にフィットしているので足指の蒸れ防止の目的で今でも2枚重ねにしている。
かれこれ6年?くらい使っている。週末ライドの時しか使わないとは言え、
さすがにだいぶヤレて来た。部分的に穴が開き始めてきたのでそろそろ買い替えが必要かもしれない。


だが、ファイントラックって機能は素晴らしいけど、お値段も結構素晴らしいんだよなぁ。。
まあ、もう少し引っ張るとするか。。。(-。-) ボソッ