モータースポーツ写真を撮るのが好きだ。
だが、ほとんどのクローズドサーキットの場合、コースサイドに寄ろうとすればするほど、客席から降りることになるのですり鉢の底に近づくことになる。
そうなると風の通りは極端に悪くなることが多い。orz
そう、暑いのだ。(爆)
去年の夏は特に暑かった。お盆休み期間中に開催された『もてぎ2&4』では本当に熱中症になるかと思ったくらいだ。
それもあって、今年は5月くらいからファン付きベストを準備しておいた。v(∩_∩)
7月の鈴鹿8時間耐久で初めて使ってみたところ、悪くはなかった。さらなる涼を求めるなら保冷剤を入れておくといいと聞いたので8耐の決勝日に試してみたところ、保冷剤が溶けるまでの間は確かに涼しいが、200g程度の保冷材では2時間もつかどうかというレベルだった。(苦笑)
それにベストの背中に保冷剤ポケットがあるので入れてみたのだが、前後の重量バランスがわるくなり首が詰まるのがイマイチだった。orz
そこで保冷剤や財布、クルマのカギを入れておくためにインナーメッシュベストを準備した。
さらに、追加投資になってしまったが、少し大きなバッテリーも購入した。当初用意したものはハーフサイズのものであり6V、8Vでの運用が可能なタイプだった。8Vでの使用でも7、8時間は楽勝でもつので持続性の面では問題ないのだが、イマイチ風量が物足りない。
そこで大きなバッテリを買ってみたというわけだ。こちらは8V、12V、15・・・最大で18.6vという感じでより多めの風量を確保できる。12Vでファンを回すとかなり風量が上がるので涼感は高まる。v(∩_∩)
音はやかましいが・・・・(-。-) ボソッ
先日のもてぎ2&4で試してみた。メッシュベストの背中に200gの保冷剤を入れ、前側のポケットには財布や車のキーを入れたところ、首が詰まったりすることもなくばっちりだった。v(∩_∩)
もてぎの場合場内駐車場を確保して置けば、保冷剤の交換をするために車に戻ることもできる。
車内では100円ショップで買ったトラ箱(発泡スチロールのクーラーボックス)に入れておけば、保冷剤もある程度溶けにくいし、飲み物を一緒に入れておくと冷たいままなのでばっちりだった。
特に茂木の場合、写真を撮るためにS字やV字コーナー周辺に行ってしまうと自販機のある場所がかなり限定されてしまうため、飲み物の持参はマストなのだ。
インナーベストだが、小さい保冷剤しか入れることができないバートルのものはサーキット撮影では使い物にならないことが判明した。
これは在宅勤務用だな。バキッ!!☆/(x_x)
バッテリーも12Vの運用で丸一日動かしていてもバッテリー残量は3割くらいは残っていたのでOKだ。
ちなみにファン付きベストを有効に使うためには腰のところにあるファンが吸い込んだ空気をベスト内部にスムーズに流してやる必要がある。普段着ているカメラマンベストを下に着てしまうと、小物の出し入れがかなり面倒だし、空気の流れをかなりスポイルするのは目に見えている。だからかと言ってファン付きベストの上にカメラマンベストを着てしまっては本末転倒だ。ファン付きベストはできるだけふんわりさせておかないとダメなのだ。
そこで鈴鹿8耐のときは久しぶりにウエストバッグを引っ張り出した。中に入れたのはテレコンやセーム皮、ハンドブロアー程度でミニマムにしておいた。そしてバッグにはペットボトルホルダーつけてある。クッション材付きなのでそれが保冷効果を発揮してくれるので持ち歩く飲み物も一定時間は冷たい状態を維持できる点がいい。
ただし、ウエストベルトがちゃっちいため、腰だけで支えるのは無理があり、肩ベルトも併用することになる。
結果的に肩ベルトがメインで重量を受け持つので上述のようにベストのふんわり感をスポイルしてしまう点がイマイチだった。
茂木でも再度使ってみたがやはりイマイチだ。バキッ!!☆/(x_x)
いっそのことダッフルバッグのようなものにして歩くときはあきらめるとして、撮影中はカバンをおろせばベスト内の空気の通り道を確保するという作戦も考えた。
だが、いちいちカバンを担いだり下ろしたりというのは結構面倒だ。数ラップ撮っては場所を少しずつ移動する撮りかただとなおさらだ。
そこで荷物は最小限にする前提で、腰ベルトだけで荷物を持てないかを検討した。
左官が使うような工具をぶら下げるベルトなら幅もあり、パッドもあるので腰だけでもある程度いけるかもという事でいろいろ探したところ、左官向けというかサバゲ―向けのベルトやポーチが使えそうなので試しに買ってみた。
今までのウエストバッグからボトルホルダーを移植したところいい感じだ。v(∩_∩)
いずれにしても持ち歩くものはミニマムにする必要がありそうだが。(^_^;
それと空調ベストだが、2種類買ってあって、両脇にボトルホルダー?があるタイプを鈴鹿、もてぎで使ってみたが、こんどは背中にポケット?があるタイプを使ってみようと思っている。
こっちの方がゆったりしたシルエットなのでベストの中で空気が流れやすそうだし、バックポケットもどきのスペースにはカッパくらいなら入れておけそうなので試してみようと思う。
今度のスーパー耐久で使ってみようと思う。