数年前から健康診断の際、血圧が高いと言われることがたまにあった。
インド赴任中に新型コロナ騒動で日本に疎開?している間はビジホ暮らしだったこともあり、食事がすべて外食にならざるを得なかったのだがその時の健康診断では体重増加もあったが血圧がかなりヤバかった。(^_^;
そこで手首で測る簡易タイプを購入して毎朝測り始めた。きちんとエクセルでデータをつけてきた。(´ー`)┌フッ
いずれインドに戻ってからも測るつもりで購入したのだが、結果的にそのまま日本に帰任となり、今に至っている。
帰任後もしばらくは在宅勤務が続き、食生活が乱れ気味だった。どうしても好きなものばかり食べてしまうし、運動はしないし、という感じ。
1年くらいの間は基本は在宅勤務が続いたこともあり、その間にじわじわ血圧が高めになってきた。朝起きてすぐの血圧を測って記録しておくのがいいと何かで読んだのでずっと続けている。
最近、基準が変わったとか変わらないとかいうが、朝の血圧で上は135以下、下は85以下が目安らしいが、150/90くらいの時期が続き、最近はなぜか170/100くらいまで上がることが増えてしまった。orz
確かに減塩を心掛けているかというとこれっぽっちもしていないが。バキッ!!☆/(x_x)
先日の健康診断での問診で医者に『このくらいまで来たら一度内科に行って相談したほうが良い』と言われた。(^_^;
オイラ自身も気にはしていたので医者に行ってみる気になった。
以前住んでいた場所だと歩いて5分の所に救急も受け入れる総合病院があった。まあ、それほど大きくはない総合病院だが、骨折の時の手術をしてもらったこともあるのでまあ、普通である。
しかし、今住んでいる場所だと近所にはいわゆる病院はない。どうしたものかと思ったが歩いて10分ほどの場所に割と評判のいい内科があることを思い出した。開業医だが開業してまだ数年だ。
実は新型コロナのワクチン接種を受けるために一度だけ行ったことがある。まあ、新しいだけあってこぎれいな建屋である。そこに行ってみるかなと思って診療時間などを改めて確認していたら、最近はホームページが出来たようだった。
そこで確認していたら診察時間の予約がネットで出来るので待ち時間などがある程度は予測できそうなので利用してみることにした。
まあ、そんなわけで行ってきた。最近の血圧の測定データをプリントして持って行った。問診前にも血圧を測らされたが似たようなものだった。
問診でそれを見せたら、
うん。そろそろ薬を飲んだ方が良いですね。
だって。
まあ、予想して居たけどね。(爆)
薬を処方して貰って帰ってきた。
翌朝から薬を飲み始めたがまだ数日なので今のところ、血圧に変化は出ていない。バキッ!!☆/(x_x)