2年降りの鈴鹿8耐 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

2024は鈴鹿8耐に久しぶりに行ってきた。

金土日の3日間を振り返ってみようと思う。

すっごく長いよ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

去年は心が折れて行かなかった。(^_^;
今年はどうしようか散々迷った。しかし、直前のキャンセルによる空き部屋なのだろうが、サーキットに割と近い宿が押えられたので、これは行けという神の啓示だなという事でがぜん前向きになってきた。(爆)
ただし、駐車券がない。南コースなら直前まであると高をくくっていたらそっちも売り切れになってしまった。(^_^;
民間の駐車場も結構あるので事前予約できるところを確保するかなという事で色々調べているうちに、ヤフオクやメリカリで駐車券は売りに出ているものが結構あることに気づいた。
ほんの少しだけ割高ではあったが、P7駐車場のチケットを買い取ることにした。
あとは暑さ対策や撮影機材の準備だ。

そんなこんなで前の週には準備を済ませておいたのは言うまでもない。(´ー`)┌フッ

そうして迎えた8耐ウィーク。
金曜は休みをもらってあるので木曜の晩に出発だ。

長距離の運転は久しぶりだがACCは本当に便利だ。LKSと併せて使えば運転の疲れは最小限に出来る。v(∩_∩)
安全運転と言える速度設定にしておけば燃費もいいので経済的だ。

結局、午前2時半くらいに鈴鹿サーキットに到着。そのまま仮眠したがさすがに暑くて6時前には目覚めてしまった。(^_^;

エンジンを止めて締め切ったままで寝ていたので汗だくだ。(爆)
クルマから出てみると意外に涼しいがすぐに気温がガンガン上がり始めたし、クマゼミの鳴き声が暑苦しさを助長する。


初日は500㎜と100-400mmのレンズを持って行くことにしてボディは1DXマーク2の1台体制。

ノースリーブの自転車用インナーとボレロタイプのアームカバーの上からファン付きベストを着用し、いざ出発。
身支度をしているだけで汗だくだが、ファンを回すと結構涼しい。v(∩_∩)

だが、ファン付きベスト着用といえども気温が上がるにつれて体感的な涼しさは半減してしまうようだ。(苦笑)

午前中のフリー走行はお約束の
2コーナー激感エリアで撮影だ。モタスポ写真仲間のK田さんとあさイチで遭遇し、激感エリアでも並んで撮影していた。合間に話をする相手がいると気が紛れて助かる。v(∩_∩)


フリーのあとは予選があるので
西コースにロケハンを兼ねて行こうと思い、汗だくになりながらてくてく歩いて行ったが、130Rあたりでベストのファンがイマイチなので確認したら、左側のファンカバーが脱落してなくなっていた。orz
仕方ないので片肺で運用することにしたが外気温が上がって効果が半減しているところへ来て、更に効果が減った感じだ。(^_^;

どこで落としたかもわからないので見つかるとは思えなかったものの、ダメもとで来た道を引き返してみた。
結局、2コーナーの激感エリアまで戻ってみたが、当然見つかるはずもなく。。。orz

さすがに汗だくなのでかつて
『ドラサロ』と呼んでいたところの2階のエアコンの効いている部屋で少しだけ休憩させてもらった。

エアコンの利いている部屋に入るとファン付きベストの効果を強烈に感じる。(爆)
汗冷えしにくいインナーを着ているから大丈夫だが、かつて使っていたCWXでは寒くなってしまったはずだ。

その後の予選1回目はそこからほど近い、
逆バンクコーナーの激感エリアで撮ってみた。金網越しでショートレンジの焦点距離だと金網の映り込みが多くなるがまあ、物は試しだ。
もっともドピーカンで陽射しが強すぎるので液晶で画像をチェックしようにもほとんど見えないが。まあ、いいさ。金網が映り込んでいたらいたで、それまでのことだ。(´ー`)┌フッ

予選の1回目が終わってピットウォークに行ってみたがまだ金曜日という事でおねーさんも少なくてちょっと寂しい感じだった。orz

しかし、睡眠不足という事で集中力と気力が続かないため、2回目の予選の前に離脱することにした。(^_^;

いつも買い出しをするスーパーの近くにワークマンがあるのを調べたうえで、ファンを購入してきた。同じものをまた買うのは悔しいが、ファンカバー単品での販売はないはずなのでやむを得ない。
まあ、逆に考えればワークマンブランドのファン付きベストとそのセットを購入したおかげで、全国のワークマンで同じものを入手可能なのが不幸中の幸いともいえる。(苦笑)

支払い時にお店のおばさんと話をしていたら、
温が高いときは保冷剤を入れるんだよ、だって。

なるほど。確かに背中にポケットがある。

でも一日中外にいるときは凍らせた保冷剤を途中で補給することは難しいんじゃないかなぁ。。

バッグの肩パッドが経年劣化でボロボロになっていたせいでファン付きベストがすっかり汚れてしまった。(^_^;

洗っても落ちそうも無い。orz

 

ワークマンをでてからはスーパーですがきやの台湾ラーメンを買い占めてからビジホに向かったのは言うまでも無い。バキッ!!☆/(x_x)

 


この日は5時前にはビジホにチェックインして、少しだけ画像を眺めたものの、やはり睡魔に勝てず、22時には就寝。

翌朝はまったり。7時過ぎまでは寝ているつもりだったが足腰がバキバキ過ぎて6時過ぎには目覚めてしまった。(^_^;
ベッドの上でストレッチを延々とやって多少なりとも凝りをほぐしておいたのは言うまでもない。

8時近くになってから朝飯。


9時くらいにビジホを出てサーキットに向かったが、午前中はどうでも良いようなサポートレースなので撮る気なし。(^_^;

普段はポケットのたくさんあるカメラマンベストを着用しているが今回はファン付きベストの試験導入だ。

この日はおたふく手袋のインナーを着てみた。夏用という触れ込みの吸汗速乾素材の長袖のコンプレッションインナーだ。
自宅で試した感じでは生地が少し厚いのと接触冷感ではないので暑苦しい印象だったが、実際に着て、汗をかくと意外に涼しいので試してみる気になったのだ。

前日よりも風があり、薄雲で陽射しが和らぐ時間が長かったので正確な比較はできなかったが、
丸一日着た感想としては、前日の装備よりはおたふくの方が涼しかった気がする。(^^)v
オイラの持っているのは黒なので白いのを買い足してみようと思う。

以前のメインゲートがあったところの手前。以前はここに
赤福氷が出店していて、土曜日の午前中はここで赤福氷を食べるのがお約束だったのだが最近はもう出店はやめてしまったらしい。

残念。orz

この頃にはサポートレースの決勝が始まる時間だったので、2コーナーの激感で
GROMレースを撮ってみた。この日はピットウォーク以外は撮る気はなかったので一脚無しの手持ち撮影だ。100-400レンズをつけた状態での手持ち。

100-400レンズは昔、1型を持っていたがイマイチだったのですぐに手放した経緯がある。。少し前に買ったのは中古の2型。2型はその描写に対する評価はすこぶる高い。

そして今回は手持ちの流し撮りなので手ぶれ補正機能がどの程度進化しているかの確認を兼ねて試し撮りしてみた。
ちなみにオイラが持っているキヤノンの手ぶれ補正機能付きレンズはすべて旧型だ。モード1、2のみ。
だが、このレンズはモード3機能を搭載している。

手持ちでシャッター速度を変え、焦点距離を変えていろいろ試して見た。

結構良い感じだ。v(∩_∩)

これとテレコンがあれば大抵の場合はOKだ。直動式ズームはあまり好きではないのだがちょっと見直した。v(∩_∩)

ただし、x1.4テレコンだとAFポイントは全箇所使えるが、2倍テレコンをつけるとAFそのものが作動しないのはかなり残念だ。昔持っていた1型は2倍テレコンをつけても、中央の1点だけはAFが効いたのだがなぁ。ヽ(´ー`)ノ ハア


この参加型の草レースが終わるとつぎはピットウォークだ。

さすがに土曜になると急に人が増える。カメラを守るようにして持ち歩くのだが、ふとした拍子にカメラをぶつけられた。


そしてなぜか突然動かなくなった。焦って人混みから離脱して各部をチェック。
電源スイッチをオンオフしてみたり、バッテリーを抜いてから入れなおしてみたりもしたが動かない。
以前も同じようなことがあった。ふとした拍子にボタンを触って設定が変わってしまうパターンだ。

ふと気になった表示がある。

なんだこれ?
いろいろ調べたがわからない。

各部ボタンを確認しているうちに、撮影ができなくなったのは
動画撮影モードに切り替えるためのレバーに触って動いてしまったことに気付き、ナンとかおねーさんの撮影に復帰。v(∩_∩)

だが、あまり記憶に無いアイコンの意味がわからず気持ち悪い。宿に戻ったら確認する必要がある。(苦笑)

ピットウォークではオネーサンは金曜よりは増えたが昔に較べるとなんだかイマイチ寂しい感じ。
どこそこでの水着撮影会が議員さんの横やりで中止になる時代だからそんな物なのかもね。(´ー`)┌フッ


ピットウォークのあとは西コースで8耐マシンのフリー走行を撮ろうとテクテク歩いていった。
しかし、途中であろう事か
ストラップが切れてカメラを落下させてしまった。
幸い、切れたストラップをとっさに掴んだのと地面にはフードの先端からの落下だったお陰で衝撃は最小限ですみ、カメラ、レンズともに無事だったが。
しかし、信頼性を売りにしている
ピークデザインのカメラストラップが切れたのは頂けない。


仕方ないのでこのストラップアタッチメントは外して、ストラップを直にカメラに結びつけたのは言うまでも無い。
いわゆる
Nikon縛りだ。


取りあえずの応急処置を終えたが、走行時間までまだ間があったので2輪シケインまで行って見た。

最近はここにベンチがあるんだ。。ビックリ


走行時間が迫ってきたのでヘアピンに戻り、お約束の場所で撮影開始。


それにしても手持ちでの撮影はやはり疲れる。。(^_^;
ある程度は撮れるが、やはり時間が長いと腕がプルプルしてくる。(爆)
一脚はあったほうが良いな。バキッ!!☆/(x_x)

それに焦点距離を短めにすると覿面に金網が写り込むのはいかんともしがたい。

可変NDフィルターをつけているのでなるべく絞りを開けられるように調整はしているのだが。(´ー`)┌フッ

まあ、そんなわけで土曜日は基本は休息日という事で、ヘアピンでトップ10トライアル前のフリー走行を撮影した後は、そのままクルマに戻ってビジホに向かった。(笑)

トップ10トライアルはグリッドを決めるための予選だが、1台ずつの走行なのでコスパ?が悪いし、やっぱりまだ疲れが取れていない。。。orz
それでも前日と比べてアンダーウエアの違い、陽射しが薄雲で遮られる時間が長めだったこと、そしてそよそよ吹いていた風のおかげか、バテ加減はだいぶマシだった。汗だくで一日過ごすことにも慣れてきたのかも知れない。

ビジホに戻る途中の100円ショップで
保冷剤を買ってみた。


前日のワークマンのおばちゃんのおすすめにしたがって保冷剤を入れてみる気になったのだ。
ビジホの冷蔵庫にも冷凍庫?はあるのでひと晩入れておけばそこそこ凍るはずだ。
もっとも朝、車を離れてしまえば保冷剤が温くなるのは時間の問題だろうが。(苦笑)
それでも保冷剤を入れれば涼しさがパワーアップするのかどうかとその持続時間を確認しておいた方が良いだろう。
ちなみにカメラの謎のアイコンだが、ネットで取説を見て納得。

オートライティングオプティマイザーの設定だった。(^_^;

翌日は決勝日。

金曜日は500mmと100-400mmの2本を使ったが、ズームレンズの利便性を改めて思い知らされた。
絵作りにも使えるし。

決勝日の装備をどうするか迷うなぁ。散々迷った末に
100-400㎜一本勝負とした。ただし、一脚は持ち歩くことにした。ピットウォークの際に邪魔にならないように一番仕舞い寸法が短いものを使うことにしたのは言うまでも無い。(´ー`)┌フッ

朝、ゲートオープン前にサーキット入りし、撮影機材の準備をして、ファン付きベストにも保冷剤をいれていざ出発。

その保冷剤の効果だが、確かに涼しい。200gのものを凍らせて入れていたが、結局3時間が限界だった。


ちなみに朝のフリー走行はまた2コーナーの激感エリアで撮った。一脚があるとだいぶ楽だが、オイラはフードの先端をつかむ癖があるので直動式のズームレンズで先端に荷重をかけると筐体に曲げがかかるため、あまりよくないかもしれない。
かと言って、先端を持たないと流し撮りでレンズを振るときのコントロールがやりづらい。。。
これは慣れしかないかも。。(^_^;

朝のフリー走行とピットウォークのあと、一度車に戻って保冷剤を交換した。余分に買った保冷剤を100均の保冷バッグに二重に入れておいたのでカチンコチンとは言わないがそこそこ凍った状態を保っていた。
保冷材のお替りだ。(爆)

保冷剤を入れると確かに2時間強は涼しいことがわかったのはいいが、欲張って大き目のものを入れると重くて首が締まることもわかった。(^_^;

前側のポケットにもものを入れて前後バランスを取る必要がありそうだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

保冷剤を補充した後は
スプーンカーブまで行くつもりだった。レーススタートまであと30分ちょっと。まともに歩いていくとぎりぎりか間に合わないかもしれない。
そこで西コースシャトルバスというのを使ってみた。乗り場に行ったところバスが待機していて、オイラ一人を乗せてすぐに出発してくれたのでスタートには楽勝で間に合った。v(∩_∩)

スプーンに来たのは何年ぶりだろう。
金網越しに撮るか、土手の上から金網をクリアして撮るか。。この日はあえて引きのカットを撮りたかったのだが、金網にへばりつくと短めの焦点距離ではやはり網を消すことはできないようだ。


スタート直後は30分程度、スプーン周辺で撮影し、徐々に移動して、ヘアピンで持参のサンドイッチを食べつつ、少し休憩したのち、お約束のポイントで撮影。



さらに移動して、逆バンクからS字まで移動して撮った。

 


もともと帰りは早めに離脱する予定だったが、体力の消耗を考えて午後3時前に撮影終了。
クルマに戻り、撮影機材を片付け、汗だくの身体を拭いてさっぱりしてから午後4時くらいに出発した。

この時間に出てしまうと東名でもろに渋滞にぶつかるので途中で仮眠することは必須である。(苦笑)

みえ川越インターの近くの
ラーメン横綱に久しぶりに立ち寄りたかったがつい流れでそのまま高速に入ってしまった。

途中のSAでラーメンを食べ、さらに別のPAで少し仮眠した。慌てても仕方ないのだ。
仮眠する際に運転席に座ったまま足をダッシュボードに投げだしたら、
足が臭いこと。。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

シャツとズボンは着替えていたが、パンツと靴下はそのままだった。あまりにも臭いので靴下も履き替えたのは言うまでもない。(´ー`)┌フッ

食事と仮眠でなんだかんだで2時間近く時間をずらしたので渋滞に追いつくことなく23時半に無事帰宅。v(∩_∩)

帰宅後シャワーを浴びてさっぱりした時にふと見ると両足の小指に水ぶくれができていた。金曜日は13kmちょっと、土曜日は不明だが、日曜日は18kmくらい歩いたので暑さで蒸れる中で指が擦れて水ぶくれができたようだ。
歩く分には特に痛みもなかったので気づかなかったが右足は結構盛大に膨れていた。(爆)


水を抜いてしぼませておいたのは言うまでもない。数日もすれば内側の皮が出来て外側の皮は干からびてむしることができるだろう。v(∩_∩)

翌日、機材の整理をしているときに脚立をチェックした。

足の先端の先端保護の樹脂が片側だけとれて無くなったと思って居たら、中にめり込んでいた。



2コーナーの激感エリアは砂利敷きなのでちょうどいい感じで石に乗り上げてしまったのだろう。何かお手当を考えないとなぁ。。(´ー`)┌フッ


それにしても100-400mmの2型レンズは実に使いやすい。トライアル世界選手権の前に迷った末に中古を買ったのだが、正解だった。v(∩_∩)
但し、レンズストラップをつけるところが無いので軽いレンズとは言えボディにつけた状態でマウント部に荷重をかけて持ち歩くのはイマイチだ。マウント部が心配だ。今回のようにボディにつけているストラップが切れるトラブルは回避したい。

そこで余っているストラップなどを使ってこんな感じにしてみた。


これならこのまま一脚もつけられる。v(∩_∩)

 

今年は特にスタート直後の30分の攻防は面白かった。HRCは平均ラップというか総合力で優れていたが、ヤートヤマハはすぐうしろをずっと走っていたのでワンミスでどうなるかはわからなかったレース展開だ。

ま、そうは言っても終わってみればHRCの横綱相撲だったと言えるだろう。

 

来年も8耐はやっぱり行こう。楽しい。。。v(∩_∩)