スマホケース | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

スマホに関してはガラケーからスマホに替えたときからケースはカバータイプというか液晶が常に解放されているタイプを使ってきた。
いわゆる手帳タイプは使いにくいからだ。(^_^;

ポリカーボネイトのカバーを使っていた時もあるがその後はシリコンの透明タイプを愛用してきた。

ガラケーの頃からだが
ネックストラップもつけてきた。スマホを持ち歩くというか、使うのは週末にプライベートで出かけるときであり、仕事に行くときはカバンに入れてはいても職場についてしまえばロッカーに放り込んだままなので週末の紛失防止、ハンドフリーでの持ち歩きを目的としていた。

今回乗り換えた新しいスマホ用にも透明のシリコンタイプをまずは購入した。今風のたすき掛けができるくらい長いストラップがついているものだ。v(∩_∩)
更にケースとの接合部が2ヶ所なので表裏がくるくる回ったりせず、安定しているから使いやすい。

基本的にこれでOKなのだが、平日の出勤時は長いストラップは不要というかむしろ邪魔だし、カバンの中で他のものとぶつかって液晶が傷つくのはちょっと心配である。
従来からそうしてきて、トラブったことはないが今回もいちおう液晶保護のガラスフィルムは貼っておいた。

さらに言うとふと気が向いて、
平日用に手帳型のケースも買ってみた。


電源ボタンを押しにくいがカバンの中で何かにぶつかって壊れるリスクはかなり小さくなる。v(∩_∩)

 

これはこれで意外と良い。(苦笑)