史上最高デブ・・・orz | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

少し前の話だが、スキーシーズンが終わり、5月連休はずっと家で呑んだくれていたら史上最高デブ状態になってしまった。orz
そして連休が終わってもうじき1ヶ月半が経とうとしているが
いまだに解消には至ってない。バキッ!!☆/(x_x)

ちゃり通勤した日は少しだけ水分が抜けるのか、ほんのちょっとだけ落ちるが翌朝、起きぬけに測ると安定デブである。(爆)

4年前の瞬間最高記録よりはわずかにマシだが、超高め安定状態だ。orz

食事がおいしく食べられるのがあだになっている感じだな。(´ー`)┌フッ

あとは運動不足。カロリーのIN/OUTのバランスを変えない限り解消に向かわないのは当然だ。


考えてみると4年前にインド駐在中のコロナ疎開で日本に戻り、ビジホ暮らしが続いていた時期に3食すべてが外食状態だったのが災いして、過去最高デブ記録を樹立してしまったのだった。
現在のデブ記録はこの時よりはわずかにマシではあるが超危険水域であることにかわりはない。バキッ!!☆/(x_x)

これから暑くなるので通勤ちゃりザップをするだけでもそこそこのカロリー消費ができるのでせいぜい汗をかくとしよう。(´ー`)┌フッ

 

だが、オイラの固い意思を阻もうとして梅雨がやって来た。orz

朝から雨だったりすると家でテレビを見てゴロゴロして居るし、明るいうちから晩酌を始めてしまうのはデフォルトだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

そこで超久しぶりだがローラー台をセットしてみた。

 

オイラの持っているスマートローラーは旧型なのでスルーアクスルには対応していないが、オープンエンド幅が130mmと135mmには対応しているので盆栽キング号と銀ぎつね号はセットできる。

 

このところ銀ぎつね号をメインで乗り回し、多少メンテをしたこともあり、実際の通勤ちゃりザップのメインは銀ぎつね号にし、ローラー台には盆栽キング号を設置した。

銀ぎつね号の方が長い泥よけがついているので雨の日や雨上がりでも泥はねが少ないんだよね。v(∩_∩)

 

通勤ちゃりザップをした日は食べるものに気をつけるくらいだとは思うが、在宅勤務の日や雨で出かけない週末にはわずかな時間でも良いからローラーで汗を流すとしよう。v(∩_∩)

実際のところ、単に汗をかくだけなら実際に走り回るよりも室内でローラーを回す方がはるかに効率よく汗をかける。走行風が当たらないからサウナ状態なのだ。

逆に言えば、一定以上の時間乗ろうと思ったら扇風機を用意して風を当てておかないとあっという間にバテてしまうが。

 

オイラのローラーはZWIFTという自転車アプリにも対応しているのだが、ZWIFTの現在のサブスクの料金が2400円/月とバカにならない金額なのでZWIFT無しでしばらくは使おうと思う。

今日は一定負荷で20分ほどテレビを見ながら漕いだがあっという間に汗だくだった。床が汗だらけにならない様に上は長袖のCWX、下は夏向けのチャリ用のロングタイツを穿いた。当然トップチューブからハンドルにかけてはタオルを広げておいた。v(∩_∩)

ローラーの電源を入れておけば、ガーミンのサイクルコンピュータとも連動するので一応運動のログはとれる。v(∩_∩)

ちなみに終了後は休息に汗冷えしたのでやはりCWXに汗冷え防止機能は無いことを再確認した。(爆)

 

なんとかデブ解消のためにがんばろう。(´ー`)┌フッ