まずは荒サイとは関係ないが気が向いてこんなものを買ってみた。
マンゴーだ。
マンゴーにはたくさん種類があるらしい。これを買ったときには店先には2種類並んで居た。
自慢じゃ無いがマンゴーを丸ごと食べるのは始めてた。(爆)
よくネットで見るみたいに格子に切れ目を入れて裏返すように食べるには姿形が具合が悪い。種類が違うのだろう。
スプーンでほじくりながら食べた。
甘くて美味かった。たまの贅沢だな。(´ー`)┌フッ
連休中はご近所ちゃりザップ以外はあまり乗らなかったチャリだが、唯一、数年前からずっと通行止めだった場所がどうなったか見てきた。
なんでも荒川の護岸工事のためとかいてあった。しかし、20年の夏には既に工事中だったので3年半以上経っている。記憶が正しければこの春には工事が終わる予定だったはず。
まあ、そんなわけで緩~く走りながら様子を見てきた。(^_^;
場所によってまちまちだがこの田んぼはまだ水入れをしていなかった。ここは夏の終わり頃になると稲穂が一面に拡がるところなのだが。
いまだ工事中の区間もあった。
最近は土木工事の世界にも働き方改革が進んでいるようだ。(´ー`)┌フッ
そして肝心の場所へ行ってみると通行できるようになってた。v(∩_∩)
写真は入間大橋の中州から上江橋方面を見たところだ。赤丸で囲んだ部分が3年以上通行止めだった。
実際に走ってみたがサイクリングロードの路面の補修はしてくれなかったようだ。(苦笑)
上江橋のところからはいままでと同じように富士山が見えた。あまり空気が澄んでいないのでかなり霞んでいたけど。(^_^;
まあ、とりあえずいままで使って居た迂回路も走れるし、荒川TT区間?とか言われている部分も通行可能になったのでまずはよしとしよう。
とりあえず目的は果たしたのでサッサと帰ることにした。
既に水を入れている田んぼも結構あった。
お約束の写真。(爆)
いままさに田植えをするための苗床を準備しているところもあった。
イヤー、春だなぁ。
梅雨に入るまでのわずかな期間を愉しむとしよう。(´ー`)┌フッ