オイラはBDレコーダーを2台もっている。
ひとつはソニーの8年くらい?前のモデル。
もうひとつはパナソニックのもので3年ほど前に買った。
どちらも3チューナーモデルなので3番組を同時に録画出来る。v(∩_∩)
もともとはソニーのものを使っていたが、コロナ騒動で急遽インドから帰任することになった際、インドのアパートに置いてある荷物が帰ってくるまでに実に8ヶ月も待たされることになったため、その間の繋ぎとして買ったのがパナソニックだ。この時に暫定用に買った20インチ程度の小さなテレビは二束三文で手放してしまったがレコーダーは使い道があるので残して置いた。
現在はJSPORTSなどのスカパー!契約チャンネルの番組の視聴には従来通りソニーを使って居る。そしてモータースポーツイベントは週末に集中するため、通常のドラマなどを録画したくても録画が被りすぎてできないことが多いため、地上波をメインに追加契約無しでもみられる番組はパナソニックで録画というパターンだ。
そんな流れでこの冬の間に録画していた『不適切にもほどがある!』というドラマは面白かったので消さずにBDにコピーしておこうと思い、従来からもっているBD-Rを入れたら、『このディスクはCPRMに対応していないので使えません』という警告が出た。
???
なんじゃそりゃ。
そこでしらべて見た。
なんだか良くわからんが今時のコピーガード対応の放映番組はCPRM対応のディスクで無いとHDDからディスクへコピーができないらしい。
仕方ないのでネットで調べてみると、CPRM対応のDVD-Rが見つかったのでとりあえずそれを買った。
それが届いたので早速コピーしてみた。
コピーしようといろいろ設定し始めると、ハイビジョン画質でコピーするかDVD画質かと聞いてくる。
???
ハイビジョン画質にするとAVCREC対応機器で再生できるとある。
はじめはお試しにDVD画質でコピーしてみた。1時間のドラマが4話コピーできた。DVD1枚で4時間分はちょっと厳しいかなと思って居たが、書き込みが終わったディスクを古いソニーのBDレコーダーで再生してみたが、特に問題なく再生できるものの画質がひどすぎる。(苦笑)
そこでハイビジョン画質でコピーしてみた。こっちだとDVD-Rの4.7GBの容量では2話分をコピーするのがやっとだった。このディスクをソニーで再生できるか確認したがやはり古い機器自体がCPRMとやらに対応していないらしく認識しなかった。当然、パナのBDレコーダーでは再生できる。
まあ、画質がザラザラでは悲しいのでハイビジョン画質で記録しておくことにした。
全10話なのでDVD-Rが5枚分となる。(´ー`)┌フッ
だが、やはり、今どきDVDかよという事で色々調べたが、CPRM対応のBD-Rは存在せず、BD-REしかないらしい。
別にリライタブルである必要はないので安いBD-Rで対応しているものはないのかと考えて探したところ、アマゾンでコメント欄に一応それっぽいことが書いてある製品を見つけた。製品の説明欄にはそれらしいことは一切書いてなかったが。。
まあ、ダメだったら普通のBD-Rとしてソニーの方で録画したものをディスクに移すときに使えばいい。
もちろん、BD-REもお試しで買っておいた。

DVDだと無駄に枚数が増えて邪魔なのでBDに残せるならばそのほうが良いのだ。v(∩_∩)
冬の間に放映された、雨宮慶太のGAROの最新作はBDに残すべく、まずは、BD-Rで試してみた。
この冬に放映されたGAROシリーズの最新作12話分を1枚のBD-Rにコピーすることができた。ファイナライズした後はソニーのBDレコーダーでも再生できたのでこれが正解かな。v(∩_∩)
上述のようにBD-REも買ってみたものの何度も焼き直すくらいならHDDに保存しておくだけでいいし、その程度のものは観終わったら消してしまうのであまりニーズはないかな。
ソニーのBDレコーダーはそろそろ経年劣化で壊れる予感がしているので今のうちに外付けHDDや内臓HDDに録りだめてある映画で消えると残念なものは今のうちにディスクに保存しておくとしよう。(´ー`)┌フッ
