23年の1月初旬にスキーで転倒し、左のふくらはぎをこれでもかというくらい激しく伸ばしてしまった。
重度の肉離れだった。
その後、ふくらはぎやアキレス腱の柔軟性が戻るまでには10ケ月かかったが23-24スキーシーズンは特に問題なく滑ることができた。v(∩_∩)
だが、シーズン中は手でふくらはぎの筋肉を触るとまだ左の方が細かった。
ま、特に筋トレなどはせず日常生活での負荷だけだったから時間がかかって当たり前か。(´ー`)┌フッ
だが、スキーシーズン終了を目前に控えてふと気づいた。左右のふくらはぎの筋肉がほぼ同じになっていた。やはりシーズン中、滑り続けてきた結果としてある程度筋肉が戻ってきたのだろう。v(∩_∩)
怪我からは完全に回復したものの、今後の怪我の予防のためにはもう少し筋トレとかしたほうが良いのかもしれないかなぁ。(^_^;
おそらく筋力が上がれば怪我の防止以外でも滑っているときの対応力も上がるはずなので夏の間は少しはオフトレをやるかなぁ。
ちなみに今週末は滑りいけないが、先週末時点での今シーズンの滑走日数は39日だ。
来週末にでも日帰りで滑り納めに行けば切りの良い40日になる。(´ー`)┌フッ