レース観戦券と衣替えと汗だくちゃりザップ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先週末から一気に春が来た。いや日中はすでに初夏と言っていいくらいだ。特に30、31の週末はすごかった。(^_^;

そして月曜日。4月1日はいつも使う
ビジホの9月分の宿泊予約が始まる日だ。9月のS耐の宿を確保するために午前中は在宅勤務にした。(^_^;
まあ、例年だとS耐に関しては観戦チケットもさして競争は激しくないし、ましてや宿泊施設の予約は慌てなくても大丈夫なんだけどね。(苦笑)
案の定、宿の確保は余裕だった。v(∩_∩)

そして昼からは事務所に行って仕事だった。4月1日という事で例によって
意味のない組織変更があるため、なんちゃらの方針説明とか絵に描いた餅の話がいろいろあるので行かざるを得ないのだ。orz

しかし、週末をはさんで急激に気温が上がったこともあり、
通勤ちゃりザップの時の身支度をどの程度にしたらいいか迷った。
先週の木曜日はまだ冬仕様だった。
・薄手のフリース裏地付きの長袖インナー
・5℃対応の厚手のサイクルジャージ
・グローブは春秋用
・裏地のある真冬でも対応できるパンツ


こんな装備で、木曜の帰宅時はがっつり雨に降られてしまったが一応寒くはなかった。

だが、今週は日によってだいぶ違うが少なくとも月曜の朝の最低気温は10℃オーバー。帰宅時も10℃台前半程度。

気温に応じて調整できるように薄いものを重ねる方向で変更した。
・真夏用のノースリーブインナー
・ボレロタイプの薄手のアームカバー
・10℃対応くらいとおもわれるサイクルジャージ
・グローブは春秋用
・吸汗速乾のペラペラのパンツ


急な雨に備えてカッパは常に持っているのでもしも上記の装備で寒いときはカッパを羽織れば問題ないはず。v(∩_∩)

まずはお昼時の出勤ではサイコンが示す温度は18~21℃。上記の格好では寒いどころか暑いので途中からジャージの前を少し開けていたくらい。そりゃそうだ。20℃あれば半袖半パンでちゃりに乗れる。(´ー`)┌フッ

帰宅時は12℃程度。走り初めこそ少しだけひんやりするが全く問題ないレベル。
しばらくはこの装備を基本として日々の天気予報を見て調整するのがよさそうだ。

翌日の朝は天気予報によると6℃くらいまで気温が下がると言っていたので5℃対応のジャージで走り始めたが、サイコンが示す気温は10℃。汗だくとまでは行かないが前を開け気味でないと暑かった。追い風基調で楽が出来たのでそこそこの汗で済んだけど。
もっとも帰宅時はかなり気温が上がったので5℃対応のジャージでは前を開けたとしても腕が汗だくだったが。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

着るものの調整もそうだが、
アイウエアも天気予報によっては使い分けようと思う。
冬場の逆光対策でバイザー付きのヘルメットを通勤用にしている件は既報だ。


もともと使っていたバイザー無しのヘルメットはシールドタイプのアイウエアがついたタイプだ。目の周りの保護範囲が広いことと顔との距離があるので冬場でも曇りにくいから使っていた。


前述のバイザー付きのヘルメットにもシールドを力づくでつけられるようにした件は既報である。
冬の間はこれでOKだったが、春先は天気が不安的で雨に降られることも多い。
昼間の雨は特に問題ないが夜の雨では乱反射するので非常に危険だ。だからシールドは外してしまう。
だが、はずしたシールドは地味に邪魔である。(爆)

かさばるのでカバンに押し込むものの荷物の量によってはパッキングが難しい。
バイザー無しのヘルメットならばおでこのところに逆さ付けできるのだが、バイザータイプだと保持性がかなり落ちる。もともと保持できる構造ではないものを力尽くでつけているがちょっとした衝撃で落ちてしまうのでイマイチなのだ。orz

そこで雨の予報が出ている日は普通のアイウエア、要するに
サングラスタイプを使ってみることにした。
これならば外した際にジャージのバックポケットに入れておくこともできる。v(∩_∩)
顔との距離が近いので
信号待ちなどで曇ることが多く、寒い時期期はあまり使いたくないが春になったのでそろそろその点は許容範囲かなという判断である。(苦笑)

そう考えて使ってみたがやはり湿度が高いと信号待ちで停まったときに曇る。それにスポーツタイプのサングラスは折りたたんでもけっこう嵩張る。(爆)

そもそも冬と違って夜明けは早いので朝の逆光対策の必要は無い。

そして帰宅時の夕日による逆光はタイミングによってはあり得るが太陽が低い位置にある時間は冬ほど長くはないのでバイザーの無いヘルメットを普段使いにして、雨の日だけはバイザー付きを使う感じかな。(´ー`)┌フッ

 

そうそう、昨日と今日で10月のMotoGP@もてぎの宿をとりあえずおさえた。v(∩_∩)

本命の宿の予約開始はまだだがとりあえずの押さえが確保出来たのでOKだ。

もっとも10月に入ればグッと涼しくなるので車中泊でも良いんだけどね。