2月中旬から下旬にかけては完全に春の陽気だった。
しかし、その後は寒の戻りでスキー場は積雪が何とか持ちこたえている。恵みの雪だろう。
だが、寒の戻りは歓迎だが春の嵐のような日が多く、スキー場でも強風の日は多いし、平日でもかなりの風が吹き荒れているので通勤にも支障をきたしている。(苦笑)
北系の風がほとんどなので朝の通勤では追い風基調となり、さほど大きな問題は無い。たまに斜め後ろからの突風でふらつくことはあるが。
問題は帰宅時にも北系の風が強いともろに向かい風になるという事だ。バキッ!!☆/(x_x)
斜め向かい風になるうえに生活道路で建物で遮られたり、突然開けたりすると突風が来るのでかなり危険。畑の横を通過するときは土がベチベチと顔に当たって痛い。(苦笑)
更には幹線道路に入ると両側の建物で整流されるのか、真正面からの向かい風になるので踏んでも踏んでも前に進まないことになる。(爆)
3月も下旬に入ったのだがまだ寒の戻りは続いているらしく朝の気温がひとケタ台前半。下手をすると0℃付近まで下がる。
ただし、唯一、春の近さを実感させるのは日が長くなったこと。
日の出が早くなったおかげで太陽パワーで刺すような寒さがかなり軽減される。v(∩_∩)
帰宅時も暗くなるのが遅くなってきたので見えないことのリスクは少なくなってきた。
なんだかんだ言っても春はすぐそこだ。(´ー`)┌フッ